★阿修羅♪ > 自然災害21 > 833.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本海溝の北端と南端で進む太平洋プレートの沈み込み
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/833.html
投稿者 taked4700 日時 2017 年 5 月 12 日 22:51:36: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw
 

https://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/15050550.html
日本海溝の北端と南端で進む太平洋プレートの沈み込み

 この5月に日本海溝の北端と南端で太平洋プレートの沈み込みが今までになく大規模に進んでいることが分かる兆候が出ています。

 北端では、択捉島( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%9E%E6%8D%89%E5%B3%B6 )あたりに緑のドットが集中して表れていることがあります。

 南端では、房総半島の南東沖の北緯34度と同26度、そして、東経140度と同142度の線で囲まれた地域での黄色から緑のドットが集中して分布し、分散の幅が狭まっていることがあります。狭い範囲に力が集中しだしていて、そこが壊れると大地震になりやすい状況になっていると思います。

 両者とも、日本海溝からの太平洋プレートの沈み込みが進んでいることを表しているはずです。そのことは、日本海での深発地震を表す青いドットの分布の様子で分かります。だんだんと青いドットの数が増加したり、大きな青いドット出るようになっています。

 以下に、Hi-net自動処理震源マップ( http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja )の「日本全国広域」と「日本全国拡大」の昨年2016年11月から今年2017年5月までの4つの震源マップがあります。

 それぞれのマップで見て頂きたい点を注として日付の横に付けました。

 択捉島は「日本全国広域」でしか全体が表示されません。そのため、択捉島については、「日本全国広域」を見てください。「日本全国広域」では択捉島の南西側の半分しか表示されません。

 「日本全国拡大」では房総半島付近のドットの様子を見てください。

 房総半島南東沖の様子は「日本全国広域」では北緯、東経とも5度ごとに線が表示されています。「日本全国拡大」ではそれが2度ごとになります。

 ブラウザーで拡大率を変えて、大きくして見ると見やすいと思います。

 以下、2016年11月2日のものからです。変化の様子を確認してください。

*****

「日本全国拡大」2016年11月02日:択捉島の北海道側の先端部分に緑のドットの小さい塊がある。日本海の能登半島の北西沖の比較的狭い範囲に青いドットが10個程度固まって表示されている。房総半島の南東側の沖合に黄色のドットがかなり密集して表示されている。分散はほとんどしていない。緑のドットはあまりない。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-advckvucu757jkafcgepxhhax4-1001&uniqid=7792bdec-823e-41b8-9879-93926a9c9fcb&viewtype=detail

「日本全国拡大」2017年2月07日:択捉島の周辺には青いドットが数個あり、緑のドットは少ない。日本海の能登半島北西沖には5個の青いドットが比較的狭い範囲にある。房総半島南東沖には、主に黄色のドットが分散して表示されている。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-advckvucu757jkafcgepxhhax4-1001&uniqid=bbc67df5-fe7b-43d2-928b-eec4aaea253d&viewtype=detail

「日本全国拡大」2017年4月08日:択捉島の南側に緑のドットの塊が見えるが、その範囲は択捉島の三分の一程度しかない。日本海の能登半島の北西側に青いドットが10個程度ある。ただし、大きさは小さいのでM3程度のはず。房総半島の南東沖の地域には黄色のドットが多く表示されている。緑のドットよりも黄色のドットが多い。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-advckvucu757jkafcgepxhhax4-1001&uniqid=1617ab5c-2721-43ee-87cc-3fea48ba3447&viewtype=detail

「日本全国拡大」2017年5月11日:択捉島の南側に緑のドットの塊が見える。その範囲は、択捉島の半分程度の長さをカバーしている。日本海の能登半島の北西沖に青いドットが5個程度表示されている。大きさはM4程度。房総半島の南方沖に緑から黄色のドットがほぼ南北の方向に沿って帯状に広がっている。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-advckvucu757jkafcgepxhhax4-1001&uniqid=38a1d579-2436-4267-aeff-b760f3582439&viewtype=detail

*****

「日本全国広域」2016年11月2日:北緯34度と東経142度の線の交点の北西側に黄色のドットの塊がある。犬吠埼の周辺には赤と黄色のドットが多く密集している。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-advckvucu757jkafcgepxhhax4-1001&uniqid=c3d7dda7-1122-461c-a37f-f2b8816d9869&viewtype=detail

「日本全国広域」2017年2月7日:北緯34度と東経142度の線の交点の北西側には黄色のドットの塊がない。犬吠埼の周辺の赤と黄色のドットの塊は2016年11月2日のものの三分の二程度に縮小している。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-advckvucu757jkafcgepxhhax4-1001&uniqid=4f4d6d4b-119a-4913-88cd-1f16b07db374&viewtype=detail

「日本全国広域」2017年4月8日:北緯34度の線の北側に黄色のドットが分散して表示されている。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-advckvucu757jkafcgepxhhax4-1001&uniqid=175bea37-4224-467c-adbc-833d4813ba55&viewtype=detail

「日本全国広域」2017年5月11日:犬吠埼の付近の赤いドットと黄色のドットはかなり集中が進み、狭い範囲に集中している。北緯34度の線の北側の黄色のドットは無くなっている。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-advckvucu757jkafcgepxhhax4-1001&uniqid=e3e3dfff-a120-4c8a-93b4-db2bfa655c89&viewtype=detail

2017年05月12日22時45分 武田信弘  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年5月15日 17:41:55 : rkJU4oOov6 : NsyCTgkVO_g[158]
やばい、大いにまずい。
マントル対流の活性化は海水を吸った岩石をより深くへと導く。
スーパーブルーム。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害21掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害21掲示板  
次へ