http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/739.html
Tweet |
MEGA地震予測を手がける村井俊治・東大名誉教授
MEGA地震予測 熊本・鳥取をピンポイントで予測できた理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170110-00000019-pseven-soci
週刊ポスト2017年1月13・20日号
2016年は4月の熊本地震、10月には鳥取県中部地震と、相次いで大きな地震が発生した。余震を含めると、震度5弱以上の地震が計27回(2015年は10回)も起きた“異例の年”だった。両県とも、これまで地震が多いとされる地域ではなかった。そのため、「どこで大地震が起こってもおかしくない」という不安が、日本中を覆っている。
そんな中、我々が頼るべき重要な指針が「MEGA地震予測」だ。2016年は村井俊治・東大名誉教授の予測の精度の高さが改めて実証される1年となった。
特に、4月の熊本地震と10月の鳥取県中部地震では、それぞれ発生3か月前の本誌記事で「熊本」と「鳥取」を新たな警戒ゾーンに加え、警告を発していた。なぜ、村井氏はピンポイントで大地震を予測することができたのか。理由は独自の予測法にある。
「MEGA地震予測」のベースになっているのが、全国1300か所に設置された国土地理院の「電子基準点」のGPSデータである。
そのデータから、地表のわずかな動きを捉え、1週間ごとの基準点の上下動による「異常変動」、地表の長期的な「隆起・沈降」(上下動)、地表が東西南北のどの方向に動いているかの「水平方向の動き」の3つの指標を主に分析し、総合的に予測している。
つまり、地表の動きを即座に反映することで、予測を微調整し、ピンポイントに異常が指摘できる。「その地域で過去に地震が起こった頻度」から地震発生確率をパーセンテージで予測する従来の地震学とは「手法」も「思想」も根底から異なるのである。村井氏が指摘する。
「6年前の東日本大震災以降、日本列島では地表の大変動が起きている。昨年の熊本地震以降、その変動幅は拡大し、今も広がっています。そのため、今年は昨年以上に大きな地震が起こる可能性がある」
村井氏が顧問を務める民間会社JESEA(地震科学探査機構)の協力で作成した「異常変動全国MAP’17」を見ると、各地で異常変動が起きていることが分かる。
「2016年は夏に全国的な一斉異常変動が見られ、それを示す点は東日本大震災時と同等の数になった。その後、10月から静謐期間(大きな変動のない静かな期間)が続いている。
経験則として、一斉異常変動から静謐期間を経て大地震が起こることが多い。その静謐期間が長ければ長いほど地震は大規模になる傾向があります。そのため2017年は、いつ、どこで大地震が起きてもおかしくありません」(村井氏)
●村井氏が顧問を務める民間会社JESEA(地震科学探査機構)では、毎週水曜日にメルマガ「週刊MEGA地震予測」、スマホ用ウェブサービス「nexi地震予測」で情報提供している。詳細はhttp://www.jesea.co.jpに。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。