http://www.asyura2.com/15/health17/msg/862.html
Tweet |
からだの力を抜き骨盤を中心にお尻を左右にユラユラ
理学療法士考案の「うつぶせユラユラ」で腰痛改善報告が続々
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160826-00000015-pseven-life
NEWS ポストセブン 8月26日(金)16時0分配信
配送業を営むAさん(50代男性)は、20代から歩行にも支障が出るほどの腰痛を抱えていた。原因は、スキーで左脚を3度骨折、脚の長さに違いが出て骨盤にズレが生じたこと。毎年、特に秋口から激痛に悩まされ、「2日は寝込まないと、秋にならない」。渡り歩いた病院で腰の手術も勧められたが、治るかどうかは五分五分だと宣告された。
「それなら手術せずに、痛みとうまくつきあっていこう」と、あきらめの境地に達したAさん。ところが2015年秋、「気がつけば寝込むほどの痛みから解放されていた」という。その半年前に通い始めた施術センター、「フィジカルウェーブリソナンス ソナ」(長野県長野市)での施術と、「座ってユラユラ」という自宅でできる健康法の実践が、改善の理由ではないかと語る。
Aさんが1日5分、テレビを見ながら行っている「座ってユラユラ」は、2人の理学療法士、山岸茂則氏(同センター代表)と、「バイニーアプローチセンター」(本店・長野県諏訪市、東京銀座店・東京都中央区)代表の舟波真一氏が考案した健康法、「うつぶせユラユラ」の応用編だ。
基本となる「うつぶせユラユラ」は、【1】枕を抱えてうつぶせに寝る、【2】顔を左側に向けてお尻を左右にユラユラ動かす、【3】これを2分間リズミカルに行う。コツは一生懸命やらないこと。それだけで腰痛・ひざ痛・肩こり・冷え性・むくみ・生理不順・便秘・歯ぎしり・めまいといった、様々な痛みや不調の改善効果が期待できるのだという。
「寝る前にうつぶせユラユラを行っている」Bさん(30代男性)は、高校時代の柔道の影響か、坐骨神経痛と重度の腰痛の持ち主。痛みで眠れない夜は患部を叩いて気を紛らしていたが、施術を受けて「うつぶせユラユラ」を取り入れてからは、「血流がよくなるのか、ぽかぽかしたり、違和感がとれていたりする」という。
腓骨神経痛で、左足にしびれたような感覚があるCさん(60代女性)によると、「ほかのリハビリ体操と比べると行程も少なく、とても楽」。長時間の外出や会食の後には全身の痛みに襲われていたが、「1日の疲れでゆがんだ背骨が、まっすぐに並べ替えられるような気持ちよさがある」という。
ちなみに、うつぶせができない場合は、あおむけで、あるいは立って、そしてAさんのように椅子に座って、という方法もある。
この「うつぶせユラユラ」を考案した山岸・舟波の両氏は、長野県内の総合病院や独立後に開設した施術センターで、延べ10万人をケアしてきた経験を持つ。また、肩書は同じでも、山岸は運動器(骨や関節、筋肉など)の、舟波は神経のスペシャリストだ。
また、2人とも国家資格を要する「リハビリのプロ」である理学療法士だ。ケガや病気で衰えた運動機能の回復訓練をする専門職であり、近年は介護の現場でも、寝たきり予防や起立・歩行練習を施す理学療法士の需要が目立つ。
ただ、そんな2人でさえ、ほとんどの患者が訴える「痛み」という目に見えない不快感を取り除く術には難しさを感じていた。
それが6年前、「痛みは肩や腰など、痛みを感じている部分の筋肉で起きているのではない」「痛みは脳で刺激を感じた反応である」という見解で一致。これが「うつぶせユラユラ」の考案につながった。
痛みがつらい時、私たちは強く押したり、揉んだり、叩いたりしないだろうか。しかし、そんなことをしても一時しのぎに過ぎないことは誰もが知っている。両氏が着目したのは、「膜組織」へのアプローチと「腹圧」の調整だ。
「膜組織」とは、『ためしてガッテン』や『あさイチ』(ともにNHK)で取り上げられて話題の「筋膜」をはじめ、骨を包む骨膜、関節を包む関節包など、膜で覆われた組織の総称である。そもそも人体は筋肉のみならず、内臓、血管や神経、靭帯や腱など、あらゆる部位が膜で覆われており、この膜組織が体内でネットワークを張っているという。
両氏の共著『痛みはうつぶせで治しなさい』(小学館)には、魚肉ソーセージを例に「膜組織が柔らかければ、このソーセージのように(筋肉も)柔らかく動くことができる」と説明があり、わかりやすい。
一方、「腹圧」とは腹腔内の圧力であり、これが低下すると脳が痛みを感じやすくなるという。というのも、腹部は他の部位と異なり骨格で守られていない。内臓を支えているのは膜組織のみで、固くなると臓器の動きも悪くなり、腹圧が低下。これが神経伝達によって脳に伝わり、「痛み」という反応を警告として表出させるのだという。
うつぶせになることで腹圧が高まり、お尻を動かすことで膜組織の緊張がほぐれる。それが全身に伝わり、体と脳のリズムが整えられる。これを続けていれば、健康寿命を延ばすことも見込めるとか。おおざっぱな解釈だが、「うつぶせユラユラ」にはそのような効果が期待される。
このメカニズムの検証に両氏は、知己の医学博士に協力を仰ぎ、超音波エコーなど検査装置を用いてデータの蓄積に努めた。結果、確立された理論が「バイニーアプローチ」(Biomechanics and Neuroscience Integrative Approach:統合的運動生成概念)であり、「うつぶせユラユラ」はこの理論から誕生した。
バイニーアプローチは、施術者が患部に手を当てて行う療法だ。手を当てると、施術者の体に流れている微弱電流や微細振動、遠赤外線が患部に伝わり、膜組織をほどく良好なエネルギーになるという。「人工股関節手術後の歩行困難が改善」(40代女性)、「脳卒中後のマヒと傾きが改善」(80代男性)などの声もあるが、施術と並行して「うつぶせユラユラ」を行っており、両氏がゴッドハンドと言われるゆえんもそこにあるのだろう。
自宅でできる「うつぶせユラユラ」も、誰かにお尻に手を当ててもらいながら行う方法が前述の共著に紹介されている。ただし1人で行う「うつぶせユラユラ」でも効果は十分に実感できるという。ゴッドハンドの手を借りずとも痛みが和らぐのなら、試してみる価値がありそうだ。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 不安と不健康17掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。