http://www.asyura2.com/15/health17/msg/630.html
Tweet |
苦労の多い眼の病気
白内障改善には摂取塩分を1日5g以下にするのが効果的
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160402-00000012-pseven-life
週刊ポスト2016年4月8日号
白内障は年を取れば誰でも罹る「目の老化病」だ。60代で約7割、70代で約9割、80代ではほぼ100%が発症すると言われている。
眼球内の水晶体が白く濁ることで視界がかすんだり、視力が低下したりする白内障は、放置すれば失明に繋がる危険性もある。
水晶体は瞳孔の後ろにあり、周囲の毛様体筋という筋肉の動きによって目のピントを調整している、凸レンズの形をした器官だ。その水晶体を構成するタンパク質の新陳代謝が衰え、酸化や変性を起こすことで白濁化する。眼球に入ってくる光が正常に屈折しなくなり、光が網膜まで正しく届かなくなるのである。
水晶体の白濁化を起こすのは加齢だけではない。塩分の摂り過ぎが白内障を招くと話すのは「西台クリニック」院長の済陽高穂氏だ。
「欧米の複数の調査結果から、白内障患者の目は、健康な人に比べてナトリウム(塩分)が極端に多いことがわかっています。塩分を多く摂ることで体内のナトリウム濃度が上がり、ミネラルバランスが崩れる。このバランスの変調が、様々な部位の細胞や組織の働きに異常を来すのです。中でも、水分を多く含む水晶体は悪影響を受けやすく、代謝が停滞しやすくなり、その結果、水晶体のタンパク質が変性して、白濁化を起こすと考えられています。
日本人は1日9〜11グラムの塩分を摂っていますが、白内障を改善するには5グラム以下に抑えることが理想です。玄米を主食として、塩分の排出を促すイモやカボチャなどの野菜や果物をよく食べるように心がけることが重要です。普段の食事で使う醤油や食塩といった調味料を、コショウ、レモン、酢などに代え、ショウガやワサビを薬味として使うことをお勧めします」
この“玄米菜食”の減塩療法で白内障が改善したと話すのが、生田裕司さん(仮名・68歳)だ。
1年前、視界がぼやけ始め、日中、日射しの強い場所に行くと、目が痛くなるほどの眩しさを感じるようになった。眼科病院を訪れると、白内障と診断された。
「医師からは“濁った水晶体を取り除き、人工レンズを挿入する”手術を勧められましたが、怖くて辞退した。色んな情報を収集していた折、減塩を基本とした食事療法に出会ったのです」
最近の生田氏の1日の献立は次のようなものだ。朝はヨーグルトとバナナなどの果物。昼はカボチャなどの野菜と豆類を煮込んで作る自家製スープ。夕食は玄米とサラダ、おかずは魚の刺身などが中心。刺身に付けるのは減塩醤油だ。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 不安と不健康17掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。