http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/358.html
Tweet |
愛子天皇は実現するか?成人されたのに“2つの選択肢”が残された辛さ《天皇になるのか、結婚したら民間人になるのか》文春オンライン
「文藝春秋」編集部 2021/12/20 06:10
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e6%84%9b%e5%ad%90%e5%a4%a9%e7%9a%87%e3%81%af%e5%ae%9f%e7%8f%be%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8b-%e6%88%90%e4%ba%ba%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%ab-2%e3%81%a4%e3%81%ae%e9%81%b8%e6%8a%9e%e8%82%a2-%e3%81%8c%e6%ae%8b%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e8%be%9b%e3%81%95-%e5%a4%a9%e7%9a%87%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b-%e7%b5%90%e5%a9%9a%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89%e6%b0%91%e9%96%93%e4%ba%ba%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b/ar-AARYmra?ocid=iehp
◆ ◆ ◆
愛子天皇が実現する日は
野田 最近は国民の間でも「愛子天皇待望論」が話題になっていますが、私はそれも選択肢だと思います。
本郷 4月の有識者会議のヒアリングの場で、「内親王・女王に皇位継承資格を認めることについてはどのように考えるか。その場合、皇位継承順位についてはどのように考えるか」との質問項目があったんです。愛子さまの皇位継承も想定に入れた質問だと思いますが、「資格の拡大には一定の根拠があり、自然な流れである」と答えました。
全く異なる2つの進路
本郷 過去の歴史を振り返っても、10代8方の女性天皇が存在していましたし、一方で例えば、大臣や大納言の職には、女性が就くことは決してあり得ませんでした。そう考えると、天皇というのは他の職とは違って、公的な役割であると同時に、皇族の血統を備えた身体や生理そのものとして捉えるべきであって、そこには女性を排除する論理は入ってこないと考えられるからです。
野田 早急に決めないといけませんね。愛子さまは成人されたのに、「将来、天皇になるのか」「結婚したら民間人になるのか」と全く異なる2つの進路がまだ開かれている状況です。あまりにお辛いと思います。
国民の8割が「愛子天皇」を支持
古川 他の女性皇族の方々も、国の方向を早急に決めてほしいはずですよね。現行制度であれば、結婚後は民間人になるわけですが、女性天皇や女性宮家への道が開かれれば、皇室に留まり続けることになるわけで、心構えも覚悟も全く違ってくるはずです。最も大事なことは、皇位の安定を図り、今の天皇制を将来、幾代にもわたって継承していくことです。国のそうした方向が定まったら女性皇族のあり方ももっと明確になっていくものと思います。すでに女性皇族の方々は結婚適齢期に入られているので、その意味でも議論を急ぐべきだと思います。
本郷 一部マスコミの調査では、国民の8割が「愛子天皇」を支持するという結果も出ていますよね。
新しい住まいの御所に入居されたご一家 ©JMPA© 文春オンライン 新しい住まいの御所に入居されたご一家 ©JMPA
上皇ご夫妻がお元気なうちに決めるべき
野田 やはり国民も合理的な選択肢だと考えているのではないでしょうか。もし、女性天皇を認めて長子優先ということになれば、男の子を生まなければというプレッシャーからも解放されます。
愛子さまが天皇になるとなれば、当然、天皇としての心構えが必要になってきます。先ほども申し上げたように、それは象徴天皇制を切り開いてこられた上皇上皇后陛下に直接、教育していただくのが最もいい。上皇ご夫妻がお元気なうちに決めるべきですね。
◆
本郷恵子氏(東京大学史料編纂所教授)、野田佳彦氏(元内閣総理大臣)、古川貞二郎氏(元官房副長官)による鼎談「 愛子天皇は実現するか 」は、「文藝春秋」2022年1月号と「文藝春秋digital」に掲載されています。
(「文藝春秋」編集部/文藝春秋 2022年1月号)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。