http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/313.html
Tweet |
(回答先: 菅首相が退陣、自民総裁選に出馬しない意向表明…党臨時役員会で表明(読売) 投稿者 AN 日時 2021 年 9 月 03 日 12:35:19)
立民、共産との候補者一本化進む 残り10余りで調整
The SANKEINews 2021/9/2 19:44
https://www.sankei.com/article/20210902-PHUTEEEL7ZP2HEVTZF5Y37Y3NU/
立憲民主党が次期衆院選で政権交代を実現するには、共産党との候補者一本化が焦点となる。菅義偉政権への批判票が分散し、共倒れする事態を避けるためだ。立民は2日までに、全289選挙区のうち214選挙区で立候補予定者を決定済み。共産と重複しているのは約70選挙区で、このうち10余りの与野党接戦区に限り、共産に候補者をおろしてもらいたい考えだ。
両党が競合している選挙区の多くは立民が新人候補を擁立し、一本化しても勝算が高くない。立民の現職や元職が出馬し、接戦が予想される選挙区では8〜9割で共産が候補者を立てていない。このため、立民が一本化を図る選挙区は「実質的に十数選挙区」(幹部)。枝野幸男代表は8月31日の記者会見で、政党が異なれば「競合が原則」だと述べた上で「150近くですでに一本化の成果を挙げている」と強調した。
一本化が進んでいるのは、共産が自主的に候補者擁立を見送り、競合を回避してきたからだ。枝野氏の埼玉5区も含まれる。小選挙区制が初めて導入された平成8年衆院選で共産が議席を獲得して以来、補欠選挙をのぞき共産が毎回候補者を出してきた京都3区や高知1区では、今回初めて擁立を見送る。共産幹部は「伝統ある選挙区でのこうした対応は、立民への共闘のメッセージ」と明かす。
立民は直近の党の情勢調査結果も踏まえ、一本化を図る選挙区を絞る。ただ、結論は公示直前まで出ないとみられる。4年前の前回衆院選では、共産が公示前の1週間以内に64選挙区で候補者を取り下げた。枝野氏は「できるだけ皆が納得感を持って進めるようにやっていければ」と語るが、共産側には立民に配慮するばかりの現状にいらだちも募る。(田中一世)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
産経の記事ではありますが、内容的には立民・共産両党への揶揄などは含まない真っ当なものでしょう。
自民党がガスを下ろして、新総裁を選べば、それが誰であっても国民への目くらまし効果は大きく、自民支持率はアップすると予想します。
総選挙に「真の野党」が勝つためには、選挙協力は必須です。
それには、立民にも共産に配慮する姿勢が不可欠です。 いま願うのは「立共社れ連立政権」ですが……。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。