http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/288.html
Tweet |
(回答先: 「トルコ外交の成果。軍事力を行使せず、話し合いで人質を救出する国のノウハウは学ぶ価値がある」masanorinaito氏 投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 9 月 20 日 23:56:05)
49人ものトルコ人を3か月にもわたって確保し無事返したというのは、ただの強盗集団ではないことを物語っている(解放された人々からは、今後イスラム国の内情も断片的に伝わってこよう)。
ヘーゲル国防長官も舌を巻くほどの戦略性と組織力を備えている、恐るべし「イスラム国」。警察組織も構築しつつあるとも報じられた。国家の体制を急速に整えているように見える。
イスラム国がアラブという大海の熱エネルギーを吸収し続ける限り勢力は衰えない。米国の傀儡でもあり得ない。
現地入りする白人のなかには、高学歴者や高度な専門知識をもった者もいて、兵士としてでなくインフラ整備などにもあたっていると、英国在住のイスラム法学者と見られる人物が証言していた。インフラには行政システムも含むと考えられる。
今後、国家を切り盛りする構成員の質・量とも向上するにつれ、初代カリフと称する人相も良くなく胡散臭さもつきまとうバグダディに代わって、もっと人品もよく素性もはっきりした人物が交代してくる可能性もある。そのような人材は、イスラム圏には無数にいるはずだ。そのとき周辺国もイスラム国に対する態度を改めてくるだろう。
イスラム国の建国理念に惹かれて「水滸伝」の梁山泊のように、世界中の多士済々の人材が吸引されているように思える。彼らの中には、イスラム国という場でこの国が採るべき国際戦略部門で頭角を現すもの、あるいは個々の戦役で才能を開花させ(ロンメル将軍のような)名将も出現してくるかもしれない。平穏な地域からは傑出した人物は現れにくい。
生きがいを模索する世界の若者たちにとって、イスラム国はこの地球上で今もっとも惹きつけられるホットズポットになっているのではないか。
古代中国の梁山泊が現代のアラブに再現されるのか。アラブ地域の21世紀への幕開けを夢想する。
(注)以上、陰謀論とは対照的な見方があることを強調した(お粗末様)。
・http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/245.html#c19
・中東・北アフリカで燎原の火のごとく広がった「民衆蜂起」は歴史の必然と見る。これらの地域の21世紀の幕開けを告げる素晴しい現象である
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/459.html
投稿者 仁王像 日時 2011 年 2 月 22 日 19:58:59: jdZgmZ21Prm8E
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。