http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/905.html
Tweet |
(回答先: 教科書無償改正法成立へ 文科相、竹富けん制(「竹富の主張が通るような法改正ではない」の意味は?!) 投稿者 戦争とはこういう物 日時 2014 年 4 月 09 日 17:06:43)
文相に愚痴られながら成立した感の「改正教科書無償法」。一見、県教委次第で市町村の独立性を認めた形の法だが。よく見ると、運用次第で国の支配が可能となっている。
「何が機密かは国が決める」と同じ遣り口らしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(引用ここから)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=66563
改正教科書無償法:選定への影響注視
2014年4月10日 08:10
県内の教科書採択地区 (画像略)
【八重山】八重山地区内1市2町で使用する中学公民教科書が異なっている問題で、改正教科書無償措置法が9日、可決、成立した。採択地区の設定が柔軟になる一方、採択地区協議会の選んだ教科書の使用が義務付けられた。関係者は「プラスとマイナスの両面ある」と指摘し、今後の教科書選定への影響を注視する姿勢を示した。
竹富町教育委員会の慶田盛安三教育長は法改正のプラス面として、県教委の権限で採択地区を「竹富単独」に設定できる点を指摘。「島々からなる竹富で特色ある教育が可能になる」と前向きに捉えた。
竹富単独の場合、保守色の強い公民教科書の使用継続を望む石垣市や与那国町の教委と歩調を合わせる必要はなくなるが、文部科学省は「八重山は共同エリア」と単独設定に否定的だ。
慶田盛教育長は「現場教師の研究でちゃんとした教科書を選ぶ自信はある。教委内でも議論したい」と述べた。
マイナス面については「政治介入」を指摘。法改正では「採択地区協議会の組織・運営は政令で規定」との文言が追加された。
「教科書選びの場が政府の意向を反映した政令で左右される可能性がある。国の関与が強まらないか注意深く見る必要がある」と指摘した。
県教委の諸見里明県教育長は「竹富単独」の可能性について、町教委の議論を見守るとした上で、「(採択地区変更も)視野に入れ、最善の方策を県教委でも検討したい」と話した。
市町村単位でも採択
市町村立の小中学校で使われる教科書の採択地区は現在、6地区(国頭、中頭、那覇・浦添、島尻、宮古、八重山)に分かれている。
改正前の制度では、市または郡が採択地区の最小単位で、同じ郡にある町村は分離できなかった。
しかし、市町村合併に伴って同じ郡でも飛び地ができるなど、時代の流れとともに不合理な面が全国的に問題になってきた。
県内でも、地理的には国頭郡に近い伊平屋村と伊是名村が島尻採択地区に含まれ、採択地区の見直しが必要との指摘がある。
改正後には、採択地区の最小単位が市・町・村に変更される。このため教育関係者の間では、竹富を分離して独立させたり、ほかの採択地区に入れる案なども取りざたされている。
一方、高校や私立・国立の小中学校には共同採択の仕組みはなく、学校ごとに教科書が選ばれている。
----------------------------------------------------(引用ここまで)
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK163掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。