http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/736.html
Tweet |
外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍政権、まず建設業[朝日新聞]
2014年4月4日20時30分
安倍政権は4日、外国人労働者の受け入れを増やす方針を決めた。復興や東京五輪などで人手が不足する建設業で「技能実習」を終えた人の再就労を認めるほか、介護や農業、家事支援でも受け入れ拡大を検討する。人口が減り続けるなか、高齢化社会を支える働き手を確保するねらいだ。
まず、受け入れを増やすのは建設分野だ。これまでは技能実習生として最長3年間しか日本に滞在できなかったが、実習後に追加で2年間働けるようにするほか、いったん帰国しても最長3年間の再入国を認める。これで6年間まで滞在できる。建設分野の外国人労働者は、いまの約1万5千人からピーク時には約3万人に増えると見込む。
復興に加えて、景気対策で公共事業が増えているため、建設業界は全国的に人手不足だ。東京五輪に向けて道路工事などが本格化すれば、さらに人手が足りなくなるとみて、2020年度までの特例措置とした。
政府の経済財政諮問会議・産業競争力会議の4日の合同会議では、介護や農林水産分野での実習生の受け入れ拡大や、女性の就労を支援するための家事サービスでの受け入れも検討課題になった。安倍首相は「移民政策と誤解されないよう配慮しつつ外国人材の活用について検討を進めてほしい」と述べた。
厚生労働省によると、日本で働く外国人は70万人余り。会議では「経済成長には女性、高齢者、若者の労働参加率を高めると同時に、外国人の活用を成長戦略とするべきだ」との意見が出た。ただ、政府・与党内には「治安が悪くなる」「賃金水準が下がる」と慎重な意見もある。
政府の推計では、現在約6600万人の労働力人口は、女性や高齢者の就労が進まないと2060年に約4千万人に減るという。
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
(タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証

( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK163掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。