★阿修羅♪ > 医療崩壊4 > 870.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
糖尿病による下肢切断は年間2万本 「足ならなんでも診る」専門クリニックが切断に歯止めをかける!(ヘルスプレス)
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/870.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 4 月 02 日 00:44:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                   糖尿病による足の切断は年間2万本shutterstock.com


糖尿病による下肢切断は年間2万本 「足ならなんでも診る」専門クリニックが切断に歯止めをかける!
http://healthpress.jp/2016/03/-de.html
2016.03.31 ヘルスプレス


 東京・表参道にある「足の診療所」は、足の痛みや変形に特化した、日本で初めての足専門クリニックである。米国のポダイアトリー(足病学)に基づき、形成外科、整形外科、皮膚科、血管外科などのドクターたちがチーム医療で診療にあたっている。

 世界では、30秒に1本の足が、糖尿病が原因で切断されているという。日本国内でも、糖尿病による下肢切断は、毎年2万本に及ぶといわれている。

 しかし糖尿病患者の全てが下肢切断に至るわけではない。下肢切断に至るには、糖尿病以前の原因があるという。

■足のトラブルを早期に発見し切断を防ぐ

 院長の桑原靖氏はもともと形成外科医で、治りにくい傷(創傷)をいかに治すかを追究する「創傷治癒学」が専門である。大学卒業後は大学病院の形成外科に勤務し、糖尿病性足潰瘍の手術を数多く担当した。

 「糖尿病で下肢切断に至った患者さんの足を診ると、靴擦れや巻き爪、たこ、外反母趾といった足のトラブルを抱えています。糖尿病の患者さんは神経障害のため足の感覚がなく、きつい靴をはく傾向にあり、傷ができやすくなるのです。そうしてできた傷から細菌が感染すると、数日でその部分が壊死し、発見が遅い場合は切断せざるをえなくなってしまう場合が多くあります」

 つまり、もともと足のトラブルがあったところへ糖尿病の知覚症状や血流障害が「合併」し、傷が重症化して潰瘍や壊疽を引き起こし、切断に至るのだ。

 こうした小さな足のトラブルを早期に発見して治療すれば、下肢切断を減らすことができるのではないかと桑原氏は考えた。

■足のプライマリケアが不足している

 しかし、今の日本では、足の病気のなかでも、糖尿病由来の細菌感染、壊疽、潰瘍といった重症例を診る医師はいるのに、その原因となる靴擦れや胼胝、外反母趾、巻き爪等の「小さな足のトラブル」を診る医師はほとんどいない。本来充実させるべき足の「プライマリケア」の部分が圧倒的に不足している。

 また、そもそも日本人は、足の健康に対する意識が薄い。足に不調を抱えていても、「これくらいなら病院に行くほどでもない」「痛いけど我慢できる」と、放置してしまいがちである。また、皮膚科に行ったらよいのか、それとも整形外科か、「どの科を受診したらよいのかわからない」という点も、病院に行きにくい大きな要因のひとつになっている。

■足が痛ければ足科へ、日本の病院にも足科を!

 欧米諸国では、足の病気に対する体制は日本よりずっと整備されていて、足を診る専門のライセンスが存在する。

 例えば米国においてはPodiatrist(ポダイアトリスト)という医師免許がある。整形外科、形成外科、外科、皮膚科、血管外科などに通じた「足の医師」の免許で、大学を卒業して4年間の足病医学専門教育を受けた後、3年間のレジデントを得て取得できる。約100年の歴史があり、現在、約1万7000人のポダイアトリストが開業しているという。

 一方、日本では、近年ようやく足医療の重要性が認識されるようになってきたところである。日本フットケア学会、日本下肢救済・足病学会といった学会がフットケアの普及と充実、下肢切断の回避を目指して活動しているが、米国に比べると、足医療に関しては100年遅れているのが現状だ。

 「米国のように、足の調子が悪ければ、足のお医者さんに行くという体制は、患者さんにとってはとてもわかりやすいものです。日本でもそれを実現させたい。ただ、日本の医学部には今のところ『足科』はありません。私自身も形成外科医なので、できることには限りがあります。ですから整形外科、血管外科、皮膚科といった専門医によるチーム医療によって、足の総合診療を実現しています」

 日本でも、医学部で足の大切さを教え、「足科」の医師を育てていくべきだと桑原氏は考えている。

 「2008年から糖尿病足病変予防のためのフットケアが診療報酬として算定できるようになりました。これは、フットケアの有効性、重要性が認められつつあるという証明であり、大きな前進です。とはいえ、まだまだ米国のレベルには遠く及びません。足の診療をさらに普及させ、充実させていくために、診療を通してエビデンスを構築していきたいと思います」
(取材・文=梶浦真美)

桑原 靖(くわはら・や
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
医療崩壊4掲示板  
次へ