★阿修羅♪ > 経世済民92 > 237.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
雑感。原油安でメリットがあるか?(在野のアナリスト)
http://www.asyura2.com/14/hasan92/msg/237.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 12 月 11 日 23:15:06: igsppGRN/E9PQ
 

雑感。原油安でメリットがあるか?
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52668842.html
2014年12月11日 在野のアナリスト


ノーベル賞ウィークということも考慮して総選挙の投票日を決めたのか、はたまたメディアの萎縮がそうさせるのか、選挙そっちのけでノーベル賞の話題がもちきりです。水をさす気はありませんが、気になるのが青色LEDで小さな虫が殺せる、という研究結果が出てきたことです。波長の短い光は網膜に悪影響、ということは知られていますが、遺伝子を壊すのか、小さな虫の成長を阻害することもできる。拡大して考察すると、人体にも影響する兵器ができるかもしれません。

例えば戦場で、敵兵にむかって青色LEDを照射しつづける。すると目の機能が壊れ、戦意を喪失させることができるでしょう。銃の中には、レーザーを照射して照準をしぼるものもあり、それを青色LEDに換えるだけでもできてしまいます。科学の発展には、常にそれを悪用する誘惑がつきものであり、人道上の危機ともなりうる兵器の監視の目を緩めてはいけないのでしょう。

10月機械受注が発表されました。船舶・電力を除く民需が前月比6.4%減。内閣府では7-9月期に伸びた反動としますが、前年同月比で伸びたのは7-9月期だけ、ということの裏返しでもあり、ここにも増税の反動減がまだ残っています。さらに機種別では鉄道車両が大きく伸びて下支えしたものの、他が悪い。中々、将来を見越した投資の部分が伸びていないのが現状でもあります。

ここに来て、原油安が景気を押し上げるといった話があります。しかしレギュラーガソリンが1ℓ、100円から170円になった悪影響には目を瞑り、170円から150円に下落したときだけ好影響、というのは奇妙な話です。日本では揮発油税などがあり、元々原油安の還元効果が小さく、また円安でもあるため下がりにくい、といった状況があります。2月には電気料金値下げ、といった話もでてきましたが、これも選挙前の情報操作なのか。随分とタイミングのよいことです。しかしその下げ幅は、決してこれまで上昇してきた分を越えないのですから、効果は限定的です。

原油が下がって値下げが…などと語る人もいますが、これまで円安、原油高に耐えてきた業種に、下がったからすぐ値下げ、などとするのは実情を知らない意見です。少し下がったとはいえ、円はまだ118円、原油安を消費者に還元できるほどの恩恵は、それらの業種に行き渡っていません。多少の小康が得られるぐらいで、燃料価格の上昇をそのまま転嫁する電力、航空ぐらいしか、今のところ価格を下げることはないのでしょう。しかも、海外旅行の需要は円安で大きく落ちこんでいるのですから、それこそ国民へのメリットが少ないことを忘れてはいけません。

機械受注をみても、石油・石炭製品は7、9月に2倍、5倍と大きく伸びる一方、8、10月はほとんど受注がない、といった大きな変動をみせています。これも原油など、資源価格の急変動により、水準感がつかめず振り回されている証拠なのでしょう。円も株もふり回され始めましたが、円安だから、株高だから安心できるのではなく、安定するからこそ安心して経済活動もできるのです。原油安も同様、安値で安定してくれればメリットも大きいですが、今のようにどの水準で落ち着くか、また投機マネーで急反発するのではないか、という状況では、簡単に値下げなどできませんし、メリットを享受できるのはまだずっと先、と心得ておくべきなのでしょうね。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年12月12日 07:58:00 : jXbiWWJBCA

今年のクリスマスディナーは安上がり 食料価格の下落で食卓に祝祭の歓喜
2014年12月12日(Fri) Financial Times
(2014年12月11日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 今年はクリスマスディナーにかかるコストが4年ぶりに下がることになる。世界の供給が潤沢で食料価格が下がっているためだ。安上がりなクリスマスを夢見る買い物客にとって、安いコモディティー(商品)価格は願い事に対する1つの答えかもしれない。

 コモディティーデータ会社のミンテックによると、七面鳥やジャガイモ、芽キャベツの価格が下落したおかげで、昨年まで3年連続で上昇してきたターキーディナーの材料が今年は5%低下する見通しだ。

七面鳥やミンスパイの材料が軒並み値下がり、人工クリスマスツリーも安めに

4人分で1650万円のクリスマスディナー 高級食材惜しみなく
通常はクリスマス前に上昇する七面鳥の価格も、一貫して昨年の水準を下回っているという〔AFPBB News〕

 小麦粉、砂糖、ドライフルーツ、乳製品の価格急落を背景に、ミンスパイを作るのに必要な材料は15%安くなっている。人工クリスマスツリーさえもが安くなりそうだ。中国で生産されるポリ塩化ビニル(PVC)の主原料である石炭の価格が大幅に下落したからだ。

 今年初めには、近年大きく乱高下していた食料価格が上昇傾向をたどるように見えた。だが、世界的な好天が食料市場、特に穀物市場を軟化させた。国連食糧農業機関(FAO)によると、食料価格は現在、4年ぶりの安値をつけている。

 FAOの食料価格指数――国際市場における穀物、食肉、乳製品、植物油、砂糖の価格を追跡し、貿易加重した指標――は2010年8月以来の低水準となっている。

 FAOの穀物担当の上級エコノミスト、アブドルレザ・アバシアン氏は、金融市場とエネルギー市場の動きを受け、これまで数カ月安定していた食料価格指数の変動が大きくなる可能性があると言う。「大半の食料のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は価格に織り込まれているが、原油市場と為替市場からボラティリティーが生じる」

 一方、エネルギー価格の下落――原油の国際指標のブレント原油の価格は今年6月の高値から40%以上下落した――は生産者の原価低減をもたらし、農産物価格の下落につながる可能性があると一部アナリストは語っている。

 穀物価格の下落は、飼料費の低下と七面鳥の価格下落を意味した。七面鳥の価格は通常、クリスマスの前に上昇するが、ミンテックによると、今年は「一貫して2013年の価格を下回っている」という。

 七面鳥価格は1年前と比べて4%安く、以前より冒険的になり、七面鳥に代わる肉に目を向けるようになった消費者も市場を押し下げている。

 また、好天が豊作をもたらした結果、ジャガイモと芽キャベツの価格がともに15%下落し、その他の根菜も値下がりしている。生産拡大とロシアによる西側の食料輸入禁止措置の打撃を受けて豚肉価格が14%下落したため、「ピッグ・イン・ブランケット」――ミニソーセージをベーコンで巻いたもの――も安くなりそうだ。

 ドライフルーツ、砂糖、乳製品の価格がそろって下落したことから、ミンスパイの材料費が安くなった。

 1年前と比べ、トルコのスルタナ(種なしブドウ)が40%、スグリが32%下落したため、ミンスミートに入っているドライフルーツは22%安くなった。世界の供給量がふんだんなために砂糖が安くなる一方、牛乳供給量の多さとロシアの輸入禁止措置の影響でバターの価格が35%下落した。

 一方、アジアの石炭価格が25%下落したことから、人工クリスマスツリーを生産する中国メーカーの利益が増加したはずだ。

食後のコーヒーやチョコレートは高めに

 だが、今年、すべてのコモディティーが安くなったわけではない。

 食後のコーヒーとチョコレートは昨年より高くなりそうだ。年初のブラジルの干ばつの影響でアラビカ種のコーヒー豆の値段が60%以上上昇し、天候とエボラ出血熱への不安からカカオ豆が約10%上昇したためだ。

 ナッツの価格上昇も、菓子業者のコストをいっそう押し上げるだろう。ヘーゼルナッツは最大の生産国トルコでの霜害で価格が今年2倍以上に跳ね上がり、アーモンドは主要生産地のカリフォルニアの干ばつで実が小さくなったために価格が20%上昇した。

 木材パルプはあまりクリスマス関連コモディティーのように思えないが、包装紙とセロテープに使われる主要原材料だ。欧州の針葉樹パルプの価格は、低い在庫水準と需要増加を背景に1年前から13%近く上昇した。

By Emiko Terazono
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42434


02. 2014年12月12日 09:41:04 : nJF6kGWndY


>レギュラーガソリンが1ℓ、100円から170円になった悪影響には目を瞑り、170円から150円に下落したときだけ好影響

逆だろ

散々、マスコミや、ここでは円安・アベノミクスのせいでガソリンが上昇したと騒いでいたな

>敵兵にむかって青色LEDを照射しつづける。すると目の機能が壊れ、戦意を喪失させることができる

かなりコストが高そうだし、フィルタを貼るだけで無効にできそうだな

その間に、大勢の低コストな敵兵が、爆弾を持ってなだれ込んできたら、ほとんど意味もないから

実際には、要人やスポーツ選手などへのテロが有効だ

前線では、もっとハイパワーのレーザー兵器が、さらに実戦配備されていくだろう



03. 2014年12月12日 10:01:07 : Fg4tg1weJ2
原油は以前は40ドルであったが、100ドルで高値安定してた。

100ドルが安定ではないだろう?
正常に戻ったのに過ぎない。
異常が長く続くと、これが正常だと思うのが間違い。
原油価格、今まで市場で決めているとはとても思えない。
まともな姿になってくれること、願います。

リビア、旧イラク(現イスラム国)が、生産を開始、
シェ-ルガス生産化もあるのだろう?
50ドルくらいになるのだろう。


04. 2014年12月12日 16:57:04 : Nq7fsGoP3k
どうやらずっと言われてきた石油があと40年で枯渇するという理屈は破綻したようだ。日米欧に続きBRICSが経済的に台頭し化石エネルギーの需要は増えるばかりとい見通しがずっと続いてきたにも拘らずここへきて原油価格は頭打ちになってきた。中国が世界一の自動車販売台数になってもなお原油価格は上がって行かない。

逆に高い価格を前提に海底から採掘する油田や頁岩からガスや石油を取り出す方法が開発された。さらに採掘技術の進歩で今の油田から取り出せる原油の歩留りも増えてきた。日本では販売台数上位10車種はハイブリッドカーに軽自動車ばかり。1リットルで走る距離は以前の2倍近くになってきた。照明でははるかに少ない電力消費量で同じ明るさを得るLED電球がさらに普及していく。電力会社は必死でオール電化を宣伝しているがそれでも今年は去年に比べて3%以上需要が低下したようだ。原発など論外だ。

むしろ苦しくなるのはコストの高いエネルギーを生産している国になる。こちらは今さら撤退も出来ない価格競争力もない。石炭を除く化石燃料の可探年数はとりあえず100年程度には伸びたようだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民92掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民92掲示板  
次へ