http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/295.html
Tweet |
自動車部品カルテル訴追(27社目)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4664768.html
2014年04月24日 NEVADAブログ
日本の自動車部品メーカーを主なターゲットにしたカルテル調査で、アメリカ司法省により27社目の訴追・罰金が科せられています。
今回は、【ショーワ」で罰金20億円(1990万ドル)の支払いに同意しており、今後は幹部の禁固刑がどうなるかに裁判が移行します。
ワールドレポートにてお知らせしました通り、このカルテル問題は≪本丸≫にじわりじわり迫っています。
日本・ドイツ企業への罰金は40社以上、罰金総額は数千億円以上になるとみられていますが、罰金はそれだけでは済まず、想像を絶する支払総額金に達することになるのを日本企業はわかっていません。
また、中国でも同様の罰金・訴追準備が進んでいるとも言われており、米国・ヨーロッパ・中国で日本メーカーに対する訴追・懲罰が本格化することになり、中には罰金支払いで企業存亡の危機に直面する企業も出てくるはずです。
既に社長等の幹部が禁固刑になっている企業もありますが、今後数十社の社長・幹部が収監される事態に発展するかも知れませんが、ワールドレポートにて解説しました事態が進めば、当然外交問題に発展しますが、すでに内々で話が進められているかも知れません。
幹部たちは夜も眠れぬ日々を送っているでしょうが、日本的談合を甘く見た日本企業は存在することを許されない世界になっていることを今頃知りましても手遅れと言えます。
談合は必要悪と日本では言われ、確かに中小企業が採算を守るためには必要ですが、世界では通用しないのです。
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
(タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証

( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。