http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/474.html
Tweet |
(回答先: 沖縄で米軍ヘリが墜落、3人脱出・1人安否不明(TBS news-i) 投稿者 戦争とはこういう物 日時 2013 年 8 月 05 日 21:07:02)
一部では最新型なので墜落しにくいという説もあるようだが。比較してみると、やはり危険な要素が多いと考えられるオスプレイ。このまま配備拡大が続くなら、墜落事故は時間の問題ではないだろうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(引用此処から)
[ニュースナビ Q&A]オスプレイとは?
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-08-05_52514
オスプレイとCH46ヘリの違い
[画像 略]
政治 2013年8月5日 09時49分
(11時間25分前に更新)
Q 普天間飛行場にオスプレイが追加配備されることが大きなニュースになっているけど、オスプレイってどんな飛行機なの?
A ヘリコプターのように垂直に離着陸し、プロペラの向きを変え固定翼機のように飛ぶ米海兵隊の新型輸送機だよ。空から魚を探して水中に飛び込むタカの仲間の「ミサゴ」をイメージして名付けられたんだ。だけど事故が多く、どうやらタカのように自由に飛び回るのは苦手のようなんだ。開発段階から墜落事故が相次いだ。1992年に試作機が着陸時にエンジンから出火して7人が死亡したのをはじめ昨年4月にモロッコで墜落して2人が死んだ事故まで、36人が命を落としたんだ。
Q どうして、そんなに危険なの?
A ヘリコプターは飛行中にエンジンが止まると、機体が落ちていく時に生じる空気の流れでプロペラがまわり、ゆっくりと着陸することができるんだ。これをオートローテーション機能って言うんだけど、機体の重さが交代されるCH46中型ヘリの機体よりオスプレイは2倍以上重いのに、プロペラが小さくなっているため浮力を生み出す力が弱いんだ。このため、ヘリに比べて「安全に着陸することが難しい」と開発に関わった専門家から指摘されているよ。2004年の沖国大ヘリ墜落事故では、この機能があったためにパイロットは操縦を続けられて、死者が出なかったといわれているんだ。
防衛省は「回転翼機(ヘリ)と比較すると降下率が高く、機体損傷の可能性は排除されないがオートローテーション機能は有している」と説明をしているよ。
Q 苦しい説明だけどヘリよりも、危険な事ははっきり認めているね。
A またオスプレイは自らの回転翼で生じる吹き下ろし気流に機体が巻き込まれて、浮力を失う状態(VRS)で墜落する可能性も指摘されているよ。19人が死亡した2000年の墜落事故の原因とされた。
米議会の米政府監査院(GAO)が09年の報告書で「MV22の吹き下ろしは極めて強く、さまざまな否定的影響がある」、「片方のプロペラの浮力が不足し、機体がひっくり返る」と指摘しているんだ。
Q そんな欠陥があるならなぜやめなかったの?
A 1機当たりの値段は約50億円でCH46の10倍。開発費には約4兆5千億円もつぎ込んだ。メーカはもうかるし、今さらやめるとはいえなかったんだろうね。
Q 日本政府は普天間配備を認めているの?
A 人口密集地上空をできる限り飛ばない、運用上必要な場合を除き米軍基地外ではプロペラを上に向ける「垂直離着陸モード」での飛行を行わないなどの飛行ルールを日米両政府で合意したんだ。だけど県が318件の違反を指摘しても「確認できなかった」と無責任な回答をしたんだ。米軍に「運用上必要」と言われれば、日本政府は駄目とは言えないから、合意自体が、米軍にとっては「努力目標」みたいなもので、抜け道だらけなのさ。(政経部・知念清張)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(引用此処まで)
- オスプレイ:12首長が「安全運用」否定(日米合意は守られる、は皆無!) 戦争とはこういう物 2013/8/05 22:03:14
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。