http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/900.html
Tweet |
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8080.html
2013/2/16 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
世界の通貨下げ戦争の行方に解決策なしと専門筋
心配された通りの展開になってきた。市場が「アベノミクス」に浮かれている間にモノの値段が急速に上がり始めている。
ガソリンは10週連続で値上がりし、灯油も11週連続して上昇。灯油の店頭価格は18リットル当たり1821円と4年3カ月ぶりの高値となっている。小麦も4月から10%値上がりする。
「ガソリンや灯油だけでなく、電気代も含めて生活必需品がジワジワと上がり始めています。昨年11月と比べるとスパゲティの消費者物価指数は94・3→106・8へ。即席麺は97・7→98・7といった具合です。生鮮野菜も83・3→106・2と高騰しています」(民間シンクタンク研究員)
物価が上昇しているのは、アベノミクスによって「円安」が進み、輸入価格が高騰しているからだ。昨年11月、1ドル=80円前後だった円相場は、1ドル=92円90銭まで10%以上も「円安」が進んでいる。モノの値段が1割高くなっても不思議じゃないのだ
。そもそも、アベノミクスは消費者物価を2%上げるという「インフレ目標」を掲げている。安倍首相は日銀を恫喝してでもインフレを起こすつもりだ。
もちろん、デフレからの脱出は日本の最優先課題だ。しかし、長期不況に苦しみながら、なんとか庶民が生活してこられたのは、モノの値段が安かったからである。「100円ショップ」を利用し、昼メシを牛丼など「ワンコイン」で済ますことで、どうにか生活を維持してきたサラリーマンも多い。なのに物価が上がったらどうなるのか。
◆給料は増えず物価だけが上がっていく
そもそも、安倍首相は「インフレ目標2%」などと簡単に口にしているが物価をコントロールすることなどできるのか。年間2%程度のインフレなら、庶民もギリギリ暮らしていけるだろうが、本当に2%で収まるのか。
「インフレ率をコントロールするのは、言うはやすし行うは難し。不可能に近い」と、筑波大名誉教授の小林弥六氏(経済学)が言う。
「物価は簡単には上がらないと思います。しかし、いったんインフレに火が付いたら制御不能になる。2%を超えて、5%、10%と猛烈な勢いでモノの値段が高騰していくでしょう。これだけカネをジャブジャブにすると、必ず投機的な動きが出てきます。まず、株や不動産などが値上がりし、他のモノも連鎖的に上がっていく。ただでさえ、円安によって輸入価格が高騰している。気づいた時には、あれよ、あれよという間にインフレが進み、日銀も手の施しようがなくなっている恐れがあります」
「アベノミクス」によって、日本はインフレに突入した可能性が高い。この先、消費税率も8%、10%と上がっていくから、間違いなくモノの値段は上がっていく。
ところが、サラリーマンの給料は上がりそうもない。NHKが大手企業100社にアンケートしたら、「賃上げ」や「ボーナス増」を検討している企業は、なんとゼロだった。このままでは所得は増えないのに、物価だけは上がる最悪の事態になってしまう。
◆「通貨安戦争」は世界的なインフレ招く
いったい「アベノミクス」は、庶民にとってプラスなのか、マイナスなのか。
わずか3カ月で株価は2642円(30%)も上昇し、大企業の業績も好転し始めている。アメリカの投資家、ジョージ・ソロスのファンドは、東京市場で930億円も儲けたそうだ。
しかし、どう考えても庶民にはマイナスでしかない。経済評論家の広瀬嘉夫氏はこう言う。
「デフレ脱却を目指すのは間違っていない。でも、安倍首相は順番を間違えています。国民が望んでいるのは、景気が良くなって→賃金が上がり→消費が活発になって→その結果モノの値段が上がっていく、というものです。ところが、安倍首相は最初にモノの値段を上げようとしている。給料が増えないまま、物価だけ上昇したら、国民生活は苦しくなるだけです」
アベノミクスはやり方も間違っている、と広瀬嘉夫氏がつづける。
「アベノミクスの手法は、要するに“通貨安戦争”です。円安にすることで国際競争力を高め、同時に輸入物価を上げることでインフレを起こそうとしている。でも“通貨安戦争”は解決策にならない。最初に“通貨安戦争”を仕掛けたのは、アメリカです。ドルを下落させた。日本は対抗しただけかもしれないが、日本がやれば、韓国が悲鳴を上げて“ウォン安”を仕掛け、次は台湾、中国……と際限なくつづいていく。世界的なインフレを招くだけです。本来、国際競争力は、たとえ“円高”になっても負けない商品をつくることなのに、為替を操作することで実現しようとしている。安倍首相では本物のデフレ脱却はムリです」
◆貧富の格差を拡大させるアベノミクス
「公共事業のバラマキ」と「金融緩和」――というアベノミクスは、一時的にしろ、株や不動産を高騰させ、大企業の業績を改善させるだろう。実際、そうなっている。しかし、庶民の暮らしが豊かになることは絶対にない。
むしろ、もともと株や不動産といった資産を持っている富裕層をさらに富ませ、何も持っていない貧困層を物価高で苦しませるだけだ。ますます格差が広がっていく。それがアベノミクスだ。
「竹中平蔵氏を重用していることでも分かるように、アベノミクスの本質は新自由主義です。富める者をさらに富ませ、強い者をさらに強くすれば、いずれ末端まで恩恵が行き渡るという発想です。いわゆる“トリクルダウン説”です。満杯のバケツから水が落ちていく。しかし、この説が間違っていることは、すでに証明されています」(小林弥六氏=前出)
小泉内閣がスタートした2001年からの10年間で、企業の利益は28兆円から45兆円に膨らんだ。ところが、賃金の総額は266兆円から245兆円に減っている。正社員も370万人も減らされてしまった。大企業を儲けさせても、庶民に恩恵はないのだ。
安倍内閣は「生活保護費」を大幅にカットするなど、弱者のための政策も容赦なく切り捨てている。力のない庶民は虫ケラ扱いである。大新聞テレビは「アベノミクス」を絶賛し、何も知らない国民もノーテンキに安倍内閣を支持している。しかし、いずれ近いうちに「アベノミクス」の実体に気づかされるだろう。その時は地獄の苦しみを味わわされているはずだ。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- “自由主義経済”の牙城日経新聞でのアンケートでも、「政府の力で給与増」の“統制経済”を可とする声が80%以上 あっしら 2013/2/17 02:06:32
(1)
- お金って汚い? 教育の空白、1500兆円眠らす:中高校生の80%近くが「汚い」と回答:健全な精神情況に一安心(笑 あっしら 2013/2/17 03:04:35
(0)
- お金って汚い? 教育の空白、1500兆円眠らす:中高校生の80%近くが「汚い」と回答:健全な精神情況に一安心(笑 あっしら 2013/2/17 03:04:35
(0)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK143掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。