http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/593.html
Tweet |
日経平均の日足チャート(6カ月)。緑が5日、赤が25日、青が75日の移動平均線(出所:株マップ)
「黒田日銀バズーカ砲」による上昇相場は一時的な調整を経て、あと数年は続く!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130420-00034746-diamond-bus_all
ダイヤモンド・オンライン 4月20日(土)19時20分配信
活況相場が続きます。東証1部の売買代金は12日まで7日連続で3兆円を上回りました。7日連続は、2007年7〜8月の13日連続以来の長さです。また、8日〜12日までの日経平均の週間の上げ幅は651.50円と、3月4〜8日の週の677.24円高に次ぐ、今年2番目の大きさでした。
このボリューム増加を伴った日本株上昇相場の牽引役は海外勢です。4月第1週(4月1日〜5日)の株式投資部門別売買動向では、海外勢の買い越しは2週連続で7147億円を買い越しました。昨年11月半ば以降、海外勢の買越額は累計で6兆5000億円超に達しました。一方で、個人と金融機関の売越額は累計で6兆3000億円超となっており、国内勢の売りを海外勢が吸収しているのです。
特に足元では国内勢は株式売却をガンガン行っています。4月第1週の個人は2週連続で売り越しましたが、売越額は6518億円と2006年4月以来、7年ぶりの規模に膨らみました。また、金融機関は、2221億円の売り越しです。売り越しは21週連続です。このように、株式相場の上昇を受けて国内勢は日本株の売却をガンガン進めているのです。
● 海外勢が売り越したら上昇トレンドは終わり
このような、「売国奴」の国内勢と、「Buy国奴」の海外勢という需給の構図は当分続くことでしょう。そして、今後、海外勢の買いが細るか、売り越しに転じるまでは、日本株の堅調さは維持されるとみています。また、逆張り投資を好む、個人投資家が「辛抱たまらなくなって」大幅な買い越しに転じるタイミングも、目先天井になるサインかもしれません。
とにもかくにも、株式投資の初級者は、海外勢の売買動向を参考にして、彼らが買えば同様に買い、逆に、売り越しに転じたら売却現金化をするべきです。肉食系の海外勢はトレンドを作ります。しかし、草食系の国内勢、特に、個人は逆張り主体で、トレンドに向かいます。
「トレンド」が発生したら、そのトレンドに長く乗れば乗るほど儲かるのです。多くの個人は、「安くなったら買おう」としますが、もし、あなたが投資で成り上がりたいのなら、上昇トレンドが発生しているとう前提なら、「高くなったから買おう」と、多くの個人とは逆の発想をしなくてはなりません。
言い換えれば、値動きの良好な、強い銘柄だけを好むというスタンスを維持するべきです。「買い難い相場は上がる」のです。「今日の高値は明日の安値」という割り切りで、対応したほうが、よい結果を生む。今の相場はそんな感じです。
● 金融相場でメリットを受ける銘柄はまだまだ上昇が続く
ところで、評論家やストラテジストのコメントとして、「黒田日銀のバズーカ砲」は相場に相当織り込まれたなどという、目と耳を疑いたくなるようなものが散見されますが、今回の異次元の金融緩和は、そんな短期間では織り込まれるはずがないですよ。騙されてはいけません(笑)
私は、「黒田日銀のバズーカ砲」を相場が織り込み切るのは、最低でもあと数年かかると思います。今回のバズーカ砲は、そんじょそこらの規模・内容の金融政策の転換ではないのです。
また、評論家やストラテジストのコメントとして、金融相場から業績相場に移行できるかが、相場が一段高できるかの今後のキーポイントなどという戯言も散見されます。しかし、中央銀行がゼロ金利政策プラス量的緩和をしなくてはならない環境下の相場は、今後もずっと金融相場です。
そもそも、中央銀行がゼロ金利政策プラス量的緩和をしなくてはならない環境というのは、病院で例えれば、無菌室です。そんな無菌状態でしか生きられない経済状態での相場は、まさに「不景気の株高」であり、「金融相場」に他なりません。
つまり、中央銀行がゼロ金利政策プラス量的緩和を解除した段階こそ、金融相場から業績相場への移行のタイミングなのです。ですから、あと数年は金融相場が続き、金融相場でメリットを受ける、不動産、銀行、その他金融、含み資産株が今後数年間の物色の主役であり続けると考えるべきなのです。
● さらなる株価上昇には業績相場は必要なし
誤解のないように付け加えますが、決して私は、今後の日本企業の業績が悪いままであると思っていませんし、業績を無視して株を買えといっているわけではありません。アベノミクス効果と米国を中心にした世界景気の回復を背景に日本企業の業績は改善していくでしょうし、投資する際には業績は重要視するべきです。
しかし、今後の日本株が一段高するために、相場が金融相場から業績相場に移行する必要もないし、「黒田日銀のバズーカ砲」を織り込むには、あと数年を要するため今回の「アベノミクス相場」はあと数年は続くと言いたいだけなのです。
もちろん相場ですから、上昇相場の途中でも、スピード調整や、踊り場は今後も何度も訪れることでしょう。しかし、先述のように、海外勢が継続的に日本株を売り越してこない限り、それは「健全な調整」になるはずです。
最後に、当面の日経平均は25日移動平均ベースのボリンジャーバンド+1σ(15日前場現在、1万3060.81円)と+2σ(同、1万3493.38円)とのバンドウォークがメインシナリオです。そして、相当の悪材料が出たら、25日移動平均線(同、1万2630.10円)までの調整は覚悟ですね。ただし、そこは絶好の押し目買いチャンスと考えています。
藤井 英敏
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- Re: アベノミクススーパーバブルの行方 佐助 2013/4/21 09:21:19
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。