http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/382.html
Tweet |
http://www12.plala.or.jp/fksroren/kizi4/kizi4.doc
除染労働者110番実施します
私たちは、県内の労働者の皆さんから電話で相談を受けている団体です。
この間、県内の除染に携わっている方たちから次の様な相談がきています。
・避難区域で除染作業しているのに除染手当が払われない
・除染手当が払われるようになったが、賃金の総額は変えず基本賃金を下げて、下げた一部を「除染手当」にした。名目を変えただけではないか。
・避難区域以外の地域もホット・スポットがあるので、「除染手当」をきちんと払ってほしい。
・雇用保険・社会保険に入っていない
・10―20年後の健康が心配
・雪が降ると休日扱いで、賃金が払われない。
除染労働者の皆さんの賃金・労働条件が安定しなければ、除染に必要な労働者が集まりません。私たちはさらに広く相談を受けながら、環境省や厚生労働省と交渉を行い、改善を迫っていきます。秘密は厳守しますので、気軽にご連絡下さい。
日時 2月14日(木)正午から午後7時
場所
①福島県労連・労働相談センター (福島市五月町)
電話 フリーダイヤル 0120-378-060
024-522-4110 024-521-8494
②自治労連福島県本部(郡山市桑野)
024-925-9012
福島県労連・自治労連福島県本部
--------------------------------------
<参照>
「しんぶん赤旗」 2013年2月17日(日)
除染でピンハネ/「最低賃金+危険手当」を下回る日当/危険手当ゼロでも「もらったことに」/福島県労連が「労働者110番」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-17/2013021701_01_1.html
============================================
(「しんぶん赤旗」 2013年2月21日 日刊紙 1面)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。