http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/318.html
Tweet |
(回答先: チャート解読のための本のおすすめは? 先物市場のテクニカル分析 いいらしい。 投稿者 てんさい(い) 日時 2013 年 11 月 29 日 21:30:34)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1361473796/
80 :クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 14:57:12.49 ID:p4gYZwky0
スレタイで一番儲かるのがまとめブログと書かれてますが
アクセスに対する収益の効率が最も悪いのがまとめブログです。
同じアクセスのまとめとそれ以外のブログで比較すると、倍以上他のブログのほうがアフィの収益が良い
なのに何故儲かると言われるのかと言えばアクセスの集めやすさだと思います。
他のブログで1万PV集める手間で、まとめブログだと倍以上のアクセスを集めれたりする
ただし、今からぱぱまとめ作っちゃうぞーとか考えてる方はもう一度考え直して欲しい
一部大手まとめブログの収益を見聞きして作るのは良いが多数の弱小まとめブログが潰れては消えていってる事
上にも書いたけど、アクトレが全てのこの業界、すでに大手がアクセス握っていて0から飛び込むのは
かなりのハンデを負う。そして、今は大手のサブブログが幅を利かせてるのでかなり狭き門になっている
あと、記事作るのに結構時間的拘束が厳しい、365日休みなしみたいな雰囲気
まぁうまくやり繰りすれば良いが、記事には鮮度があるので結構厳しい
(限られたねたを、みんなでまとめる以上しょうがない)
81 :クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 15:19:11.47 ID:HCI7fK6t0
>>80
そうだね。
倍以上って書かれてるけど下手したら収益性は10倍以上かもしれん。
ただしアクセスの集めやすさは10倍かもしくは100倍くらい集めれたりする。
だから10万pv/日くらいまでは普通のブログに比べたら恐ろしく行きやすいけど
それ以下のアクセスでは収益がほとんどないと言ってもいいくらい。
行きやすいって言っても1年くらいは掛かるだろうが。
相互リンクもアクトレありきじゃないと出来ないから検索も期待できない。
アクトレが”まとも”に出来るようになるまでが厳しいんだよね。
アクセスを0から始めるには本当の意味でかなり厳しいのも事実。
ましてや大手は外注とか普通にしてるから平気で365日10記事以上とか毎日やってるところもある。
となると初心者も最低そのくらいは上げないといけないって話になるが、それはモチベも含め難しいだろう。
最初の半年、もしくは1年くらいまでは収入にもならないし時間は掛かるしで本当にキツイと思う。
10万pv/日程度になるまでが一番大変。
その上、天井も知れてる。
今からだったら俺も絶対やらないし正直全然オススメできないわw
作れるのは誰でも作れる。
ただ上のレスの通りコンバージョンが悪いのはどこも共通だから前提として大量のアクセスが必要とされる。
更新回数も毎日欠かさず10記事は新鮮な記事を更新し続けないと話にもならんし
それとは別にアクセスアップ施策もやってかないと検索からも来ないしアクトレもままならない。
前述の通り超大量のアクセスがあって初めて成り立つ、それがまとめの特性だからアクセスアップをさせる事が一番大変。
1から始めるなら毎日欠かさず上記の更新と施策をやり続けて普通に一日10万PV安定まで一年以上は掛かるかな。
ただ一定のアクセスを超えたらそこからは増えやすい。
だから月五万くらい稼ぎたいってレベルの奴にとっては恐ろしい程までに非効率的。
五万までがめちゃくちゃ時間掛かってそこからはアクセスも収益が増えやすいって感じになるのにそれで満足するくらいの奴がまとめに手を出すのはただの馬鹿。
まとめの基準として一日100万PV以上になると大手で一日50万pvくらいで中堅くらいでまとめでアクセスがあると言えるのはこのくらいまで。
それ以下だと稼げなくて当たり前。理由は単にアクセスが少ないってだけ。
このくらいを目指せないようなら最初からまとめなんてやらないほうが賢明。
現実的には後発組が先発に食い込めるほどのアクセスアップ出来る隙間がほとんど残されてない。
これはお前らがまとめを見る訪問者の立場になって考えればよく分かると思う。
収益にならない非効率な期間だけを味わって挫折して辞める奴が大多数の98%でそれを抜けた奴だけが作業量に対しての効率的な収益を得られる。
だから月五万くらいでいいからまとめで稼ぎたいってのはまとめなんかやるべきじゃない。
五万程度なら普通に独自コンテンツのサイト作ってーのほうが笑っちゃう程楽だからw
アクセスがあってナンボのまとめで、これだけ飽和状態の中で一から始めるのがどれだけ非効率的かを考えろ。
無職で時間ありまくりの奴はやればいいだろうがw
ちなみにジャバスクリプト(笑)が出来るとか全く関係ないw
まとめでやるぶんには大手は十分すぎるほどのアクセスが回ってるしこれからも一応は安泰。
一番の問題はこれから始めるやつにはまとめでアクセスを上げてく隙間が残されてないってだけ。
まとめなんて大手になれないんだとしたらやる意味なんてない。
弱小のままだと作業に対する利益があまりにも見合わなすぎるんだから。
毎日毎日欠かさず365日10記事更新してアクトレ管理してとか最初の半年はどう頑張っても1円もならんのになw
その一方で大手はアクセスが多いから相応に儲かってるってことで記事更新も外注にやらせるから常に記事の質も量もハイレベルw
仮に一人でがんばって毎日10記事更新できたとしてもまとめ方の質は大手とは差がつくいっぽうw
これじゃ誰も質も低くてつまんない弱小なんて見ないし大手にばっかり行っちゃうよね。
その間も大手はサブのまとめをどんどん立ち上げてまた外注に任せてメインからサブにアクセスを送り込んでの繰り返し。
片手間で一人で始めても一生弱小のままなわけだし大手とは差がつく一方だしアクセス増えないから収益も雀の涙。
アクセス数が命のまとめで同じ5万を稼ぐにもまとめで稼ぐ5万と普通のコンテナンツサイトで稼ぐ5万じゃ労力が違いすぎる。
これでも立ち上げたい方はどうぞ。
大手はお前らみたいな無知な奴らがどんどんまとめを立ち上げてくれることを強く望んでる。
なぜなら全てお前らのアクセスは大手、中堅たちのアクセス養分になるから。
大手や中堅まとめはお前達のまとめ参入を今や遅しと心待ちにしている。
作る時期としてはたしかにあまりにも手遅れだが、何とかならんこともない。
大手は1日10記事〜15記事とか365日欠かさず高品質な記事を更新しているから
それを上回る20記事〜30記事、365日欠かさず更新してみろ。もちろん記事の質は下げないようにな。
あとアクトレの管理も細かくチェックしてinアクセスにちょっとでも余裕が出たら新規の相互先(身分相応のサイトね)を見つけて
送る作業と現在行ってるアクトレ先へのメンテナンスを最初の1年は365日毎晩繰り返せ。
アクトレだけでも最初は手間取るだろうから1回の作業で3〜4時間は平気でかかるだろうが仕方ない。
作成した時期が遅かったらその分努力と時間で補えば何とかなる。
アクトレ先には相互リンクしてもらうのを忘れないようにしろよ。
このへんの作業を毎日休みなしで1年間繰り返せば1日10万pvくらいの弱小まとめくらいには全然なれる。
最初の1年は収入にもならんが後々のためにな。
一番大事なのは毎日上記の作業を1年間1日たりとも欠かさずに行うこと。
これが出来るならチャレンジする価値は大いにあると思うよ。
がんばれ!
436 :クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/15(水) 06:57:57.51 ID:G10MVbDG0
2chのまとめはただスレッドを貼り付けてるだけなんだから同じように世
間が関心があるニュースの記事など転載して自分のブログやWikiに貼
り付ければ同じ内容なのだから検索で上位に上がるし、ニュースサイト
と間違えて人が来るのだし、2ちゃんねるの関連スレッドに自分のブログ
に貼ったニュースの記事のリンクを貼れば誘導も出来たが、今はNAVE
Rまとめに転載した方がはるかい稼げてブログは人がこないようだ。
437 :クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/15(水) 07:02:49.41 ID:CNquauAi0
NAVERまとめは話にならん
2chまとめ並に稼ぐには敷居高いし上限もしれてる
438 :クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/15(水) 07:16:15.55 ID:G10MVbDG0
>>437
それは儲ける頭がないからそう思うのだろうな。私はニュース記事の転
載とコピペなのだから2chまとめよりも幅広い人が来るのだから2chまと
めと比較すると稼ぎは知れているが、去年はYOUTUBE収益化とNAVER
まとめとAmazonアフェリエイトの儲かったお金で年末のクリスマスの前後
に2万ちょっとの高価なノートパソコンが買えたり、自作パーツやwindow8の
アップグレード版まで買えて全部実質無料でもらえたのだから結果が全て
だし、私はそれだけの稼げたのだから自信を持って投稿しているのだが。
- パスワード辞書に載っているようなパスワードは絶対使うな!日本語版パスワード辞書の一例 てんさい(い) 2013/12/13 10:29:47
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。