http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/329.html
Tweet |
報道特集「沖縄_本土復帰40年_日の丸を燃やした男」 投稿者 gomizeromirai
報道特集「沖縄_本土復帰40年_日の丸を燃やした男」
報道特集5月12日報道
復帰40年…なお続く沖縄の苦悩
5月15日に復帰40周年となる沖縄。
が、解決とは程遠い基地問題をはじめ、県民の苦悩は深い。
JNNが長年にわたり取材してきた元教師と、かつて日の丸を燃やした男性の今。
二人の胸中に去来する本土への想いとは?
<参照>
知花昌一(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%8A%B1%E6%98%8C%E4%B8%80
==============================================
【関連記事】
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051300176
「米軍は出て行け」=普天間で2800人行進-本土復帰40年前に・沖縄(時事通信)
沖縄県の本土復帰から40年となる15日を前に、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の撤去などを求める平和行進が13日、同飛行場周辺で行われた。主催した沖縄平和運動センターによると、約2800人が参加し、「米軍は沖縄から出て行け」と訴えた。
平和行進は復帰後も多くの米軍基地が県内に残ったことに反発した県民が78年に始め、今年で35回目。参加者らは2コースに分かれて飛行場外周を行進し、ゲート前では拳を突き上げ、「静かな生活を返せ」などとシュプレヒコールを上げた。(2012/05/13-18:12)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。