http://www.asyura2.com/12/test28/msg/1354.html
Tweet |
(回答先: Re: てすと 投稿者 初心に帰るお天道様に恥じない生き方 日時 2014 年 3 月 06 日 08:33:25)
今も問題点ばかりの日本の放射能安全基準値ですが、原子力規制委員会の委員長は更にこの基準値を緩和する方針で調整しているようです。3月5日に行われた記者会見で田中俊一委員長は「欧州の10分の1以下(の厳しさ)で非常に疑問だ」と述べ、近い内に放射線審議会で、基準の緩和も含めた見直し議論が必要との認識を示しました。
彼の言っている欧州が何処を指しているのは分かりませんが、欧米では核種別の検査を行っており、プルトニウムは1ベクレル、セシウムは1200ベクレルというような感じで基準値を設定しています。また、緊急時と平時の基準値もあるため、そのような数値も考慮すると、欧米の基準値が日本よりも厳しいというのは大間違いだと言えるでしょう。
原子力規制委員会の委員長という立場ならば、そのようなことも知っていると思われるため、私は確信犯だと見ています。いずれにせよ、基準値の緩和には大反対です。本当は事故前の0.1ベクレルに合わせた厳格な基準値を設定するべきだと、私は思います。
☆食品の放射性物質基準、緩和検討 規制委員長
URL http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014030501002264.html
引用:
原子力規制委員会の田中俊一委員長は5日の記者会見で、一般の食品に含まれる放射性物質濃度を1キログラム当たり100ベクレルとした国の基準について「欧州の10分の1以下(の厳しさ)で非常に疑問だ」と述べ、近く設置する放射線審議会で、基準の緩和も含めた見直し議論が必要との認識を示した。
放射線審議会は、被ばく線量評価や放射線医学などの専門家10人前後で構成する予定。
また田中委員長は、原発事故の発生時に避難を始める放射線量の基準はあるが「(事故収束後に地元に)帰る基準は国際的にも明確じゃない」とし、日本が主導して、新基準を検討する必要があるとの考えを示した。
(共同)
:引用終了
☆原子力規制委員会 定例記者会見 (平成26年3月5日)
URL http://www.youtube.com/watch?v=mPKY5Vle-3Y
☆アメリカFDA基準値
URL http://www.fda.gov/downloads/NewsEvents/PublicHealthFocus/UCM251056.pdf
*米国のプルトニウム基準値はキロ2ベクレル。日本は計測すらしていない。
☆太平洋 #放射能 汚染10年間予想図
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。