16. 2012年4月21日 17:50:55
: aZhx9XwXwA
このブログ主は、ほんと米共和党右派(ティーパーティ)と 同じことを言っているな。再分配重視の左派も「金持ちを貧乏にしろ!」とはいってないよ。 ただ、アメリカが典型だが、あまりにも格差が激しいので すこし金持ちの税負担を重くしようではないかというだけの話。 所得や財産を全部分捕れなどとは誰も言ってない。 あと今よりも所得税最高税率が高かった時代のほうが日本は繁栄していた。 所得税最高税率を引き下げるのに比例して、 日本は「失われた20年」と呼称される衰退期に入り、 そして自殺者が年間3万人を超える時代が14年間も続いている。 貧困率も上昇している。 ■貧困大国アメリカを巡る「勘違い」 行動経済学の大家として知られるデューク大学心理学部教授ダン・アリエリが、米国における富の不均衡を巡って、 非常におもしろい実験をしていたので紹介しよう(Perspectives On Psychological Science 6: 9-12, 2011)。 3つの国について、資産所有額を上から下まで20%毎に区切った上で、 それぞれの区分における富の所有率を被験者に見せ(サムネイルをクリックすると大きくなります)、 「あなたはどの国に住みたいですか?」と、問うたのである。 国1が「仮想の国」における富の分配であることはいうまでもないだろう。 全国民が等しく富を分け合っている「おとぎの国」にあっては、「究極の平等」が成り立っているので、 それぞれの区分が、等しく20%ずつの富をわかちあっている。 国2では、資産所有額最高の区分に属する20%の国民が、36%と比較的大きい富を所有しているものの、 最低区分の11%と比べると、その違いは3倍強に過ぎない。 「おとぎの国」と比べて、さして富の分配に不均衡がないこの国はどこかというと、スウェーデン。 高負担・高福祉で国家を運営している「代表」ともいうべき国である。 国3は、富の分布が著しく偏り、最上層の20%が国全体の富の84%を所有しているのに対し、 最下層40%の国民が所有にあずかっている富の割合はわずか0.3%にしかすぎない。 実は、国3は米国であるが、米国における貧富の格差がべらぼうに大きいことは、 「ルポ貧困大国アメリカ」(堤未果著、岩波新書)がベストセラーになったこともあるし、読者はとっくにご存知だったろう。 さて、アリエリの実験結果であるが、米国民のうち、「国3(つまり米国)に住みたい」と答えた人は10%にしか過ぎず、 9割の人が「国1あるいは国2に住みたい」と答えた。 さらに、国2と国3に比較を限定したとき、国3を選んだ被験者はわずかに8%。 92%の回答者が、そうとは知らずに「米国よりもスウェーデンに住みたい」という選択をしたのである。 次ぎに、被験者に米国における富の分配率を「推測」させたところ、その回答(平均)は、資産額が多い区分から順に 「58%−20%-13%-6%-3%」というものであった (「84%−11%−4%−0.2%−0.1%」という非常に苛酷な不均衡があるとは夢にも思わずに、 現実はもっと甘い状況にあると「勘違い」しているのである)。 最後に、「理想」とする富の分配を答えさせたところ、 その答えは、「32%−22%−21%−14%−11%」となり、スウェーデンの分配率に極めて近い数字となった。 それだけでなく、この数字は、共和党・民主党の支持政党や所得額等の違いで大きく変わらず、 「こと富の分配に関する限り、スウェーデン型の社会が理想」ということで、 米国民のほとんどが(そうとは知らずに)意見を一致させているのである。 これまで何度も論じてきたように、 米国の保守派は、「富の再分配」という言葉に対して非常に強い拒絶反応を示す体質を持っている。 彼らのほとんどは、「(旧ソ連型の社会主義はもとより)西欧・北欧の社会民主主義も米国にはそぐわない」 と思い込み、「高負担・高福祉の『大きな政府』などもっての他」と言ってはばからない。 就任後一貫して高額所得者に対する課税強化を主張してきたオバマに対しても、 「米国は政府を今以上に小さくしなければいけないのだから、増税なぞまかりならん」と頑なに拒否してきた。 ところが、「大きな政府」が大嫌いな保守の人々に、「理想の富の分配率」を数字で答えさせると、 「(大きな政府で国家を運営している)スウェーデンの数字が理想」という答えが返ってくるのだから、 驚くとともに呆れざるを得ないのである。(中略) 以上、今回は、富の不均衡に関する米国民の勘違いについて論じたが、 最後に、日本における富の不均衡について、ショッキングなデータ (サムネイルをクリックすると大きくなります)を示そう。 図は、日米英3カ国の「ジニ係数」(ジニ係数は所得の不均衡の指標。 「0」はすべての国民が等しい所得を分かつ「究極の平等」、 「1」はただ1人の国民がすべての所得を占有する「究極の不公平」。 数字が大きいほど、不均衡の度合いが強い。図は等価当初所得での比較)の推移を示したものだが、 90年代以降、米国をはるかに上回る勢いでジニ係数を増大させてきた (つまり、所得の不均衡を増大させてきた)日本が、2008年に、 ついに、米国を追い抜いたことがおわかりいただけるだろうか? 換言すると、日本は、とっくに米国に匹敵する「貧困大国」になってしまっているのであり、 「日本の貧富の格差は米国ほどひどくない」と勘違いしている場合ではないのである。 http://blog.livedoor.jp/goredsox/archives/1632389.html アメリカ人は、民主党支持者・共和党支持者の別なくスウェーデン型再分配が理想。 「32%−22%−21%−14%−11%」(スウェーデン型再分配近い再分配がアメリカ人の理想のはず) なのに、ティーパーティなど保守派は、 それと知らずに「84%−11%−4%−0.2%−0.1%」(アメリカの現実)という非常に苛酷な不均衡を さらに推し進めようとしている。 共和党支持者の主張を実現したら、 「1%の富裕層が、富の99%を私有する」国になってしまう。 ■資産所有額を上から下まで20%毎に区切った上で、それぞれの区分における富の所有率 図1「仮想の国」:「20%−20%−20%−20%−20%」 図2「スウェーデン」:「36%−21%−18%−15%−11%」 図3「アメリカ」:「84%−11%−4%−0.2%−0.1%」 米国人の現状の推測:「58%−20%−13%−6%−3%」 米国人の理想:「32%−22%−21%−14%−11%」 アメリカ人の現実と現状認識と理想は、極端に乖離している。 ティーパーティ支持者は、完全に勘違いしているということだ。 日本人の現実と現状認識と理想も調査してもらいたいくらいだ。 http://livedoor.2.blogimg.jp/goredsox/imgs/b/3/b34b9fc0.jpg >>14 たしかに、この投稿は投稿規範違反ですね。 ブログのタイトルと全然違う。
|