★阿修羅♪ > 経世済民78 > 719.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
こんなに不景気なのに、メルセデスが売れてるのはなぜか?・・軽!それとも外車!の二極化
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/719.html
投稿者 墨染 日時 2012 年 12 月 08 日 10:55:55: EVQc6rJP..8E.
 

http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=4666

 地方にお住まいの方は信じられないかもしれませんが、今や東京は空前の外車ブームです。首都高速道路にはヤン車も痛車もほとんどいません。メルセデスとアウディ、フォルクスワーゲンがぎっしり。前も後ろもメルセデス。国産車はプリウスとアクアとフリードとフィットばっか。

新聞には「今売れてるのはハイブリッドとコンパクトカー」ってよく出てるのですが、実は外車もめちゃくちゃ売れてます。テレビで昔は考えられなかったアルファロメオのコマーシャルまで流れてる!!

 外国メーカー車は前年比10.5%増の1万5614台。ブランド別販売台数のトップは同5.3%増の独フォルクスワーゲン(VW)。33.3%増の独メルセデス・ベンツ、20.2%増の独BMWの伸びも大きかった。各社とも低燃費の中小型車がけん引した。外国メーカー車に占めるエコカー減税対象車の割合は6割に達した。

日経新聞11/06 「輸入車販売、10月は2割増 シェア10.5%」
[日本自動車輸入組合が発表した10月の輸入車新規登録台数は、前年同月比20.1%増の2万3597台となり、4か月連続で前年同月を上回った。外国メーカー車は同10.5%増の1万5614台となり、6か月連続でプラスとなった。VW、メルセデスベンツ、BMW、アウディなどが好調だった。]

メルセデスを販売しているヤナセさんも絶好調。先日セールスと話したら、忙しくて目が回りそう、なんだそうな。ちなみに私が買ったのは「スマート」。価格は軽なみ。w

[ヤナセが発表した2012年9月期連結決算は、売上高が前年同期比13.6%増の3135億2000万円と、4期ぶりに売上高3千億円台を回復した。新車販売ではメルセデスベンツが同25.7%増の2万2187台と好調。全ブランド合計で同21.0%増の2万9843台となった。中古車販売は同14.4%増の2万5332台と堅調に推移した。]
ソースはResponse
とまあ、知ってる人は知ってるが、知らない人、縁が無い人は全く知らない事実、

■こんな不況でもメルセデスなどの高級外車はバカ売れ
テレビCFでもメルセデスが新型Aクラスのコマーシャルを大量投下中。価格は正式には出てないが、最多価格帯は300万円台後半??
確かにメルセデスとしては安いが、今のこの不景気の日本で予約殺到。自動車ローンは非常に審査が厳しくなって200万円以上となると普通のサラリーマンはなかなか通らない。その中でなんで高級外車が空前の売れ行きなのか、不思議に思う人も多いはず。なんで新聞とかで詳しく取材して記事にしないんだろう。

誰が外車を買っているのかといいますと・・まずは正規輸入の団体JAIAから資料をお借りしました。正規輸入の外車の新規登録台数です。

今年10月の集計ですが、一都三県だけで全体の4割近くを占める。人口比で見たら当たり前といえば当たり前だが、首都高が外車だらけのイメージになって当然。意外なのは愛知。トヨタのお膝元で神奈川並みの売れ行き。逆に県内で交通量が一番多いのは自動車教習所と自虐ネタにもなっている鳥取、そして島根は沖縄より少ない。東京の電車内ではスマホが大多数なのに、全国ではまだ30%台の普及。つまり地方ではまだ大半がガラケーというのと似てます。

さて、それでは前置きが長くなりましたが、どうしてこんな長引く不況なのに、外車、とくにメルセデスをはじめとする価格帯の高いのが売れているのだろう。国産車は正反対に軽、コンパクト、HVばかり。利益率の高い高級車は全くといってダメなのである。

よく言われているのが、
1 3.11の影響で国産車の生産が出来ない隙を突いた
→生産が復帰しても関係無く売れてるから余り関係無かった?

2 日本の車がガラパゴス化している間に技術革新が進んだ
昔は輸入車は燃費が悪いということが当たり前だったが、いまやフォルクスワーゲンのポロなんて、20km/l走る。国産のHVと変わらないレベルをガソリン車で実現しちゃってる。EUで一人勝ちのドイツは開発予算もいっぱいかけられる。日本がおたおたしている間にとっくに追いついてしまったのだ。一昔前は電装系が弱いのが当たり前だったが、いまのヨーロッパ車は全く別物らしい。

とはいえ、メルセデス買う人が「燃費いいから」という理由というのはあり得ない。フォルクスワーゲンとか、比較的安めの価格帯の車の好調理由にはなるかもしれないが。

3 円高ユーロ安を生かした販促戦略に出た
定価は変わってない。メルセデスは値引きしないらしいけど、一部のメーカーでは大幅値引きをしているらしい。オプションを無料にしたり特別仕様車を同価格にしたりで実質値引きをしているところが多いという。
これも200万円以下の低価格帯の輸入車なら分かる。が、もともと500万を超えるような価格帯の車種を買う人が、多少の割安感で動くかというと、謎の気がする。確かに「今が買い時」というムードで買う人は多いと思いますが・・・。
で、これ以外に私が勝手に想像するのは以下の理由。あくまで想像です。

4 お金を持っている中高年が輸入車を買っているのでは?
某大手輸入車ディーラーの顧客販促・広報誌の編集制作をしている友人によると、顧客の大半は高年齢層で、ネットでは訴求できないという。20年くらい前の高齢者は、いくらお金があっても「いつかはクラウン」みたいな考えが強く、セルシオ、インフィニティあたりで打ち止めの保守的な人が多かった。実は20代の時に自動車雑誌の編集部に在籍していたこともあるが、当時の輸入車のユーザーは尖った感じの30台後半あたりから40代の感じだった。
そうです、そのときの人たちがいまは50〜60代になり、お金もあり、輸入車に抵抗もない。「いつかはクラウン」から、「いつかはメルセデス」になってるんじゃないかと思うわけです。日本の富の90%は50代以上が持っているといわれてます。

★内閣府の調査でも「暮らし向きに心配ない」と答える高齢者が7割!!
「70歳以上の高齢者の暮らし向きについてみると、『心配ない』(「まったく心配ない」と「それほど心配ない」の計)と感じている人の割合は全体で71.0%であり、年齢階級別にみると、「80歳以上」は約8割と高い割合となっている」

「消費税が上がると年金暮らしのお年寄りの生活が・・・」とよく言われますが、実際には若者の生活のほうがよほど厳しいのです。20代にアンケート取ってみたら分かる。「暮らし向きに心配ない」と答える若者は2割いないんじゃないか?!
つまり選挙に行かない若者には票を期待できないから、政治家は投票率の高い高齢者にターゲットを絞ってると言えるのではない? マスコミも「可哀想なお年寄り」のほうが絵になるから消費税報道では必ず年金暮らしのお年寄りを出す。メルセデスに乗ってるいけてる爺様はぜったい報道しない。

5 首都圏と地方の経済格差の拡大
ではお年寄りがみんな金持ちかというと、それは絶対に無い。
なんと、全国で一番高齢者率が高いのは島根県。そして輸入車が一番売れてないのも島根県です。つまり裕福なのは都会の高齢者、地方の高齢者は軽とかコンパクトカーなんじゃないですか?

首都圏の中・高齢者に富が集中し、外車が売れてるんじゃないかという予測なんですが、いかがでしょう。だとすると、「お金はあるところにはある」「狙うなら都会の中〜高年齢にアピールする商品開発」というキーワードになるんですけどね。


◆スズキのドル箱・ワゴンRにまさかの展開・・日産三菱合弁が「軽」乱入!」
http://toyokeizai.net/articles/-/12042?page=2

**** 目標割れ響き軽シェアが低下
軽乗用車市場でスズキの低落が止まらない。2012年1〜11月までの累計販売シェアは28.5%と11年暦年の30.8%からさらに低下、12月で挽回できる可能性は低く、10年以降、3年連続でのシェアダウンとなりそうだ。11月単月で見ると、シェアは25.5%とホンダについにほぼ並ばれてしまった(224台差でかろうじて2位)。
写真を拡大
足元のシェアダウンの要因は、9月にフルモデルチェンジを果たした主力車種「ワゴンR」のスタートダッシュが勢いを欠いていることだ。派生モデルを合わせて月間販売台数1万6000台を目標掲げた新ワゴンRは、9月こそ2万0891台となり、軽乗用車の車種別でトップブランドとなった。だが、10月には1万5946台でホンダの軽トールワゴン「NBOX」に抜かれ2位に後退、11月には1万4368台とダイハツ「ミラ」(ミライースなど同一車名含む)にも抜かれ3位に後退してしまった。

通常、目標販売台数は、発売後、数カ月経ってからの巡航速度での販売数のため、投入直後は3〜5割増しでもおかしくない。それが2カ月目に早くも目標割れとなっているだけに状況は厳しい。

****1年前倒しで投入したはずが・・・
新ワゴンRは、もともと2013年にフルモデルチェンジを予定していたものの、およそ1年前倒しで投入した。ダイハツとの競合が厳しいうえに、ホンダも国内は軽自動車を主力分野と位置づけて強化してきたことに対抗するためだ。主力車種の前倒し投入はスズキの危機感の現れであり、力も入っていたわけが、その効果は限定的だったといえる。

新ワゴンRは、アイドリングストップ機能の改良や回生エネルギー利用など新技術を導入、軽ワゴントップの低燃費28.8キロメートル/リットルを実現するなど、車としての評価は低くない。だが、外観デザインの変化が少なく、一般消費に対して、新型車としての訴求力を欠いていることが出足の鈍さにつながっているようだ。

ワゴンRに続き、スズキは13年にトールワゴン「パレット」をフルモデルチェンジする。軽の主戦場となったトールワゴン市場で、スズキは、ダイハツ「タント」のみならず、伏兵のホンダ「NBOX」にも大きく先行を許す形となっている。新型ワゴンRの出足がスローな分、新型パレットにかかる期待は一段と大きくなっている。

一方、ダイハツは、ワゴンRの競合車種「ムーブ」を12月20日にマイナーチェンジして投入する。低燃費でヒットしたミライースの技術を活用して、燃費は29.0キロメートル/リットルとワゴンRを上回る数字を作ってきた。フロントグリルのデザインも変更し、見た目の新しさも演出する。激しい競争を繰り広げることになるのは間違いない。

****ダイハツ、ホンダ、日産−三菱と競合が猛攻
さらに、来年2013年には、ミラ、そしてタントをフルモデルチェンジする。タントは、今年にもモデルチェンジを予定していたが、NBOX旋風と現行車種の根強い人気からあえて時期ずらし、万全の準備で臨む。

加えてホンダも15年までにさらに5車種の軽自動車を投入すると表明しており、国内市場での軽自動車強化を一段と進める構えだ。引き続き、軽自動車市場の台風の目となりそうだ。

実力は未知数ながら、日産自動車と三菱自動車の合弁会社による軽自動車も13年半ばにはいよいよデビューする。スズキは日産に軽自動車をOEM供給(スズキ:MRワゴン→日産:モコ、同パレット→ルークス)しており、パートナーが一転、無視できない勢力になる可能性もなくはない。
「軽ナンバーワン奪回」の掛け声とはうらはらに、軽乗用車市場でスズキを取り巻く環境は厳しくなっている
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年12月08日 18:29:31 : GVYsLuFuCE
当方の親戚も最近メルセデスを買ったが、購入者は60歳台の年金受給者。ただし家屋や土地をそこそこ持っている人だ。購入同機は「もう歳をとって、この先いつまで運転できるか分からないから、悔いを残さないよう買った。」そうである。70歳を越えると運転免許証の更新が面倒になるし、健康じゃなくなるから自動車の運転を楽しむのは今が最後だと思っている。

話を聞くと、やはり60歳台の高齢層がメルセデスを購入しているそうだ。1980年代の輸入車ブームの時に自動車雑誌を講読していて、そこで取り上げられる輸入車に少なからず興味を持つようになった。それまではトヨタのクラウンや日産セドリック・グロリアを憧れの高級車と思っていたが、当時の日本車は4年おきにモデルチェンジしていた。頻繁なモデルチェンジで市場を刺激する手法が、高齢者には疲れてしまうのだ。「クラウンなんて買ってもすぐ古くなるし、モデルチェンジのたびに大きくなる。操作系を変えるから、歳をとったら覚えられないよ。」これ、実際の話である。

輸入車が日本の交通事情に適合した右ハンドルを採用し、特別な自動車でなくなったことも大きい。これは輸入車業界の努力である。ただ、この先どんどん輸入車が増えていくことにはならないのではないか。自動車雑誌で輸入車に興味を持った裕福な高齢者層も、いずれは運転からリタイヤする。今の若者は自動車に興味を示さない。理由は簡単。非正規雇用だから低収入だし、とても買って維持できる環境にない。日本の自動車メーカーが先を見越して東南アジアに生産移転を進めるのも、日本の未来を悲観的に見ているからだろう。


02. 2012年12月08日 22:22:43 : Y7qlDMBn0o
どんなもんだろうね。
今やメルセデスやBMのモデルチェンジは国産車より早いくらいだ。
計画的陳腐化は欧州車まで進んでいる。
また欧州大衆車のつまらん電気系の改善は顕著だが、
高級車の分野ではそうも言えない。ベテランは次々に独立し、
新人しかいないディーラー工場ではアホの一つ覚えのカプラー接続で、
パソコンにエラーが出た部品を次々に取り替える。
2世代くらい前のメルセデスでさえ、よく分からん返事しか返ってこない。
車好きのベテラン工員は、工場に一人いればよい方だ。
まあ、ある意味マゾの世界のぞきたしだね。

03. 2012年12月09日 07:42:45 : avq09FQO9A
昔は国産車に比べて馬鹿みたいに高額だったけど
今は普通の国産高級車並みの価格で外車が買えるからね
昔の感覚で外車を見てもしょうがない!
そんな時代になりました(笑

04. 2012年12月09日 21:25:00 : Y28uZ2IjEw
ユーロが100円になったのが大きい。小泉の時ユーロは140円だった。しかし、外車に飛びついて泣くのはあなたですよと言っておきます。3年3万キロ過ぎたら何が起こるか分かりませんよ。何か起こればけた外れに高い修理代を払わねばなりません。言っておきますがメンテも含め日本車が一番です。お金を捨てるつもりなら外車に乗って見えを張ってください。その覚悟が無く外車に乗ったら泣きをみます。世界で日本車が一番売れているのは日本車が安いからではない。性能がいいからである。

05. 2012年12月09日 21:37:22 : FRiLwpsXsI
メルセデス? Bクラスはよく見かける。

Cもモデルチェンジでやっとベンツらしさ、格好良さを取り戻し、レクサスに移ってた連中が戻ってるんじゃない?

ちなみに軽でのホンダN-BOXの大躍進は、ミニバンで進めてきた低床技術の利便性が、高齢化介護社会のニーズに結びついたりもあったのでは? 小さい子供にも乗降が楽で、ユニバーサルデザインというやつの良い例でしょう。


06. hillsider 2012年12月09日 21:55:40 : 24gVLWKuU6Pp6 : 0Kw0elSwbI
(感想)
引用の記事よりコメント欄のほうがずっとグーです

(私見)
不景気だから車が売れない、メルセデスも売れないはず・・・というのは新聞記者・雑誌記者らしい思い込み
彼らは、読者もそう思っていると思っている

記者らの年収はメルセデス価格以下なので、もとから購買階層でない
高価な品を買う人の気持ちや状況はわからない
だから記事はストックのない階層の目線でのやりとりにとどまる
経営者だって50代後半のエスカレーターごますり役員だ
メルセデスを買う資金はフローじゃないんだよ ストックだよ・・・わからんだろうな

1さんの言われるように、最後の一花を咲かせたいと思っている老人はいくらでもいる
その人々のことを富裕層と言ってはいけないのだ
まじめにコツコツ働いて築いた結果なのだ
成長経済の成果をはしなくも享受することになった結果、最後の晩餐を迎えているだけなのだ

メーカー社員やメーカー役員も似たようなもの
みんな20代から30代の年代向けの商品開発をしてる
CMに出てくる写真は若いママと子供ばかりだ
65才以上の世代のニーズが眼中にない 存在も眼中にない
売れ筋ばかりを追いかける
視野狭窄と市場妄想だ
日本病だ

家電メーカーは、なんで薄汚れる液晶パネルにこだわるのだ!?
白内障の気がある準老人はいやがっておるのに
政府もテレビ屋もなぜデジタル化したのか!?
テレビはつまらない、リモコンがとろいと嫌がっているのに
世論調査と称する政党支持率はデタラメだ
重篤な日本病だ!!!


07. 2012年12月10日 00:53:42 : KETI7XWGgs
名古屋で仕事をすると意外と大金持ちと友達になれる。有名企業の創業家が多いからだ。大金持ちでありながら若い層は普通に働いていてボンボン感が無い。

金があるのは配当がある一部の高齢者で、金持ちの資産課税を進めたり累進課税を高めると資産家が海外に逃げるという理由で金持ちからは税金が取れない。TPPや金融・資産のグローバル化は税金が取れなくなることと同義だ。国民は国との契約の代償に税金を払っているのだから、国境を越えられる人とそうでない人の格差は広がるばかりだとTPP推進者は正直に言った方がいい。


08. 2012年12月10日 16:57:21 : kFhooO41SM
TPPが導入されて一番恐ろしいのは日本の工場に南米や太平洋の貧しい国々から
大量に労働者がはいってきて 日本人の職が今以上になくなってしまうことだ。

・・・・ところで日本の中部地方では軽自動車ばかりになったが最近北海道に
    いってみて驚いたのは北海道にはまだ大きな乗用車に乗る人が多い
    んだね。


09. 2012年12月10日 18:13:56 : gaRa5I36wI
日本の工場が生き残る道は、工場の完全ロボット化であると考えている。
昔、ロボットが働いて、ヒトが遊んでいる世界である。日本がそれをやれば、税収があがり、ヒトは税金を払わなくて良くなるだろう。
中東の石油代わりに、日本はロボットを作るのである。走でないと安い賃金しか生まれない。
もちろんロボットは極秘である。

10. 2012年12月10日 20:00:34 : 0Kw0elSwbI
7さん
TPPの問題を指摘されたのはよいことと思う 賛同する
しかしTPP推進論者になにも助言することはなかろうと思ってしまう
TPPの問題は、加盟国の自国統治権を奪うことにある
加盟国の政府が国民の国家でなくなり、米英イの支配する裁判所の支配下になるということを狙っている
16世紀の宗教裁判の復刻番、権力奪取作戦と思う次第

8さん
労働者階級の相剋に持っていくのは賛同しかねるね
北海道の走っている大きい車の車検年号を見たかね
新車に買い換えられないのでやむなく乗っていると解せられないだろうか
または買い換えるとただいな税金をしはらうことになるので抵抗していると解せられないだろうか

9さん
ロボットで作って、会社側は稼働するそのロボットに賃金を払うだろうか
そのロボットは車を買うだろうか
そのロボットは派遣社員を増やすだろうか
ルノー傘下の日産、国際企業となったトヨタは、派遣切りを進めるんじゃなかろうか
車を買う日本人はいなくなるんじゃなかろうか
もう少し深く考えてよ

おやすみん


11. 2012年12月11日 16:21:03 : YxpFguEt7k
次世代自動車はこれだ!
「カリフォルニア州知事のエドモンド・ブラウン氏が、2013年1月1日から発行する自動運転自動車の公道走行許可法案に署名をしました。」
「Googleは5年以内に一般の人でも利用可能にするとしています」
「テスト車両の初号車はトヨタ・プリウス、僕がみたのは二代目のレクサスRXと、いずれもトヨタ車両を利用していますが、広く自動車メーカーと交渉をするとのことです。」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/taromatsumura/20121204-00022634/

スズキは、スマートカーNo.1を目指そう!


12. 2012年12月13日 22:28:21 : QTGuOKB3WQ
北海道の冬を軽自動車で超すのは危険、という話はよく聞くけどね。
JRの特急も北海道では真冬の方が混む。道産子でも真冬の峠越えは怖いらしい。

今はドイツ車の方が(少なくともカタログ上の)燃費が良いのは本当ですな。
トヨタやホンダがハイブリッドにお熱を上げている間にドイツ勢は内燃機関の効率化を
徹底的に進めていた。10年は差をつけられた感じ。ようやくマツダ・ダイハツ・スズキ
など小さなメーカーが追いついて来てはいるが・・・。

トヨタやホンダをハイブリッドに走らせたのは、ひょっとしたら外国のスパイだった
のじゃないかと俺は本気で疑っている。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民78掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民78掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧