★阿修羅♪ > 経世済民78 > 360.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
女の一生にかかるお金を未来診断 ハケンの彼と私の老後 必要な金額 どのくらい貯めるべき? R30女子91%は仕事日も家事
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/360.html
投稿者 MR 日時 2012 年 11 月 02 日 12:50:55: cT5Wxjlo3Xe3.
 

(回答先: 貧乏老後を招く「怖〜い勘違い」 年金危機! 老後の不安はどう解消する? 投稿者 MR 日時 2012 年 11 月 02 日 12:48:04)

女の一生にかかるお金を未来診断
2012年10月30日
お金のもやもやを消すために未来を試算しよう!

 いつかは結婚もしたいし子どもも欲しい。そんなふうに思っている女性にとって、先を見越して計画を立てておくことは大切です。今回は総括の意味も含めて女性の一生にかかる代表的なお金を見ていきましょう。赤文字は出て行くお金、青文字は入ってくるお金です。

● 結婚 貯金の目安 150〜200万円
結納から新婚旅行までにかかったお金の平均 454万円 お祝儀の平均額221.5万円 夫婦の貯金額の平均 303.6万円(ゼクシィ 結婚トレンド調査2012)

● 出産 貯金の目安 20万円前後 + 半年分の生活費(育休中収入が半減するため)
出産費用の全国平均 約47万円(厚生労働省) 妊娠中の健康診査15万円前後 出産育児一時金 42万円 妊娠健康診査費用助成 約8万円程度(江戸川区の場合 自治体により大きく異なる)

● 住宅購入 貯金の目安 1000万円 物件価格の約3割
購入価格 約3600万円 +α 諸費用1割程度
土地付き注文住宅 全国平均 約3607万円(首都圏 約4396万円)
マンション 全国平均 約3840万円(首都圏 約4211万円)
(フラット35利用者調査報告 平成23年版)

● 子どもの教育費 貯金の目安 300万円(大学費用の半分以上を高3までに準備)
幼稚園から大学までの学校費用と学校外費用(子ども一人)
オール公立 880万円 小学校以外私立 1634万円 オール私立 2258万円
(うち 大学費用 公立310万円 私立580万円)
文部科学省 「データから見る日本の教育(2008)」
児童手当 約200万円(子ども一人) 

●老後費用 貯金の目安 約1800万円程度

60歳以上の単身世帯の家計 支出約15万円 収入約12万円 毎月3万円の赤字
60歳以上の二人以上世帯の家計 支出約27万円 収入約22万円 毎月5万円の赤字
総務省 家計調査 平成23年度

老後の生活費 一人当たりの目安
65歳から90歳まで25年間毎月3万円赤字なら900万円の貯金が必要
60歳から65歳の年金開始年齢まで働かないなら、毎月15万円の赤字が5年間続き、トータルで900万円貯金が必要。


いかがでしょうか。普通に生きていくだけでもとても...

 いかがでしょうか。普通に生きていくだけでもとてもお金がかかることが分かります。出て行くお金は多いですが、働き続けていれば入ってくるお金も多いものです。女子の生涯賃金は大学卒2億4000万円、高専・短大卒2億円、高校卒1億8000万円、中学卒1億4000万円です(ユースフル労働統計2012)。このなかに退職金や年金は含みません。つまり、働き続けて計画的にお金を使っていけば人生の夢をいくつも達成していくことができるのです。

 長期的なお金の見通しを立てるにはキャッシュフローシミュレーションが有効です。キャッシュフローシミュレーションとは簡単に言うと家計簿を年単位で記録して、今年だけではなく未来の収入・支出・黒字(赤字)・資産の増減を見通すツールです。

 今の生活を将来も続けていけるのかをシミュレーションするとても便利なツールになります。インターネットでも無料で利用できるサイトもあるためにご紹介します。

ネット家計簿ココマネ キャッシュフロー診断
http://money.cocokulu.jp/simu/
 上記サイトではモデルケースのシミュレーションがあるのでまずはモデルケースを参考にしながら自分オリジナルのシミュレーションをするとよいですよ。結婚をするか、子どもを産むか分からないという場合はなかなか予定を立てにくいかもしれませんね。その場合は複数のケースでシミュレーションしてみましょう。

 例えば、結婚する場合、しない場合、子どもを産む場合、生まない場合、家を買う場合、賃貸の場合など複数のシミュレーションを行うことをおすすめします。一番お金がかかる選択肢になったとしても生きていけるだけのお金を準備し始めておけば安心です。

 「備えあれば憂いなし」です。将来のことをしっかりと準備して、やることをやったらお金のもやもやは少なくなります。今を楽しむためにも準備をしておきたいですよね。

著者の新刊が発売!

『貯まらん女のお金がみるみる貯まる魔法のレッスン88』
(マガジンハウス)

 手取り20万円前後の一人暮らしの女性が将来も豊かに暮らしていくために無理なく月5万貯めることを目指す本。支出のベストバランス、料理が苦手な人でも始められる月1万6千円の節約レシピ、飲み会や旅行と節約を両立する方法など88のレッスンが満載。女性誌で人気のふじいまさこさんによる漫画や4コマ漫画満載。コミックと実用書でゆるくお金を学べます。

関連記事

外食のやりくり、独身女子の平均は?
一人暮らし女子のやりくりポイント
実家暮らしさんが陥りやすいお金の罠

子どもができたら、家計はどうなる?(10月23日)
妊娠で変わるマネーライフと家計簿(10月16日)
結婚したら、洋服は買えなくなるの?(10月9日)
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20121025/138143/?P=2


ハケンの彼と私の老後にいくら必要か2010年12月9日
結婚しても、家計を担うのは自分かもしれないというG子さんの相談2回目。出産などでキャリアにブランクができることも考慮して、どのように資産設計をしていけばいいのか、内藤さんに相談します。

※相談者G子さんのプロフィル詳細は、次のページをご覧ください。

一人で夫と子どもを養ってもいい


G子さん:子どもは最低1人欲しいと思っていますが、出産をしてすぐに復帰できるとは限りませんし、出産や子育てをするとキャリアにブランクができてしまいます。時短で働いたとしても、長期間、時短で働けば、年収や周囲からの評価が気になるなど、いろいろなリスクがあります。やはり女性である私が男性のようなパターンで稼いでいくことは難しんじゃないかと……。

内藤さん:でもその一方で、彼が派遣の仕事すらなくなってしまって、G子さん一人で夫と子どもを養ってもいいとまで思っているのですね?

G子さん:はい、そうです。今の仕事は、いくつになってもできる限り続けたいと思っていますので。

内藤さん:なるほど。今、G子さんが稼いでいるわけですから、その間、彼は目先の収入をどうするかということよりも、5年後10年後を考えて活動をするほうがよいでしょう。

 英語の勉強を一生懸命にしているのはいいのですが、「昔、オーストラリアに留学していたし、とりあえずもっとTOEICの点数を上げておこう」的な考えでは正直ちょっと甘いです。

 どんな会社に入社して、何年後にどういうポジションにつき、年収はどれくらい……と具体的に計画しておかなければいけません。世の中には、英語を武器に仕事をしている人はたくさんいます。せっかく勉強をしても思ったほどのメリットがなければ、時間が無駄になってしまいます。もっときちんとしたキャリア戦略を立てなければ。

二人の老後にいくら必要か

G子さん:戦略……、そうですね。でも、彼は失業保険を受け取りながら転職活動をしておりましたが、70社くらい受けたものの全滅だったんです。

 ですのでもう、彼は自分が希望する職種や会社に転職できるとは思っていません。採用してくれる会社に転職できればいい、という考えになっています。やはり転職回数と年齢が大きな要因だと思いますので、私もこの状態はしょうがないのかなと。

 もちろん、彼に合った良い仕事が見つかればいいとは願っていますが、それがかなわなかった場合、どうやってやりくりすればいいのか……。老後を考えると、60歳時点で2人で6500万円はないといけないのかなと思っているのですが。

内藤さん:6500万円? ざっと単純に計算しても、今から月20万円弱貯めないと実現できない額ですね。ちょっと現実的ではないかも……。そもそも、年金以外に老後に6500万円、本当に必要でしょうか……。

60歳までに6500万円あるといいと思っているけれど、彼はこのまま、自分よりも低い年収のままかもしれない。稼ぎ頭になる覚悟はできているけれど、出産や子育てのブランクによる収入減が気になるG子さん。しかし、そもそも60歳までに6500万円は必要なの? 次号に続く

G子さんプロフィール

29歳、正社員。今年転職をした。年収は約500万円(転職前は約440万円)。貯蓄額は約190万円。


<毎月の出費>
家賃:9万2000円
食費:2万4000円
外食費:1万円
携帯料金:1万8000円
旅費・レジャー費:5000円
服飾費:8000円 化粧品代:4000円
美容費:3000円
その他交際費:2000円
医療費:4000円
その他:1万円
貯蓄:3万円

■5年後、10年後の自分は?……5年後の自分は、幼児の子育てをしながら時短勤務。10年後の自分は、小学生の子育てをしながら、時短をやめ引き続き正社員として勤務。

■悩み……結婚予定の彼が30代後半で転職活動がうまくいかず、1年近く失業しています。この先、きちんとした就職先が見つかるかわからず、生活費+出産時の貯金+住宅購入のための貯蓄をしていかなければなりません。今から3年後以降に出産を考えていますが、出産時に私の収入が途絶えるので、どの程度の貯金をしておくべきか、また産休中夫にはパートでどの程度の収入を得てもらえれば無理なく出産できるかが知りたいです。また住宅もなるべく早いうちに賃貸から購入へシフトしたいのですが、時期的にはいつごろがいいか(いくら貯めてから買うべきか)を知りたいです。

▼内藤さんに相談したい人大募集中!▼
結婚、出産、転職、留学、独立などなど、アラサー女子には人生の転機がいっぱい。そして、お金の悩みもいっぱい……。そんな悩みに、目先の幸せではなく、将来を見据えたマネープランと人生設計をアドバイスします。

<こんな方はご相談ください>
結婚、出産、転職、会社を辞めての帰郷、起業、出産、結婚などの転機を経て、収入や資産設計、働き方に不安を感じている女性。または、このような転機を迎える前に不安を感じている女性。
<相談方法>
以下のアンケートフォームに必要事項を記入してください。
コラムのバックナンバー

奨学金返済にめどをつけてから結婚?(9月21日)
ずっと「ゼロクリア人生」では先がない(9月14日)
34歳OLが抱える「お金の悩み」とは?(9月7日)
自分の貯蓄が先?彼の借金返済が先?(8月24日)
外国人の彼の借金700万円はどう返済する?(8月17日)
https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/4516_WOL.html


老後までに必要な金額は一体いくら?2009年10月6日

シングル女性で3,000万円!?

 みなさん、こんにちは!エフピーウーマンの高山一恵です。
最近、読者の方たちから、メッセージをいただくことが多くなりました。この場をかりてお礼をさせていただきます。いつも本当にありがとうございます♪

 さて、最近いただいた質問で一番多かったのが、資産運用の必要性はわかったけど、「一体どれくらいお金を貯めればいいの?」というもの。

 今までのように、国や会社が面倒をみてくれなくなるのだとすると、「自分が老後を迎えるときに、一体、どれくらい貯めておけばよいのか」気になる人は多いようです。

 老後までに準備したい金額は、「どのような老後を送りたいのか」によって大きく異なってきます。

 参考までに、現在の平均的なサラリーマン世帯の公的年金の受取額は、夫婦合わせて24万円、シングル女性の場合(正社員の場合)13万円、自営業の人や専業主婦がもらえる年金は、最大でも6万6000円(平成17年度社会事業の概況)となっています。
サラリーマンは、ともかく、自営業の人は、驚きの金額ですよね…。

 これに対して、60歳以上の無収入の夫婦世帯の家計支出の平均は、毎月約24万円、60歳以上の無収入のシングル女性世帯の家計支出の平均は、毎月約18万円(平成18年度総務省調べ)。
サラリーマン世帯については、サラリーマン世帯の平均年金受取額が、24万円であることと照らし合わせると、理論上、生活費はほぼ年金でまかなえることになりますが、シングル女性の場合は、5万円程度不足することになります。

 ただし、こちらの金額は、衣食住のいわゆる「基本生活費」にかかる金額。
 例えば、友達と旅行に行ったり、カルチャーセンターで習い事をしたりといった、ゆとりある老後を過ごしたいと思うなら、この金額に10万円程度、プラスする必要があります。

老後の生活費を計算してみよう!

 では、ここで、ざっくりと老後の生活費がいくらかかるのか計算してみましょう!

 ここでは、80歳まで生きると仮定して計算します。
例えば、シングル女性の場合、基本生活ができればよい!という人は、18万円で、ゆとりある老後を過ごしたい!という人は、28万円で計算してみましょう。65歳以降の不足金額
については、基本生活コースの人は、不足額5万円、ゆとり生活コースの人は、不足額10万円で計算してみてください。

1.無年金時代の生活費…現在、年金は、65歳から支給なので、60歳で定年すると、5年間
無年金になります。

毎月の生活費×12ヶ月×5年間……?

2. 65歳以降の年金不足額
年金だけでは足りない金額×12ヶ月×20年間……?

?+?の合計金額がざっくりとした老後の生活費です。退職金や預貯金がある人は、?と?を合計した金額から差し引くことができます。

実際に計算してみていかがでしたか?衝撃を受けた人も少なくないと思いますが(笑)、まずは、現実を知っておくことが大切です!

老後準備は老後未満にしかできません。今から老後ばかりを気にするのはナンセンスですが、少しづつ、気負わずに、準備していきましょう!

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20091003/104332/zu1.jpg
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20091003/104332/?P=2

老後資金は毎月、どのくらい貯めるべき?2012年1月17日
「60歳までに10年分の生活費を貯める」という目標を立てたとしたら
前回に目標設定が貯蓄の行方を左右するとお伝えしました。たとえば、旅行の計画もあらかじめ「いつまでに」「いくら」必要でそのお金を「どうやって」貯めるかを計画することで目標が達成しやすくなるということです。


最終的なゴールを決めておけば毎年、毎月何をすべきかはっきりします。

ゴール設定が難しい老後資金はどうやって貯める?

老後資金に関しては「いくら」貯めておくべきか今の時点でハッキリと決めておくことは難しいものです。なぜなら年金がいつから、いくらもらえるか、30年先の物価とお金の価値など不確定要素が多すぎるからです。

厚生年金の支給開始年齢は13年度から段階的に現在の60歳から65歳に引き上げられることが決まっていますが、さらに68〜70歳とすることも検討課題となるなど、年金をめぐる議論の行方が気になる人も多いのではないでしょうか。

また、人によって毎月の生活コストは違います。そのため金額でゴール設定をするよりも「何年分の生活費を貯める」といった具合に目標設定を立てることをおすすめします。

老後の10年間を貯金で生活するには

たとえば「60歳までに10年分の生活費を貯める」という目標を立ててみてはいかがでしょうか。年金がもらえるのが70歳からになっても10年間貯金で生活をすることができるからです。

10年分の生活費を貯めるには毎月どのくらい貯めるべき?

今30歳の人が60歳までに10年分の生活費を貯めるには毎月どのくらい貯めるべきかを考えてみましょう。

毎月手取りの1/4を貯めると60歳までに10年分の生活費を貯めることができます。たとえば、手取り20万円の人の場合、毎月15万円で生活をして5万円を貯金します。

5万円(手取りの1/4)を3カ月間貯めると15万円貯まり1カ月分の生活費になります。
1年間で60万円貯まり、4カ月分の生活費になります。
3年間で180万円貯まり、1年分の生活費になります。
どんどん続けていくと30年間で1800万円貯まり10年分の生活費になるのです。

「もっと貯めたい」という人は手取りの1/3貯金をすれば30年間で15年分の生活費を貯めることができます。ただし手取り20万円なら13万3000円で生活をする(6万7000円貯める)ことになります。

誰しも老後のお金は多ければ多いほどよいと思うものです。しかし、今お金を有効活用させること(自分の能力向上や人とのつながりに投資すること)のほうが重要ですので無理のない割合を設定することが大切です。

苦しくない節約術は?

手取りの3/4で生活するには

この方法を実践するには、先に貯めるべき金額を自動積立などを利用して、別にしておき、その分はないものとして残りで生活する習慣を身に付けることです。

ここで節約も大切になってきます。住居費、保険料、通信費などの固定費やご褒美、食費など割合が大きな支出に目をつけると余裕資金を作りやすいので試してみてください。

「節約」となると「つらい」と想像する人が多いですが、効果の大きいところを効率よく整理していけばよいのです。「我慢」するというよりも「賢くムダを省く」と考えましょう。後ほど具体的な節約法もお伝えしていきたいと思います。

資産運用は怖いという人へ


資産運用を考えるべき?

覚えておいていただきたいのは、20〜30代の日経ウーマンオンライン読者の皆さんには、老後資金を準備する時間がまだまだあるということです。そのため節約だけではなく、資産運用を学び少しずつ実践していったほうが有利です。

先ほどの老後資金のシミュレーションは運用利回りを考えずにざっくりと計算をしましたが、運用利回りが高くなればそれだけ資産は増えます。

たとえば個人向け国債(変動10年)の場合、適用利率は0.576%(税引後 第37回 利子計算期間 2012.1.16―2012.7.15)と預金よりも利率は有利です。

毎年60万円を0.5%複利で30年間運用すると約1946万円になります。利回りゼロの場合は1800万円ですので146万円増えることになります。

「資産の目減りが怖い」という人なら、まずは国債やMMF(マネー・マネージメント・ファンド)など比較的元本が安全な金融商品からはじめても大丈夫です。このコラムでも後ほどじっくり資産運用について解説していきたいと思います。

著者のムックが発売!

『花輪陽子のもう100万円貯まる本』
(日経BP社)

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20120116/117005/

アラサー女子の91%は仕事のある日も家事をこなす

2009年11月20日
 パナソニックがビジネスパースンに行った調査によると、1人暮らしのアラサー(30歳前後)女性の91%は仕事のある日にも家事をこなしている。男性も76%が同様に回答した。仕事のある日に家事をする時間(男女計)は「夜21時以降」が2人に1人(55%)で、遅い時間に家事をしている人が圧倒的に多い。また平日と休日とを問わず「夜間に家事をする」という人は87%を占めた。

 一方、朝に空き時間を作って学習や運動をする「朝活」を現在している人は7%、興味があるという人は50%にのぼった。朝活をするために工夫・努力していること、これからしたいことを聞くと「家事を夜のうちに済ませる」という回答が約4割で最も多かった。

 朝の時間を有効利用する目的で、夜に家事を済ませるビジネスパースンが多い傾向がみられる。

 このほか朝活のための工夫・努力としては「夜の酒を控える」(37%)、「早く帰宅できるよう、残業をしない」「夜テレビをみたりパソコンに向かったりする時間を少なくする」(ともに33%)なども多く挙がった。

 この調査は2009年10月、関東1都3県で1人暮らしをしている25―34歳の正社員と契約社員を対象に実施し、400人から回答を得た。

■関連情報
・パナソニックのWebサイト http://panasonic.co.jp/

関連記事

ワークライフバランス、実現度は3割弱
「ワークライフバランスが良い」働き方は?
女子のワークライフバランス、日中で差
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/news/20091120/104941/  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民78掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民78掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧