http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/376.html
Tweet |
(回答先: 2008年の選挙公約に違反しオバマが企業の規制回避への支援を望んでいることが漏洩された貿易文書で明かに:デモクラシーナウ 投稿者 妹之山商店街 日時 2012 年 8 月 20 日 19:02:45)

企業が国を訴える~エルサルバドル 自由貿易協定を巡る攻防~
http://www.nhk.or.jp/documentary/1204.html
今、世界を席巻する自由貿易協定。
日本もTPPに参加すべきか、賛否両論が渦巻いている。
特に大きな議論となっているのが、ISD条項。
この条項は、外国企業の投資を保証するため、投資家が国の恣意的な規制で
損害を被った場合、国を国際仲裁機関に訴えることができるものだ。
これを根拠に、過去20年で200件近く、国が訴えられる事例が起きている。
アメリカ・中米自由貿易協定(CAFTA)に加盟するエルサルバドルは国が環境汚染
を理由に、金採掘に規制をかけた結果、カナダの金採掘企業から訴えられた。
国際協定を優先すべきか、法律や規制など国の主権を優先すべきか。
中米の小さな町を舞台に、仲裁の行方と自由貿易協定に揺れる人々を見つめる。
企業が国を訴える~エルサルバドル自由貿易協定を巡る攻防
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201204151317020
TPPで問われているのは農業問題だけではない。
国の主権のあり方が問われているのだ。
グローバル化が進む今日、世界各地で必ず起きる問題である。
パシフィックリム社による金採掘をめぐって
http://attaction.seesaa.net/article/241450038.html
World Bank Protest - Pacific Rim v El Salvador Case - 12-15-2011
http://www.youtube.com/watch?v=Hz3-pJDreYQ
エルサルバドル 命は金銀よりも重し
http://ips-j.com/entry/2343?moreFlag=true
エルサルバドルで 採掘反対活動家2人殺害される
http://democracynow.jp/dailynews/09/12/29/1
ISD条項の恐ろしさ NHK・BS報道番組より
http://mdsdc568.iza.ne.jp/blog/entry/2664997
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。