http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/300.html
Tweet |
月末に福島を訪問しようと思っている。
この話をすると
「え?」
という反応が返ってくる。
「大丈夫なの?」
大丈夫に決まっている。福島の人たちは毎日そこで暮らしている。外から出かける人間が、2日か3日現地の空気を吸って土地の食べ物を食べたからといって何が危険だというのだ?
もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、本気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。
この反応はわりあいに一般的だ。というよりもむしろ、ほとんどの人は、ちょっと驚いた態度を示すことになっている。
「えっ、フクシマ?」
「フクシマ? ヤバくないのか?」
「取材だよな?」
「どうしてよりによってフクシマに?」
「おお、チャレンジャーだな」
悪気があるわけではない。差別しているのでもない。ただ、現状の日本では、会話の中に出てくる「フクシマ」という言葉を、自然に受け流しにくい空気が流れている。だからわれわれは、驚いてみせたり、混ぜっ返したり、冗談を言おうとすることで「フクシマ」という言葉を、なんとか消化しようとしている。そういうやっかいな状況なのだ。
震災から一年を経て、福島の現況は、少しずつではあるが、改善しつつある。
が、そう思っていない人たちもいる。
一部のメディアやインターネットの特定の掲示板に集う人々は、福島が汚染された地域である旨を毎日のように訴えている。
言いたいことはわかる。
原発でああいうことがあった以上、周辺の地域がいまなお深刻な汚染の中にあることは明らかだからだ。
でも、局地的な被害を過大に語る人間がいて、そのことが福島という大きな面積を持つ県に住む人々を困惑させていることもまた事実なのだ。
現実に、
「郡山市に人は住めない」
というような発言をする人間が、公的なメディアの中にすら存在している。
いや、これは本当の話なのだ。この通りの見出しで書かれた記事が夕刊紙に載ったのだ。本文を読むと、彼の地の空間線量を伝え聞いたアメリカ人の記者が 「信じられない。とてもではないが、人が生活できるような数値ではない」
と発言した旨が書かれている。
※(リンク先の記事の見出しは、掲載当初、《【原発崩壊】“放射能汚染"の真実…福島、郡山市に人は住めない》だったものが、現在は《【原発崩壊】“放射能汚染"の真実…人体への危険性減らず》に差し替えられています。なお、引用したアメリカ人記者の発言も、現在、削除されています。)
原発から50キロ以上の距離にあり、間に大きな山地を挟んでいる郡山が、「人の住めない土地」だと、記事を書いた人間は本気でそう考えているのだろうか?
とすると、彼は、今日も郡山の空の下で、その土地の空気を吸って暮らしている三十数万人の市民を、人間とは別の生き物だと判断しているのか?
いや、揚げ足を取ろうとしているのではない。
ただ、現実に人間が住んでいる土地に対して、「人は住めない」という見出しをつけてしまえる感覚に、私は、どうしても、うまく折り合いをつけることができないのだ。
「あんたの着てるシャツは、人間の着るシャツじゃないな」
「この料理、とてもじゃないけど、人の食べ物とは思えないんだけど」
「知らないようだから教えておくけど、おまえの履いてる靴は、チャップリンが食べたのと同じカタチだぞ」
差別だとか、風評被害だとか、大げさに言い立てるつもりはない。
でも、「郡山市に人は住めない」は、やはり、率直に申し上げて無神経だと思う。
見出しを差し替えたのは一応の誠意ではあるのだろう。
でも、紙面には、「米人記者の発言が無かった」ことと、その部分を「削除した」旨を伝える文言が付加されているのみで、それ以上の背景説明は一切ない。見出しを差し替えたことも、その意図も説明していない。謝罪もない。これでは、実際に何があったのかがまるでわからない。
そもそも、苦情を受けて引っ込める程度の覚悟なら、どうしてはじめからもう少し穏当な書き方ができなかったんだ?
福島の被害を大きめに伝えることで活性化するビジネスや、福島の復興を妨げることで利益をあげるタイプの立場があるということなのだろうか……と、そんなふうに疑いたくなるレベルの記事だ。
脱原発・反原発を唱える立場からすれば、放射能の恐怖が切実であればそれだけ、運動が展開しやすいという事情はあるのだろう。
私自身、原発は廃止すべきだと考えているし、その意味では、脱原発のために有利なデータは歓迎したいと考える。
でも、福島の被害が巨大であってほしいとは思わない。それとこれとは別だ。交差点に信号機を設置してほしい旨を訴えることと、そのために人身事故が起こってほしいと考えることは別だ。
今回は、福島について書くことにした。
新しいニュースが届いたからではない。
状況は、そんなに変わっていない。改善している部分もあるが、全体としては停滞していると思う。
にもかかわらず、私がこういう何でもない時期に、あえて福島の話題に触れたいと考えたのは、福島についての言説が、実際の福島の状況とは関係なく、極端な方向に分裂しつつあるように見えるからだ。福島は、なんだか、ひどい言い方をされている。この状況はとてもまずい。私は懸念している。
まるで関係の無い話に聞こえるかもしれないが、私は、南京大虐殺についての言論状況を連想する。
南京事件について意見を言おうとしているのではない。
ただ、南京をめぐる話が、猛烈にめんどうくさいことになっている点を指摘することで、福島関連の議論が、同じ状況に陥らないように注意を促したいだけだ。
福島は、南京化しつつある。これは、とてもよくない傾向だ。
特定の事件について、二つの対立する勢力が、互いに相容れない見解をぶつけあっている場合、議論は、空洞化する。歩み寄る姿勢を持たない論争は、平行線どころか、より対立を深める方向で推移するものなのだ。
特に、対立する論敵同士が、事件を政治的に利用する目的で自説を展開した場合、両者の議論は、両極端に向かってむしろ分裂して行く。論敵がフェアな相手でないと判断した論者は、自分だけがフェアな態度でいると、論争に負けてしまうと考えて、結果、自らもアンフェアな態度で議論に臨むようになる。かくしてディベートは荒れる。証言は捏造され、証拠は隠蔽され、データは恣意的に引用され、テーブルをはさんだ両者は、相手を貶めることだけを目的に言辞を弄するようになる。
時間がたつと、真相は事件の発生直後よりさらにわかりにくくなっている。
わかりにくいだけではない。一般の人間にとっては、その事件に関わること自体がリスクになる。すなわち、「えんがちょ」だ。触れるだけで汚れが感染する、汚染源みたいな話題――南京大虐殺は、既にそういうタームになっている。テーブルの両側に残っているのは狂信者のみ。一般人は一瞥を送ろうとさえしない。
何十年かたった頃、第一原発の周辺には、原発事故が存在しなかった旨を主張する人々が住んでいるかもしれない。
そして、一方には、60万人の犠牲者が出たと言い張る団体が謝罪と賠償を求めてシュプレヒコールを繰り返している。
どちらか一方がウソをついているのではない。両者のいずれもがウソをついている。それも、真実のために、だ。なんということだろう。
これが冗談で済めば良いのだが、福島をめぐる状況は、現在、南京方向に向けて推移している。
具体的には、原発事故の収束を宣言し、原発の再稼働を企図する人々がいる一方で、反対側には放射線被害の実態を誇張して語る人々がいるわけで、両者ともが、被害や復興の実態を歪曲して伝えているのである。
私は、この状況を憂慮している。
実際、ツイッターや2ちゃんねるを見ていて目を疑うような書き込みに驚かされる機会は、事故から一年を経て、むしろ増えている。
放射能を排出するためにコメのとぎ汁を沸かした風呂にはいる人たちがいる。で、そういう人たちが「拡散希望」というタグ付きでバラまいているトンデモな放射能情報を、「えっ?」と思う人がリツイートしていたりする。
ツイッターの醍醐味が、不確実な情報が行ったり来たりするユルさにあることは、わかっている。
私自身、キース・リチャーズ死去のデマにはモロにまんまとひっかかった。反省している。
ただ、ロックスターがらみの与太話や、ダイエット周辺の奇妙な信仰は、笑って見物することも可能だが、放射能関連のトンデモはひたすらにグロテスクだ。これは、放置していてはいけない気がする。丁寧にツブして片付けないといけない。瓦礫を放っておくと、足の踏み場が無くなる。
事故からしばらくの間、私は、放射線の不安を訴える人々の考え方や態度に同情的だった。
理由は、なにより私自身が不安を感じていたからだ。不安に囚われている人間が、被害の実態を過大に受けとめがちな傾向は、たしかに科学的な態度ではないが、生き物としては正常な反応だ。そう思って、私は、過剰に恐れている人々や、パニックを煽っているように見える言葉も含めて、不安説を唱える人々の態度をおおむね容認していた。仕方がないよね、と。
私が不安説に対して同情的だったもうひとつの理由は、安全率という考え方をなんとなく信頼していたからだ。よくわからないものに対応する時には、大きめの安全率をとっておいた方が賢明だ。後になって事実が判明した時に、避難が大げさすぎたことや、安全策が過剰だったことは、それらが過少だった場合に比べて被害が少ない。
ところが、不安説は、一向に終息しない。
事態の究明が進んで、比較的安全な地域とそうでない場所の区別が明らかになり、避けた方が良い食べ物と大丈夫な食べ物が分別される状況が整いつつある中で、不安説は、むしろ勢いを増しているように見える。
私としても、そうそう鷹揚に構えてばかりもいられなくなる。
しかも、不安説は、個々人の感情的な反応であることを超えて、集団的な圧力を形成しつつある。と、これは、少々やっかいな副作用をもたらす。
不安のようなものでも、組織化されると一定の「権力」を帯びるようになる。「利権」と呼んでも良い。
不安利権は、やがてビジネスになり、政治的な運動の体を成すに至る。
こうなるともはや無害ではない。
復興の妨げになり、差別の引き金になり、ヒステリーの温床になる。
で、おなじみの陰謀説が跋扈しはじめる。
政府は事実を隠蔽している。
東電と電通と電事連とマスコミは裏で手を結んでいる。
記者クラブは経産省の犬だ。
空間線量を測定する係の人間は地面を水洗いしてから計測している。
世界中のメディアが日本を笑っている。
このままでは国際社会の中で日本は放射能テロ国家の認定を受けることになる。
無邪気な疑念や、ある程度根拠のある観察から始まったそれらの陰謀説は、集合し、攪拌され、洗練を加えるうちに巨大なデマに成長する。
こうなるともはやただの瓦礫ではない。
言葉が発明される。レッテル貼りが横行し、リストが作られる。
誰が御用学者であり、誰がエア御用コメンテーターであるのか。
かくして、議論は死に、論争は南京化し、真実は虐殺される。私は、このことをとても懸念している。
最後に、原発事故以降に発明された福島周辺の言葉について解説しておく。
不毛な議論の周辺では、不毛なレッテルが大量生産され、それらのレッテルが思考停止を招くことになっている。
用語について説明する前に、他人の言説を「レッテル貼り」と決めつける態度は、それ自体が「レッテル貼り」であるという指摘と、「思考停止ワード」という言葉が、実は最も典型的な「思考停止ワード」である旨について、一応の反論をしておく。
おっしゃる通り「レッテル」は「レッテル」の一種だし、「思考停止ワード」は「思考停止ワード」そのものだ。
が、だからこそ、われわれは、「自分たちがレッテルを貼り合っている」ことを自覚すべきなのだ。
ともあれ、自分たちが使っている「レッテル」と「思考停止ワード」を列挙して、互いにそれを含みおいた上で議論をすれば、論争の不毛さはずっと軽減される。そう考えて、せめてレッテルを貼る時には、そのレッテルに対して覚醒していようではないか。
【フクシマ】:福島県のこと。原発事故を「ヒロシマ」「ナガサキ」の悲劇と並列させる文脈で語る際に、好んで用いられる。カタカナ表記は、この用語が「国際社会に向けて発信されている言葉」だということを示唆している。しかしながら、「フクシマ」が“Fukushima”でない点に注意すれば、この言葉の使い手が、日本人を対象に向けて語っているのは明らかで、つまるところ、この言葉を使う人間は、自分が、「国際派の日本人」である旨をアピールしようとしているに過ぎないのである。
サムライ、ハラキリ、ゲイシャ、ツナミ、などなど、外人さんの視線を背景に語る日本人は、自国の文化や出来事を物珍しい陋習、ないしは恥辱として扱う植民地商人の手つきを……というのは、言い過ぎですね。はい。撤回します。
【原発ムラ】:原発利権を防衛するために団結している人々、またはその組織。メンバー構成や利権の配分状況が著しくムラ社会的であり、成員の行動原理がムラビト的(集団志向で、型にハマっていて、頑迷固陋で、秘密主義で、ウチに対しては横暴&従順で、外に対しては不誠実かつ冷酷)であることからこの言葉が使われる。ただし、適用範囲は、使う人間によってさまざま。電力会社社員、安全委員会、原子物理学者、原発選挙区の議員といった主要なメンバーのみを指す場合もあれば、原発労働者、原発シンパ、推進派の一般人、マスメディア社員、優柔不断なコラムニストなどを含めたすべてをムラビト視する論者もいる。私見を述べれば、この言葉を多用する人間は、「ムラ」を利害を共にする集団というよりは、陰謀の主体と見なす傾向が顕著で、ために、見解を異にする人々を迫害しがちで、最終的には自らがムラビト化しやすい。
【御用学者】:原発の推進と存続のために、原子力関係者に都合の良い理論とデータを提供する一群の学者を指す。研究テーマ自体が原発を前提としており、研究費の多くを関係諸団体に依存しているため、何を言っても信用されない。まあ、過去のいきがかりからして、仕方がない部分もある。ただし、誰を「御用学者」とするかについては、常に紛糾している。最も極端な一派は、「冷静に」という言葉を使っただけで、ただちに「御用学者」に分類する。冷静になってほしい。
【エア御用】:御用学者が、国なり原子力業界なりからなんらかの利益供与を受けているのに対して、「エア御用」は、具体的な利益とは無縁でありながら御用学者的な言説を提供している人々を指す。「ボランティア御用」とも呼ばれる。評論家、記者、新聞の解説委員、テレビのコメンテーター、小説家など、立場はなんであれ、原発に対して容認的な発言をする人物は、「エア御用」に分類される。ただしこの場合も、どこまでを「エア御用」とするのかについて、結論は出ていない。ちなみにでんこちゃんは隠れ脱原発だったことが発覚して、エア御用の広告代理店社員によって抹殺されたと言われているが、この最後の一文はエア御用コラムニストによる真っ赤なうそ。
【安全厨】:エア御用とほぼ同じ。ここで言う「厨」は「中学坊主→中坊→厨房→厨」という順序で連想変換された2ちゃんねる由来の接尾辞で、おおまかな意味は「(……を言い張る・に固着する)バカ」といったあたりにある。転じて「安全厨」は、「やたらと安全を連呼したがるアホなヤツ」ぐらいな意味になる。具体的には、原発や放射線について安易に「安全」という言葉を使う学者や評論家のこと。ただし、認定基準が用語使用者の恣意に委ねられている以上、実効的な意味は発言者の見識に依存する。東北新幹線に乗ったことをブログに書いただけで「安全厨」に分類された学者もいる。対義語として「危険厨」がある。
【放射脳】:放射能を過剰に怖がる人々、またその彼らの脳のありよう、およびその結果としての行動形態。主に理科系の学問をおさめた(自称も含む)研究者や、理性派を自認するグループが使う。対象は、反原発運動家や、非科学的な脱放射能健康食品の普及を進めている人々など。当然侮蔑を含んでいる。
以上です。今回はオチがありません。みなさん。福島に行きましょう。当地には素晴らしい春がやって来ようとしています。大丈夫。安全厨の私が保証いたします。
(文・イラスト/小田嶋 隆)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120322/230156/?bv_ru&rt=nocnt
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- 小田嶋 隆「レッテルとしてのフクシマ」の分析[「東大話法」で話題の安冨歩教授:当該記事を分析した上で酷評] 一市民 2012/3/26 00:59:04
(0)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素22掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。