http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/249.html
Tweet |
(回答先: 二本松市の新築マンションから放射性物質(福島TV県内ニュース)さしずめ「放射線管理区域マンション」 投稿者 SOBA 日時 2012 年 1 月 15 日 16:17:49)
NHKニュースでもその後出ました。記事中の「1時間当たり最大で1.24マイクロシーベルトと、付近の屋外の2倍近くの高い放射線量が測定され」の所もビックリしました。逆に言えば付近の放射線量は0.62μSv/h、平常値を高めの0.05μSv/hとしても、その12.4倍、高めの平常値と比べても12.4倍と言う事です。(平常値について)
また記事中、「去年4月に行われた1階の床の工事の際、計画的避難区域に指定された浪江町の砕石場の石がコンクリートに使われた」とある、浪江町は福島原発の北方8kmほど、至近距離にある町です。(下で紹介する地図で確認して下さい)
福島 新築マンションで高放射線量 1月15日 18時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120115/t10015282731000.html
去年7月に新築された福島県二本松市の賃貸マンションの室内で、1時間当たり1マイクロシーベルトを超える放射線量が測定されました。二本松市や国は計画的避難区域に指定された浪江町の砕石場の石が床のコンクリートに使われたことが原因とみて詳しく調べています。
このマンションは、福島県二本松市にある鉄筋コンクリート造の3階建ての賃貸マンションで、去年7月に完成し、12世帯が入居しています。二本松市が高校生以下の子どもを対象に行っている積算の放射線量の調査で、このマンションに住んでいる子どもの値が3か月間で最大で1.62ミリシーベルトと高かかったことから、先月、室内を詳しく調査しました。その結果、1階の室内の床上1メートルの高さで、1時間当たり最大で1.24マイクロシーベルトと、付近の屋外の2倍近くの高い放射線量が測定され、原発事故で出たセシウムによるものと確認されました。一方、2階と3階は、0.1から0.38マイクロシーベルトで、比較的低かったということです。このマンションでは去年4月に行われた1階の床の工事の際、計画的避難区域に指定された浪江町の砕石場の石がコンクリートに使われたということです。この砕石場では原発事故のあとも一部の石が屋外に放置されていたということで、二本松市は石が原発事故でセシウムに汚染されたことが原因ではないかとみて県や国とともに調査を進めています。二本松市は、このマンションの1階の住民に対し、引っ越してもらう方向で協議することにしているほか、2階と3階の住民からも意向を聞くことにしています。また、二本松市や国などでは、同じ砕石場の石がほかの建物でも使われていないか確認することにしています。マンションの3階に住む50代の男性は「高い放射線量の中で寝泊まりをして生活していくのは心配です。何とか放射線量を下げる方法はないのか対策してもらいたい」と話していました。このマンションでは1階の共有部分の廊下でも、1時間当たり1マイクロシーベルトを超える比較的高い放射線量が測定されていて、浪江町から孫を連れて避難している住民の女性は「測定された放射線量をみて驚きました。孫もいるので安心して暮らせる状況ではないですね」と話していました。マンションに使われた砕石を出荷した福島県浪江町の砕石場を経営する会社の社長はNHKの取材に対し、「震災後の去年3月下旬から営業を再開し、計画的避難区域に指定された4月下旬までのおよそ1か月間に、主に災害復旧用に福島県内の土木会社を中心におよそ20社にすでに砕石してあった2900立方メートルほどを出荷した。このうち県内の生コン会社に出荷したものがマンションの建設に使われたと聞いている。砕石の多くは簡易式の屋根のついた場所で保管していたが、一部は野ざらしになっていたものもあった。結果的に迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちだ」と話しています。建材の流通などを所管する経済産業省によりますと、今回のような砕石場の石の出荷については、東京電力福島第一原子力発電所の事故以降も、放射性物質などの基準は設けておらず、業者への指導などは行っていないということです。これについて経済産業省は「砕石場では山の表面だけを削り取るわけではないので高い放射線量が測定されることは想定していなかった」と話しています。また、マンションのコンクリートに使われた石を出荷した福島県浪江町の砕石場からは、3月下旬から計画的避難区域に指定された4月下旬までの間に、福島県内のおよそ20の生コン会社や建設会社に石が出荷されたことを確認しているということです。経済産業省は、国土交通省や地元の自治体と連携して同じ砕石場の石がほかの建物にも使われていないか確認を急ぐとともに、福島県内のほかの砕石場についても出荷先などを調査することにしています。
記事中の二本松市は、福島原発から伸びる赤ベロの先、飯舘村の西、川俣町を挟んで西隣のところ。また記事中「去年4月に行われた1階の床の工事の際、計画的避難区域に指定された浪江町の砕石場の石がコンクリートに使われた」とある浪江町は、福島原発の北方8kmほど、至近距離にある町です。なお小中学校授業再開の南相馬市原町区の位置と、福島女子駅伝があったコースと、大熊町大川原(警戒区域解除後、生活拠点にしようとしている所)の場所も表示しています。
(↓クリックすると拡大します)
←スクロールして見るなら。
文科省測定の汚染地図(福島県内の地表面から1m高さの空間線量率)
←スクロールして見るなら。
文科省測定の汚染地図(福島県内の地表面へのセシウム134、137の沈着量の合計)
関連投稿:
福島県南相馬市の子供たちはモルモットですか⇒旧避難準備区域の放射線量−文科省など(時事)&文科省放射線モニタリング情報。
自校で笑顔の授業再開 旧準備区域の3小学校(河北新報)の南相馬市原町区は文科省放射能汚染地図でこんな所なんですよ。
原発から至近7.5kmなのに、大本営報道するカルト国家⇒警戒区域解除後、「町南部に生活拠点」 福島・大熊町長(朝日)
原発から至近7.5kmなのに、大本営報道するカルト国家⇒警戒区域解除後、「町南部に生活拠点」 福島・大熊町長(朝日)
11月20日強行、セシウム137汚染放射線管理区域縦断、挺身隊竹槍突撃玉砕、福島被曝駅伝は文部科学省に最大の責任がある。(11月20日福島駅伝)
駅伝の二日後に報道発表「福島の河川など放射線測定値公表 環境省」、このカルト国家、キチガイ役所、キチガイマスゴミ。(11月13日福島女子駅伝)
放射線管理区域相当エリア、福島で東日本駅伝大会をやった、滅び行くカルト国家、オウム真理教キチガイ国民。(11月13日福島女子駅伝)
(始めに戻る)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- 下水汚泥から放射性物質 郡山の県中浄化センター(福島民報)←去年5月の記事、500トンが県外セメント会社で再利用されてた SOBA 2012/1/16 12:18:25
(0)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。