http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/384.html
Tweet |
(回答先: 沖縄防衛局長発言 「官僚のおごり」 県内で反発の声(更迭はガス抜き?) 投稿者 戦争とはこういう物 日時 2011 年 11 月 29 日 18:28:10)

あくまで問題の本質はアセス提出期限を示さず遣りぬけようとしている事だ。マスコミに載りやすい「性犯罪発言」は、その為の伏線かもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(引用ここから)
“普天間 評価書提出方針変わらず”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111129/t10014284911000.html
11月29日 17時29分
藤村官房長官は、午後の記者会見で、防衛省沖縄防衛局の田中聡局長の、アメリカ軍普天間基地の移設に向けた環境影響評価書の提出を巡る発言は、言語道断だとしながらも、評価書を年内に提出する方針に変わりはないという考えを示しました。
この中で、藤村官房長官は「防衛省で今、局長からの聴取を含め、事実関係を調査しており、その結果を踏まえて、速やかに事実関係に即して、適切に対応していただく。今回の発言が事実であれば、言語道断で、事の重大性に鑑みて、できればきょう中に防衛大臣に報告をいただきたい」と述べました。そのうえで、藤村長官は「政府としては、これまでも普天間飛行場代替施設の環境影響評価書について、年内にも提出できるよう準備を進めている。現在の日米合意が、全体としては少なくとも現状に比べると沖縄の大きな負担軽減になると考えており、沖縄側の理解を求めながら、法令に則って進めていきたい」と述べ、今回の発言にかかわらず、評価書を年内に提出するという政府の方針に変わりはないという考えを示しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(引用ここまで)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。