http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/897.html
Tweet |
(回答先: 日航ジャンボ123便 車窓写真「4枚目」〜「8枚目」は伊豆静岡県下田市「須崎御用邸」周辺圏内。乗客小川様が右側車窓を撮影 投稿者 愉快通快 日時 2012 年 2 月 18 日 19:11:41)
1985年8月12日の日航ジャンボ123便であるが、
搭乗の乗客小川様が機内右側を撮影した車窓写真「4枚目」〜「8枚目」を分析すると、
伊豆半島の静岡県下田市須崎御用邸周辺を超低空で超急旋回飛行していることがわかる。
推定飛行経路は以下である。
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7491.jpg
<参考>運輸省航空事故調査委員会JA8119号機JAL123便 1985年8月12日 137ページ 付図ー1 JA8119飛行経路略図
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/pdf/62-2-JA8119-05.pdf
<参考>日航ジャンボ123便 乗客の小川様が機内から撮影した「4枚目」は伊豆半島道の駅開港下田みなと付近から超低空旋回中の状況。
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak42/msg/924.html
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/6858.jpg
日航ジャンボ123便 乗客の小川様が機内から撮影した「5枚目」は伊豆半島下田市国道135号線尾ヶ崎ウイングの地上とほぼかわらない低空から。大型飛行物体も。
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak42/msg/452.html
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/1844.jpg
日航ジャンボ123便 車窓写真「6枚目」は、伊豆静岡県下田市「須崎御用邸」付近を南下。車窓写真「7枚目」は、伊豆静岡県下田市「須崎御用邸」付近を北上。乗客小川様が右側を撮影。小型飛行物体も
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/889.html
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7447.jpg
日航ジャンボ123便 「8枚目」は、静岡県下田市の「ペリー艦隊来航記念碑」(現在の施設名称)付近を、超低空で、北寄りに飛行している。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/892.html
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7446.jpg
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。