http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/890.html
Tweet |
(回答先: 日航ジャンボ123便 車窓写真「7枚目」は、伊豆静岡県下田市「須崎御用邸」付近を南下。乗客小川様が右側を撮影。飛行物体も 投稿者 愉快通快 日時 2012 年 2 月 18 日 10:12:23)
1985年8月12日の日航ジャンボ123便であるが、
乗客の小川様の10枚の写真が報道されている。
「1枚目」「2枚目」「3枚目」は、羽田空港18番スポットにて、出発前のJAL123便JA8119号機と共に記念撮影の内容である。
「4枚目」は、静岡県下田市の下田港付近で、現在の「道の駅開港下田港」(現在の施設名称)上空を超低空で南寄りの方向に飛行している。
「5枚目」は、静岡県下田市の本根岬付近で、「国道135号線尾ヶ崎ウイング」(現在の施設名称)上空を低空で東(東京)方面へ飛行している。
「6枚目」は、静岡県下田市の須崎御用邸付近で、御用邸の相模湾側を低空で南下している。
「7枚目」は、静岡県下田市の須崎御用邸付近で、御用邸の下田港側を超低空で北寄りに飛行している。
「8枚目」は、静岡県下田市の「ペリー艦隊来航記念碑」(現在の施設名称)付近を、超低空で、北寄りに飛行している。
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7445.jpg
<参考>日航ジャンボ123便 乗客の小川様が機内から撮影した「4枚目」は伊豆半島道の駅開港下田みなと付近から超低空旋回中の状況。
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak42/msg/924.html
日航ジャンボ123便 乗客の小川様が機内から撮影した「5枚目」は伊豆半島下田市国道135号線尾ヶ崎ウイングの地上とほぼかわらない低空から。大型飛行物体も。
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak42/msg/452.html
日航ジャンボ123便 車窓写真「6枚目」は、伊豆静岡県下田市「須崎御用邸」付近を南下。車窓写真「7枚目」は、伊豆静岡県下田市「須崎御用邸」付近を北上。乗客小川様が右側を撮影。小型飛行物体も
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/889.html
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7447.jpg
日航ジャンボ123便 「8枚目」は、静岡県下田市の「ペリー艦隊来航記念碑」(現在の施設名称)付近を、超低空で、北寄りに飛行している。
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7446.jpg
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- 日航ジャンボ123便 車窓写真「4枚目」は伊豆静岡下田市「道の駅開国下田みなと」から南西方面。乗客小川様が右側車窓を撮影 愉快通快 2012/3/07 12:21:52
(0)
- 日航ジャンボ123便 乗客小川様車窓写真「4枚目」〜「8枚目」は伊豆静岡県下田市「須崎御用邸」周辺を超低空飛行している。 愉快通快 2012/2/20 14:33:20
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。