http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/177.html
Tweet |
●動画:雲隠れした「プルトニウムは飲んでも安心」の大橋弘忠たっぷりとプルトニウムを飲ませたい男=@「日々担々」資料ブログ
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/173.html
同上コメントより
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/173.html#c10
10. 2011年8月01日 21:13:23
yaturada やつらだ
magicalmakoがリツイート
【茂木健一郎と池田大作の往復書簡】http://t.co/OJlPsVc 金になれば誰とでも組む。さすが脱税王の茂木らしいなw
http://twitter.com/#!/yaturada/status/97953504756383744
──────────────
【茂木健一郎と池田大作の往復書簡】 金になれば誰とでも組む。さすが脱税王の茂木らしいなw
〔転載始め〕
【茂木健一郎と池田大作の往復書簡】(大槻義彦のページ)
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-4843.html
2010年4月 5日 (月)
週刊文春から取材を受けた。
『最近、脳科学者 茂木健一郎が創価学会の池田大作と往復書簡を取り交わして創価学会、池田大作をもちあげていて、話題になっている。茂木健一郎は科学者として少しおかしいのではないか、という特集をやりたいので取材に応じてほしい。』というものだった。
取材は40分ほど行い、記者も私の見解にうなずいたり、同調したりしていた。だから、このまままとめたものが記事になるだろうと思い、『記事は校正させてほしい』と要請、記者は同意した。
しかし、予定を1週間遅れてこの問題は記事になったが、私のインタビューはまったく採用されていなかった。そして記者は私のマネージャーに対して、『インタビューの謝礼は送りますから』と連絡してきた。
この往復書簡で茂木は、『これまでとかくすると日本のメディアは創価学会、池田大作に関して批判的な扱いをしてきたが、自分はそのような傾向に違和感を持っている』と言って、茂木自身は創価学会、池田大作に対して親近感をもっていると述べた。
週刊文春は、このくだりにまずコメントを求めてきた。これまで創価学会が布教活動やしゃくふく活動でメディアから数々の問題を指摘されてきた。市民が警戒し、メディアが批判的な論調になるのは当然であると思う。その論調に『違和感』を感じる茂木健一郎に、多くの人々が違和感を感じるのだ。しかし結局、週刊文春はこの違和感を表明する立場をとらなかった。
はたしてこのような茂木健一郎は科学者なのか、と記者は聞いた。私は、『彼は科学者ではない』と答えた。理学博士の学位をとってもすぐオカルトに走った科学者はいるのだ。
彼は脳に『クオリア』というものがある、という。これが、彼が科学者でない証拠だ、と述べた。クオリアだと?その測定方法も形も運動変化過程もまったく不明のもの。つまり、霊みたいなもの。このようなものは科学の研究対象にはならない。科学は物質・物体の存在、つまり実在と不可分である。実在でないもの、つまり仮想的なものを研究するのは科学者ではない。
茂木はこの意味で科学者ではなく、文芸評論家、宗教評論家、よく言えば心理学者(心理学者が怒るか?)である。
これまで宗教と科学には壁があった。もっとはっきり言えば、創価学会・池田大作と科学の間には壁があった。その壁の融和を茂木は図りたい、と述べた。
もともと宗教と科学の間にあるのは壁などではない。“壁”といえば、二つが対等なのに仕切りで隔てられている、という間違った考えになる。科学と宗教はまったくの対立関係にある。科学の世界観・物質感と宗教の世界観・物質感は正反対の関係にある。つまり、科学と宗教は表と裏の関係だ。ここには壁があるのではなく、空間が違うのだ。
茂木はどこの国の役人になったのか。創価学会との融和を掲げて最後に言う。『創価学会と公明党は国民から広く支持を集めている隣人だ。このような隣人に対してわれわれは“温かい関心”をいだくべきだ』、と。
国民から数%の支持を得ていれば、その集団と融和し、温かい関心を持つべきなのか?創価学会、公明党に問題があるのに、数%もの支持が集まるのは困った傾向だから『冷たい関心』を持って批判してゆこう、という発想はできないのか。
2010年4月 5日 (月)
〔転載終わり〕)
──────────────
茂木健一郎「韓流のどこが悪い」 フジテレビ「不視聴」を批判 (J-CAST)
http://news.infoseek.co.jp/article/20110730jcast20112102975
[ 2011年7月30日19時31分 ]
茂木健一郎さんのツイッターから 俳優の高岡蒼甫さんがツイッターで「8は今マジで見ない。 韓国のTV局かと思う事もしばしば」などと韓流コンテンツを推すテレビ局を批判する発言をしたことをきっかけに、ネット上の一部ではフジテレビ「不視聴」の呼びかけが広まっていた。これに対し、脳科学者の茂木健一郎さんが2011年7月30日、ツイッターでこうした動きを批判した。
「みんなフジテレビみろ!」
ツイッターで茂木さんは「地上波テレビ批判と、これ(編注:テレビの不視聴)は別。幼稚すぎる。韓流のどこが悪い。グローバリズムの時代だぜ。幼稚な自国文化主義は、アホなだけでなく、日本をますます弱体化させるだけです」と持論を展開。次の投稿では「みんな、レベルの低いたわごとはいいから、猛勉強しようよ。日本は、このままだと、三流国になるよ。いつわりの愛国主義、くだらない自己主張、誰もついてこない事大主義、ぜんぶ捨てないと、もう愛する日本はダメだ」などと主張した。別の投稿で「みんなフジテレビみろ!」と述べてツイートをいったん切り上げた。
これらの書き込みに対して、ネット上では「まあ一理ある。文句言うのはいいが自分達を高めないとあかん」という擁護意見もあるが、ほかの書き込みには「韓流が悪いのではなく、韓流専門チャンネルか?というくらい韓流を流すことに(高岡は)批判しているんですよ。論点がずれていると思います」「(韓流コンテンツばかりの)ごり押しが嫌なだけであって自国文化主義とは関係ない」「ヒストリーチャンネルぐらい見ごたえがあればいいんだが」といった反論も出た。
これらを受けて、7月30日夕方、茂木さんは再びツイッターを更新。「高岡蒼甫さんの発言については、私は一切言及していません」としたうえで、「ぼくがよく理解できないのは、『韓流』を『フジテレビ』が『ごり押し』しているという感情が、一部の人たちの間に非常に強いらしいということ」だと指摘した。
「好まない人は見なければいいだけの話」
「ぼくは、民放というものは、基本的に経済原則で動いていると思っているので、いわゆる『韓流ブーム』の中での編成をしているだけのことではないでしょうか?」
今の民放テレビ局は、ケーブルテレビやインターネットを含めた競争の中にあるから、「(たとえ)あるコンテンツを『押しつけている』というのが事実だとしても、それを好まない人は見なければいいだけの話」だといい、選択肢のひとつとして選ぶ自由があるはずだと書いている。また、「みんなフジテレビみろ!」という書き込みについては、「『不視聴運動』に対しての『対義語』のようなもの。テレビを見る、みないは、それぞれの人の自由なのは当たり前」だと説明している。
なお、今回の「高岡発言」騒動は2011年7月23日、高岡さんが自身のツイッターに「8は今マジで見ない。 韓国のTV局かと思う事もしばしば。うちら日本人は日本の伝統番組求めてますけど」と書き込んだことからはじまった。7月28日には所属事務所を退社したことを明かし、同じ日には「正直役者をやる事はもう諦めてるかな」とツイッターで打ち明けている。翌29日には、突如ブログを立ち上げ、これまでの俳優人生や今回の騒動の経緯を説明。ブログは自殺未遂や心の病気を告白するなど壮絶な内容だった。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評12掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。