★阿修羅♪ > 経世済民71 > 748.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
薄れたドル相場と米物価の相関関係
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/748.html
投稿者 sci 日時 2011 年 5 月 11 日 23:47:32: 6WQSToHgoAVCQ
 

(回答先: 円・ドル相場は年末78円、最高値接近でも介入困難−JPモルガン  国内予想と真逆 投稿者 sci 日時 2011 年 5 月 11 日 23:12:11)

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_234525
【ブログ】薄れたドル相場と米物価の相関関係
Real Time Economics

2011年 5月 11日 11:21 JST
 
 通貨の相場が下落すれば輸入価格が上昇するという関係を、エコノミストは信奉している。しかし、この関係は弱まっている可能性がある。

画像を拡大する
チャート

物価(赤)とドル相場(青)の変動率(前年同月比)

 今週、今年3度目の米中戦略・経済対話が開かれていることもあり、為替相場は重要な話題だ。ドル下落と物価の関係も重要性を増している。というのも、連邦準備理事会(FRB)が商品相場上昇に絡んだインフレ圧力に関して非難を受けているためだ。FRBは、商品相場上昇が物価に及ぼす影響が「一時的」なものだと説明している。ただ、企業も消費者も、そこまで確信していない。

 確かに、ドルが下落するなか輸入価格は上昇している。2010年5月〜11年4月の1年に、ドル相場(複数通貨に対する加重平均)は約6%下落した一方、輸入品(石油を除く)の価格は4.3%上昇した。

 ただ、物価上昇は、一次産品や食料の輸入価格上昇によるところが大きい。米国のより広範な物価基準に直接影響する資本財や消費財の輸入価格の上昇は1%程度にとどまった。

 FRBのエコノミストらはこれまで、為替相場と輸入価格の関連を調べてきた。わかったのは、1980年代から2000年代初めに通貨の下落による影響が薄れたことだ。

 どんな背景があったのか。

 エコノミストらは一因として、為替相場動向から比較的影響を受けにくい製品が輸入品に占める割合が増えたことを挙げている。たとえば、「iPad(アイパッド)」の価格を決めるのは為替市場ではなくアップルだ。

 また、企業が為替ヘッジをかけたり、生産拠点や供給源を海外に移したりする能力は以前より高まっている。

 米輸入市場における中国の優勢も一因だ。

 米ドルに対する人民元相場が固定されているため、中国企業は輸出品の価格を抑えることができる。メルク・インベストメンツのアクセル・メルク社長は「多くの中国企業が、米ドルに対する人民元相場固定という暗黙の輸出補助金を受けている」と述べた。

 一方、中国の安い輸出品に対抗するため、他の新興国は価格を抑えざるを得ない。

 ただ、世界の特売場という中国の役割は終わりつつあるかもしれない。ウォール・ストリート・ジャーナルが16日に報じたとおり、江蘇省から広東省では賃金が2ケタで伸びている。

 米国の全輸入品の20%を中国製品が占めることを考えると、為替相場には関係のない中国での賃金上昇が、米国の輸入価格全般に対する押し上げ圧力になりそうだ。中国製品の値上げを受けて他の新興諸国も値上げに踏み切るとなればなおさらである。

 ただ、バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのエコノミストらは、ドル下落による輸入価格上昇が消費者物価全体を押し上げることはほとんどないとみている。

 過去10年のドル大幅下落の影響を研究した同エコノミストらによると、02〜08年にドルが30%超下落したとき、消費者向け輸入品の価格上昇率は最大でも3%にとどまり、消費者物価上昇率への寄与は0.5ポイントに満たなかった。

 同エコノミストらは、ドルが最近17%下落したことで物価上昇率に及ぶ影響が0.2ポイントにとどまるとみている。

[リアルタイム・エコノミクス(Real Time Economics)では米経済、連邦準備理事会(FRB)の金融政策、経済理論などに関する独自取材ニュースや分析、論評をリポートする]

記者: Kathleen Madigan
為替・金利 一覧へ 

関連記事

米中戦略経済対話、米国が中国に人民元相場の弾力性向上求める
2011年 5月 10日
【コラム】金投資家はドルの逆襲を恐れるべきか
2011年 4月 27日
【コラム】IMF、アメリカ時代の終わりを2016年と予想
2011年 4月 26日
【ブログ】ドルはまだ十分に安くない=JPモルガンのカスマン氏
2011年 5月 2日
米当局者にドル下落への懸念みられず
2011年 4月 29日
中国、人民元自由化を米に確約
2011年 5月 11日

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月12日 00:23:33: cqRnZH2CUM
燃料コスト上昇で、輸入物価が値上がり
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_234617
2011年 5月 11日 14:25 JST
 

 米国の輸入物価は4月も高騰を続けた。燃料コストの上昇が原因だったが、当の燃料価格は、激しい変動を続けており、この1週間は下落した。
イメージ AP

ニューヨーク・マーカンタイル取引所

 米労働省は10日、4月の米輸入物価指数が予想以上の前月比2.2%上昇し、3月の同2.6%上昇に続いて、大幅に値上がりしたことを明らかにした。輸入価格指数が2カ月連続で2.0%以上上昇したのは、2008年6月以来のことだ。

 ダウ・ジョーンズ経済通信の調査によると、4月の輸入物価指数に対するエコノミストの事前予想は1.7%上昇だった。

 今週は、輸入物価指数に続き、4月のエネルギー価格の上昇に伴うインフレ上昇が示されると見込まれる経済統計が、あと2つ発表される予定だ。石油、金属、穀物、その他の商品の急速な価格上昇は、最近のインフレの上昇傾向の最大の要因となっている。

 10日の統計によると、4月の輸入物価は前年同月比で11.1%上昇し、前年比としては史上最大の伸びを観測した。

 輸入燃料価格は前月比6.7%上昇。輸入物価全体の上昇の約80%に相当する。4月の石油輸入価格は前月比で7.2%上昇、前年比では史上最大の36.8%の上昇を記録した。

 石油は輸入物価上昇のけん引役だが、他の原材料も全体の物価上昇に貢献しており、インフレ懸念を煽っている。石油を除いた4月の輸入物価は、前月比0.6%上昇だった。

 米連邦準備理事会(FRB)当局者は、インフレ率の過剰な上昇を回避するための利上げの開始時期について議論している。これらの権力を持つ政策立案者は、景気が回復を続ける間、利上げを見送る余裕があるはずだと考えている。商品価格の上昇を一時的な現象ととらえているためだ。

 5月最初の10日間に、世界のエネルギー価格は下落したが、最近の価格の乱高下は、予測を極めて困難にしている。原油先物は10日のアジア市場で急落し、1バレル=100ドル付近で取引された。急落のきっかけとなったのは、先物取引の証拠金引き上げのニュースで、投機筋がポジションの手じまいを余儀なくされる可能性が懸念された。その前日の9日には、米ミシシッピ川の洪水でミシシッピ州の製油所に障害が起きているとのニュースをきっかけにガソリン価格が急騰。原油価格はガソリンに連れ高となって6%近く上昇し、103ドルを突破した。

 10日の統計では、食品、飼料、飲料の輸入物価が、コーヒー価格の急上昇に伴って、前月比1.8%上昇したことも明らかにされた。

 地域別では、4月の中国からの輸入価格が前月比0.4%上昇、前年同月比2.8%上昇となり、前年比ベースでの上昇率は2008年12月以来最大となった。日本からの輸入価格は前月比が0.3%上昇、前年同月比が3.2%上昇。カナダ、メキシコ、欧州連合(EU)からの輸入価格も、石油の値上がりが主導する形で軒並み上昇した。

 13日に発表予定の4月の消費者物価指数は、エネルギーと食品価格の上昇を背景に、前月比0.4%の上昇が予測されている。

卸売在庫が増加

 米国の卸売業者は、売上げの急増に対応して、3月に在庫を拡大した。このことは、2011年初めの数カ月間に減速した景気が多少改善したことを示唆している。

 米商務省が10日発表した3月の米卸売在庫は、前月比1.1%増の4429億2000万ドル(季節調整済み)となった。

 ダウ・ジョーンズ経済通信の調査によると、エコノミストの事前予想は1.0%増だった。

 商品価格が上昇したことも、売上げと在庫のドル建ての金額増加につながった。それでもなお、在庫が予想以上に増加したという事実は、卸売業者が将来の需要を期待して在庫を積み増している可能性を示している。

 統計によると、3月の卸売売上高は前月比2.9%増の3920億1000万ドルだった。

 統計からは、卸売在庫が売上高に対して相対的に少ないことが分かる。対売上高在庫比率は、業者が現在の在庫を完売するのに何カ月かかるかを測定するために用いられる。3月の比率は1.13で、2月の1.15から低下した。同比率が歴史的な低水準に落ち込んでいることは、製品を生産して企業の需要を満たす余地が工場側にあることを示している。

 2011年1−3月の米消費者支出は、ガソリンの値上がりが家計を締め付けたために、鈍化した。しかし、エコノミストは、2011年は経済が活性化すると予想している。米政府当局は先週、4月の民間部門雇用者数が5年ぶりの大幅な伸びを示したことを明らかにした。また、FRBの統計によると、3月はクレジットカード負債が増加した。2008年の金融危機以降では、2度目のことだ。

 ガソリンが値上がりする一方で、米社会保障制度給与税の減税で、給与天引きが軽減されることで、消費者の負担は緩和している。

 配管工や他の請負業者に部品を卸す業者インターライン・ブランズは、4月1日までの四半期の売上げが、前年同期比で21.3%増加したことを明らかにした。

 在庫は国内総生産(GDP)の構成要素で、国内の全企業在庫の約30%を占める米卸売業者の経済活動を広義に測定する。企業在庫の残りの70%は、製造業者と小売業者が占めている。

 景気回復の初期段階で大きな原動力となる在庫の再構築は、2011年序盤に勢いづき、経済成長を促進した。

 3月の卸売業者の耐久財(3年以上使用できるように設計された製品)在庫は0.4%増加し、耐久財売上高は2.3%増加した。

 一方の非耐久財の在庫は2.0%増加。非耐久財の売上高は3.4%増加し、中でも石油の7.9%増と化学製品の6.3%増が顕著だった。

 なお、2月の全在庫は1.0%増加(速報値と同じ)。同月の売上高は0.3%減少と、速報値の0.8%減少から上方修正された。

記者: Luca Di Leo and Jeff Bater


02. 2011年5月12日 01:06:04: cqRnZH2CUM
UPDATE1: 3月米貿易赤字は481.8億ドルに拡大、昨年6月以来の大きさ
2011年 05月 12日 00:45 JST

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT890917420110511
 [ワシントン 11日 ロイター] 米商務省が発表した3月の貿易統計は、赤字額が

482億ドルと前月の454億ドルから拡大し、昨年6月以来の大きさとなった。

 輸出が過去最高となる一方、輸入は原油価格の上昇によって約5%押し上げられた。

 アナリスト予想は470億ドルだった。 

 

 輸出は4.6%増加し、過去最高の1727億ドル。月間の伸び率としても、1994

年3月以来の高さとなった。

 輸入は4.9%増の2208億ドルと、2008年8月以来の高水準。輸入原油の平均

価格が1バレル=93.76ドルと、08年9月以来の高値となったことが背景にある。

原油輸入も08年8月以来の高水準となった。

 

 ディシジョン・エコノミクスのシニア・グローバル・エコノミスト、ピエール・エリス

氏は「輸出の数字を見てみると、極めて堅調な内容だ。内需(の強さ)が示された」と指

摘。そのうえで「これは成長を再確認する内容であり、米連邦準備理事会(FRB)のタ

カ派が求めていたものだ。緩和策の解除を考慮する手掛かりとなる」と述べた。

 

 輸出は、財・サービスともに過去最大を記録。地域別では、カナダと中南米への輸出が

過去最大となったほか、欧州連合(EU)への輸出は08年7月以来最大となった。

 ソシエテ・ジェネラルのシニアエコノミスト、ルーディー・ナーバス氏は「米製品に対

する旺盛な需要が示された。ドル安が輸出の伸びを支援したとみられる」と述べた。

 また、対中赤字は181億ドルと、前月から小幅縮小。ただ、第1・四半期としては赤

字額は602億ドルと、前年通年の対中赤字2730億ドルを上回るペースとなっている。

 *米貿易赤字に関するグラフィックはr.reuters.com/waz49r をクリックしてご

覧ください。

 詳細は以下のとおり。

(季節調整後、国際収支ベース、単位10億ドル)

       3月  2月 1‐3月 前年3月 前年1‐3月

入出超   -48.18 -45.44 -140.59 -39.51 -113.87

 輸出   172.67 165.00 505.21 150.27 439.62

 輸入   220.85 210.44 645.79 189.78 553.49

(%比) 3月  2月 前年3月比

輸出   4.6 -1.5 14.9

輸入    4.9 -1.9 16.4

財・サービス別(季節調整後、国際収支ベース、単位10億ドル)

        3月  2月 1‐3月 前年3月 前年1‐3月

収支

 財  -62.11 -59.10 -181.51 -52.26 -150.89

 サービス  13.93 13.66 40.92 12.75 37.02

輸出

 財    124.93 117.80 363.14 105.28 306.16

 サービス  47.74 47.20 142.06 45.00 133.46

輸入

 財   187.04 176.90 544.65 157.53 457.05

 サービス  33.81 33.54 101.14 32.24 96.44

国・地域別貿易収支(未調整、単位100万ドル)

         3月  2月 1‐3月 前年3月 前年1‐3月

カナダ     -2,822 -3,011 -9,625 -2,176 -8,843

メキシコ   -6,169 -5,263 -16,327 -6,043 -15,436

EU    -8,954 -6,946 -21,514 -7,062 -15,186

中国    -18,083 -18,842 -60,196 -16,897 -51,702

日本      -6,060 -5,240 -16,280 -5,317 -12,964

アジアNICS 2,398 1,535 4,934 2,788 6,447

 韓国     -646 -811 -2,460 48 -513

 台湾    -630 -913 -2,485 -417 -1,360

中南米     -510 126 -789 667 793

 ブラジル  1,528 948 3,464 1,096 2,331

OPEC  -10,809 -9,384 -30,138 -9,095 -22,687

エコノミスト予想(ロイター調査)

貿易赤字(10億ドル) $47.00 bln

© Thomson Reuters 2011 All rights reserved.


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民71掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民71掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧