http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/443.html
Tweet |
官僚に蝕まれ、自民や民主の国政も体たらくだが…
経団連もオワタw
東電の株暴落が政府のせい?? 海外の風評をWHOに提訴??
政府は東電を支援??
自分達のことだけしか考えない守銭奴め!
福島に関東大震災の3倍のインパクトに地震が来たか?
30倍ってのは、津波の衝撃も含めた破壊力か、あるいは、損害規模なんぢゃねーのか?
政府自ら、放射能に汚染された水を故意に海に流す等、超法規的措置がとられている現在、条文解釈を自分達に都合の良いようにねじまげて、注文付けるこいつらは本当に何者だ??
副会長の東電への配慮か?
国民の支援救済よりも、東電かよ???
経団連加盟企業への不買運動でも起こさない限り、こいつら目をさまさないな!!
経団連の会長副会長全員辞任しる!
っつーか経団連なんかいらねーよw
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
経団連会長、東電国有化論を一蹴 「国は支援を」
配信元:産経新聞
2011/04/11 19:55更新
日本経団連の米倉弘昌会長は11日の会見で、数兆円規模にのぼるとみられる福島第1原発の賠償責任について、「原子力損害賠償法には大規模な天災や内乱による事故は国が補償するとある。国が全面的に支援しなくてはいけないのは当然だ」と強調した。
米倉会長は原子力損賠法が想定した「大規模な天災」について「関東大震災の3倍規模」とした法律制定時の国会答弁を例示。そのうえで、「今回は30倍」であるとし、国の全面支援は当然との認識を示した。
東電の経営体制については、原子力の安定供給体制を維持するため「法律に基づき国は東電を民間事業者として全面支援すべきだ」と語り、政府内の一部で浮上している東京電力の国有化論を一蹴(いっしゅう)した。また、福島第1原発の損傷についても「原発は国によって安全基準が定められ、設計、建設されている」と指摘、国の安全基準が甘かったとの認識を示した。
一方、「政治家が国有化という言葉を使っただけで、どれだけ東電の株価が下落したか」と非難。海外にも広がっている放射能の風評被害についても、「もっと正しい情報を発信するとともに、場合によってはWTO(世界貿易機関)に提訴すべきだ」と語った。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/502029/
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
- 経団連会長は東大法学部卒・・・つまり東大村の一員だよ。 梵天 2011/4/12 10:20:11
(0)

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。