★阿修羅♪ > 原発・フッ素9 > 160.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発処理、もう米国に頼みたい(現代史家・秦郁彦)-主役6人全員が文系の「アマチュア」
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/160.html
投稿者 otoppi 日時 2011 年 4 月 12 日 12:23:55: cUHXG0u8x2am6
 

(回答先: 原発は生き物、もう少し時間を(海江田万里)-これはエイリアン相手のゲームではない! 投稿者 otoppi 日時 2011 年 4 月 12 日 11:46:44)

現代史家・秦郁彦 原発処理、もう米国に頼みたい
2011.4.12 03:04 産経 正論 現代史家・秦郁彦
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041203040004-n1.htm

≪ノモンハンに似る福島の戦い≫

 1939年に、満州国(現在の中国東北部)・モンゴル国境のノモンハンで、日本の関東軍と旧ソ連軍が戦った。双方とも2万余の死傷者を出して停戦になったが、ソ連軍指揮官のジューコフ将軍は敵の日本軍について、「下士官兵は優秀、下級将校は普通、上級幹部は愚劣」と評した。

 この“3段階評価”は、戦後の日本社会にもあてはまりそうだと考えていたが、今回の東日本大震災、なかでも福島第1原発事故への対処過程を眺めていて、さらにその思いを強くした。

 ノモンハン事件は、山中峯太郎著の標題を借りると、「鉄と肉」との戦いだった。第一線の兵士たちはソ連軍戦車に対し、ガソリンをつめたビール瓶(火炎瓶)の肉薄攻撃で対抗した。昼は40度、夜は氷点下の大草原にスコップで掘った壕に潜み、食料も水も弾薬の補給も途切れがちの過酷な環境で全滅するまで戦い抜く。

 新聞やテレビなどの報道によると、福島第1原発の作業員の生活環境は、ノモンハンと甲乙つけがたい悪条件らしい。防護服での作業を終えて、夜は鉛入りのシートを廊下やトイレの前に敷き、1枚だけの毛布にくるまり数百人が雑魚寝しているという。

 入浴もできず、1日2回の食事は非常食だけという、栄養失調すれすれのカロリーしかとっていないとなれば、避難所暮らしより辛いのかもしれない。それでも苦情ひとつ言わず、逃げ出しもせず、黙々と目に見えぬ放射能と戦いつづけている。彼らを放置している上級幹部の愚劣さ加減を見抜いたフランス紙ルモンドは、「下らない政府の下でよく国民はがんばっている」と皮肉った。

 ≪頑張る一線、無能な司令塔≫

 日本人の忍耐を称賛する海外メディアが目につくが、司令塔の政府と東京電力は「複雑で硬直的な官僚的運営で何も決定できない」と、ロシア紙イズベスチアに指摘されるまでもなく、国民の多くがそれに気づいている。

 それでも、巨大地震と大津波の被災地は自治体と地縁共同体の連携プレーで少しずつ立ち直りだしているが、原発事故の方はさっぱり先が見えてこない。

 ノモンハンでの敗戦を招いたのは、大本営と関東軍のエリート参謀たちが根拠もなしに、「ソ連軍は弱い」と見くびり、打つ手がことごとく後手に回ってしまったせいである。今回は、大本営たる経産省(原子力安全・保安院)、関東軍に当たる東電が同じ轍(てつ)を踏んだ。何より装備が貧弱だった。遠隔操作のカメラ、無人偵察機、放水車、重機、作業用ロボットもなしに、炉心の部分溶融という“強敵”に立ち向かったのである。

 連日のようにテレビに登場している政権スポークスマンの枝野幸男官房長官も、白いジャンパー姿の西山英彦審議官も、能弁ではあるものの、原子力業務に経験のない素人で、頼りにならないと見すかされてか、今や、本気で聞き入る人はいないようだ。

 私もその1人だが、調べてみると、中軸になる経産相−原子力安全・保安院長−東電社長・会長をはじめ、主役の6人全員が文系の「アマチュア」とわかった。

 あえて菅直人首相(理系)の資質には触れないが、プロ不在もあって機能不全に陥っている司令塔をどう立て直したらよいのか考えてみた。原発の機能が安定するまで東電を国有化し、一時的に鎮圧作戦をアメリカに頼むのも一案だろう。メリットと思われる点を次に列挙しよう。

 ≪プロの知見生かす指揮系統を≫

 一、菅政権には残念ながら、災害復興と原発事故処理という二正面作戦をこなすのは無理なので、後者を米国に分担してもらって、政権の荷を軽くする。

 一、米国は半世紀にわたる冷戦期に、核攻撃やそれへの防御の両面を研究し、よく訓練された実動部隊と装備を持っており、79年に起きたスリーマイル島原発事故に対処した経験もある。

 一、米ゼネラル・エレクトリック(GE)社は福島第1原発を設計、建設にもかかわっており、実務的ノウハウを持つ。

 一、日本占領時代(45〜52年)に、GHQは日本の官僚制を使いこなした経験がある。

 以上であるが、恐らくアメリカは日本的な人事慣行にとらわれずに問題解決能力を持つ最適の人材を登用し得るだろう。

 だが、首相は米軍の協力申し出にさえ「自分の国で起きたことは自分で…」と消極的らしいし、たとえ辞を低くして頼み込んでも、ここまでこじれてしまった事故の処理をオバマ大統領が引き受けてくれる見込みは薄い。

 そうだとすれば、各方面の助言を仰ぎつつ何とか自力で対処するしかないが、いささか心許ない。それを見かねてか、フランスのサルコジ大統領や各国の専門家グループが続々と来日しているが、へたすると、通訳を介しての小田原評定になりかねない。

 ともあれ、いま必要なのはプロの知見を生かせる簡素で強力な指揮系統の確立だろう。(はた いくひこ)  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年4月12日 14:22:48: Ri2jpXsfwE
レベル7の最悪の事態だから、もう手がつけられない状態なのでしょう。

コンクリート石棺化にしても、放射能を浴びる事は避けられない。


02. 2011年4月12日 14:50:07: ToPERox7Js
Hanging by your Fingernails - The Fukushima Meltdown
Michio Kaku on April 4, 2011, 8:30 PM

The situation at Fukushima is relatively stable now... in the same way that you are stable if you hang by your fingernails off a cliff, and your fingernails begin to break one by one.

As I mentioned before, the accident so far in Fukushima is progressing in three acts. The first act was the earthquake and tsunami, which immediately wiped out all emergency cooling systems simultaneously at all three reactors and all hell has broken loose.

Act II was the enormous damage done to the cores of these three reactors. With the loss of cooling water, temperatures began to rise rapidly, causing the hydrogen gas explosions and fuel melting. We know that about 70% of Unit 1's core was damaged, and that 33% of Unit 2's core was also damaged. All computer simulations done by various laboratories all show the same thing―that we came perilously close to a full scale metldown at all three reactors, including a spent fuel pond accident in Unit 4.

Against the wishes the utility, the Japanese government ordered flushing the entire reactors with seawater, which temporarily halted the accident from progressing to a full blown tragedy. This stabilized the accident, at present, from going into free fall (but reduced the three reactors to pieces of junk.) Meanwhile, radiation keeps flowing out of the reactors and into food, agricultural products, the oceans, the soil, etc. Now we are entering Act III. With the cores covered with seawater and fresh water, the workers are desperately trying to hit rock bottom, so they can begin recovery operations.

Unfortunately, we have not yet reached the bottom. Leaks of radiation are being found everywhere. The crucial thing is that the workers do not know precisely where this radiation is coming from. The primary suspect is that there is a direct contact between melted uranium (called "corium") and the cooling water, probably caused by a pipe break or, more ominously, a pressure vessel that has completely melted through.

So the utility is like the little Dutch boy, trying desperately to plug up one leak, only to find another. But until they find the primary source of this leak, there will be damaging reports of radiation being found in more and more places. Time is not on their side. The longer it takes to hit rock bottom, the more the danger of evacuations of workers and damage to the economy of the area. Also, secondary earthquakes and pipe breaks can cause the accident to start up all over again with the loss of precious cooling water. It's also a Catch 22: they need to flood the cores with water, but this water becomes contaminated and flows out to the environment. Damned if they do, and damned if they don't.

One solution is to put a special TV camera into the contaminated water to actually photograph the bottom of the reactor vessel, which is underwater, to see precislely the nature of this leak, whether its just a simple crack or a full blown melt-through of the reactor pressure vessel. If it's just a crack, then it might be possible to drain the water and then weld the crack shut. But if it is a melt through, then it is much harder to seal up the hole. Either way, robots or suicide squads of workers will be necessary to seal up the leak. In the best case scenario, the situation continues on for months and years. At TMI, it took years before a camera was finally able go underwater to photograph the state of the core. There, the reactor vessel was not damaged. But at Fukushima, it is likely that the pressure vessel is cracked or partially melted through, which makes clean up much more difficult. Workers have a long, long way to go. For example, although electricity was been brought onto the site, a great disappointment is that the pumps cannot be turned on, because they are broken, or there is too much hydrogen gas, or it is too radioactive to make repairs. Until the pumps are turned on, workers have to use the Stone Age method of using firemen to shoot hose water into the reactor. (This is a problem if radiation levels continue to rise due to the failue to find the leak in the reactor.)

I get a headache just thinking of all the measures that have to be taken just to reach rock bottom and then to begin clean-up operations. Meanwhile, the clock is ticking. Let's hope there are no more secondary earthquakes, or pipe breaks, or full scale evacuations of worke rs, which could restart the nightmare all over again.

Let's hope no more fingernails crack.

http://bigthink.com/ideas/37705

カタストロフィーまで首の皮一枚でつながっている。復旧作業は何も進展していない。放射能は漏れ続けている。祈るしかない、圧力容器の底が抜けていませんようにと。チエルノブイリを超えて史上最悪の原発事故になることだけは確かです。
チェルノブイリより小さく見せようとする保安院、原子力安全委員会の試みは、虚しい。彼らは私たちが知っている日本人ではない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧