http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/501.html
Tweet |
東日本大震災:福島第1原発事故 黒塗り手順書の残り公開
東京電力が福島第1原発事故時に使った運転手順書の大半を黒塗りにして衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会に提出し批判を受けた問題で、経済産業省原子力安全・保安院は20日、東電から提供された1~3号機の手順書の約9割に当たる部分を同委員会に提出するとともに、経産省のウェブサイトで公開した。これで1~3号機の手順書はすべて公開されたことになる。
保安院によると、この日提出・公開したのは計約5500ページの約9割に当たる、事故と直接関係しない部分。
毎日新聞 2011年12月21日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111221ddm012040157000c.html
======================================================================================================================
原子力安全・保安院サイト
「衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会への東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故原因の検証に必要な資料の提出について」
経緯部分
http://www.meti.go.jp/press/2011/12/20111220009/20111220009.html
資料部:東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故時運転操作手順書について
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/manual/manual_index.html
※ 11月16日公表分
「衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会への東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故原因の検証に必要な資料の提出について」
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111116004/20111116004.html
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素19掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。