★阿修羅♪ > 原発・フッ素18 > 624.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
1F1号機―非常用復水器(IC)機能せず:「IC作動で原子炉温度が急低下のため手動停止」がウソと東電自らが“告白”
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/624.html
投稿者 あっしら 日時 2011 年 11 月 23 日 17:24:40: Mo7ApAlflbQ6s
 


 福島第一1号機の非常用復水器(IC)の作動について、東電はこれまでウソの説明で固めてきた。

 その代表例が、ICは地震後9分で自動起動したが原子炉の温度が急激に下がったため運転員がマニュアルに従い起動後10分後くらいで手動停止したというウソだ。

 添付した記事の2番目にあたる毎日新聞も、「ICは地震発生時に自動起動したが、運転員が手動で停止と再起動を行ったとされている」と書いている。

 腐り切った東電は、これまでついてきたウソを撤回したり謝罪をすることなく、1号機の非常用復水器の作動について新たな発表を行って平然としている。

 東電の発表内容は、「10月18日に調査した2機の非常用復水器内に残った冷却水の量などから、事故後の運転状態を推定した。1基は事故当初、約80%あった水位がほとんど下がらず、働いていなかった。もう1基の水位も65%にとどまり、動作したのは3月11日午後6時18〜25分、同午後9時半以降の2回とみられるという」(日経新聞記事)というものである。

 記事の内容が事実なら、“ICは、地震後9分で自動起動したが、原子炉の温度が急激に下がったので運転員がマニュアルに従い起動後10分後くらいに手動で停止した”という従来の説明がまったくウソであると自ら告白していることになる。

 東電は、1号機の圧力容器内の圧力が地震からほどなく半分ほどに急減した事象もICの “効果”だと説明している。

 ICの効果とは無関係に原子炉の温度が急激に下がったとしたら、配管損傷で蒸気や冷却水が漏れ出し、そのために原子炉の圧力が急減し沸点も急激に下がったと考えた方が妥当である。

 A系ICが少し作動する一方で、B系がまったく動いていない事実も、配管損傷を疑わせるものである。

 東電が記事のような発表を行うのなら、これまでの説明の誤りを認め、わかっている範囲であっても事故経緯の整合性をきちんと付けた説明をしなければならない。

 この期に及んでも、きちんとした説明をせず、わかるひとはわかるだろう的な断片的情報の小出しを平気で行う東電の卑しい根性には怒り心頭である。

 添付した日経新聞と毎日新聞の記事は、ICが電源喪失と直接的な関係があるようなニュアンスで書いているが、IC自体は動力なしで作動する。非常用バッテリーは、弁の開閉や再循環ポンプの作動に関わるものである。

※ 関連投稿リスト

「ふざけるな!ナメルな!1号機「非常用復水器」停止問題:この期に及んでもウソをつく東電と同罪か無能の枝野長官」
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/361.html

「1号機は津波ではなく地震による損傷でメルトダウン:再循環パイプの破損で津波前から毎時25トンの冷却水漏れ」
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/584.html

「1号機問題:意味がほとんどない「ベント」や「海水注入」の遅れが問題視されるという錯綜状況」
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/604.html

「衆議院予算委員会の審議でみたグラフをもとに「1号機問題」を補足:ますます見えてくる管政権の国民軽視のエセ言動」
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/625.html

「「津波原因」説のゴリ押しで「地震原因」を封印する東電&保安院の大暴挙:D/W冷却系起動のみで1号機の冷却機能が正常だと!」
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/702.html


======================================================================================
非常用復水器動作が不十分 東電、福島原発1号機で[日経新聞]

 東京電力は22日、福島第1原子力発電所1号機の緊急時の冷却に使う非常用復水器が、3月11日の東日本大震災の津波到来後も一時機能はしていたが、十分に動作せずに効果は限定的だったとする分析結果を発表した。津波によって全電源喪失した後に非常用復水器が働いていたのかどうかの状況はこれまでよくわかっておらず、事故原因の焦点の一つにもなっている。
 10月18日に調査した2機の非常用復水器内に残った冷却水の量などから、事故後の運転状態を推定した。1基は事故当初、約80%あった水位がほとんど下がらず、働いていなかった。もう1基の水位も65%にとどまり、動作したのは3月11日午後6時18〜25分、同午後9時半以降の2回とみられるという。

[日経新聞11月23日P.34]
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
福島第1原発:非常用復水器が十分機能せず 電源喪失後[毎日新聞]

 東京電力は22日、福島第1原発1号機の原子炉内を冷却する非常用復水器(IC)について、3月の東日本大地震の際、津波が到来して全電源を喪失した後、十分に機能していなかった可能性があると発表した。

 ICは、緊急時に原子炉内の蒸気を冷やすための装置で、A系とB系の2系統ある。東電によると、10月18日に社員が現地調査を行った際、熱交換の際に蒸発する冷却水が、A系で65%、B系は85%残っていた。冷却水は震災後は補給されておらず、「一定程度か短期間しか機能していなかったと考えられる」としている。燃料損傷で生じた水素ガスが配管の中に滞留し、除熱効果が下がったことなどが考えられるという。

 同じ日に行った目視による点検では、設備の損傷は確認されなかったという。松本純一原子力・立地本部長代理は「ICが機能していたとしても、炉心損傷までの時間に少し余裕ができる程度で本質的な解決にはならなかったと考えられる」としている。
 ICは地震発生時に自動起動したが、運転員が手動で停止と再起動を行ったとされている。政府の事故調査・検証委員会は、ICが適切に操作され、作動したか検証している。【神保圭作】

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/11/20111123k0000m040083000c.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. Ryukyuan.isao-pw 2011年11月23日 22:38:46: YrP2vZDuHZBQs : u5btJ5mJr2
実際のところは緊急事態で浮き足立ったオペレーターが本当は何をしたのか分かっていないのです。
中央制御室も地震でモニター、計器などが正常な状態かどうか確認、点検作業中に津波が来てグチャグチャに破壊され停電で計器類も見えなくなりましたので、一旦は重要免震棟に移って指揮所の編成を確認してから、懐中電灯を持って中央制御室の中の計器類のチェックに出動しています。
3月11日から12日の1号機爆発までの間に誰が何処で何をしていたのか、果たして正確な詳細な行動を確認出来るのか疑問です。
後になって多分、こう言う操作をしたと思う、多分あれはこうなっていたと思うとか各人が頭の中で思い出した事と現実に起こった事との整合性を求めて辻褄合わせをしているのだと思います。
その結果、後になって判明した事実と矛盾する記憶を修正して行くので報告の内容がコロコロ変わるのです。
東電本社としては出来るだけ都合の良い発表をしたいので誘導尋問の様な聞き取り調査をしている筈です。
絶対に安全だと信じて、メルトダウンに至る迄のシミュレーションビデオも東電本社に保管されていて現場で見た者は少なかったと言います。
彼等にとっては地震で配管損傷、冷却水漏れ、燃料棒露出、水素ガス充満も送電線切断も電源喪失の停電も全てが想定外の出来事だった訳です。
極めて危険な国家の危急存亡の危機に直面する可能性の有る原発の管理体制が経産省の保安院、文科省の安全委員会とのもたれ合い体質で杜撰極まりない事が証明されたのが福島原発災害です。
この様な原子力村の利権維持の為に国民を騙して破綻した安全神話に縋って原発を動かし続ける限り、必ず次の原発事故が発生します。
★誰も書かない自爆用原爆1000発以上の衝撃!
http://isao-pw.mo-blog.jp/isaopw/2011/11/post_7105.html
★全ての原発を止めなければ何処にも逃げ場は無いのだ!
東日本大震災が引き起こした原発関連施設の危機的状況はマスコミ報道とは桁違いに深刻であり、正に日本消滅寸前と言える程に恐怖の綱渡りで今日まで辿り着いたのである。
★東日本大震災と津波では福島県第二原発でも、青森県東通原発でも、六ヶ所村の再処理施設でも、宮城県女川原発でも、茨城県東海原発でも停電と緊急時発電システムのトラブルで全電源喪失(ブラックアウト)寸前の深刻な事態に陥ったが辛うじて乗り切って何とか無事でした。

02. 恵也 2011年11月24日 10:37:14: cdRlA.6W79UEw : lefaetreSg
>>01 事実と矛盾する記憶を修正して行くので報告の内容がコロコロ変わるのです。

記憶というものは、時間とともに薄れるもので半年も前のパニック状態の
記憶をなんだかんだとデータと違うと言われたら、自分の勘違いにしてしまう
のが人間のサガ。

俺としては、温度が高くなり非常用復水器が自動的に作動し、圧力が異常に
高くなったのを見たオペレータが、高圧での破損を心配して手動で止めたと見る。

ところが復水器の水の量がほとんど減ってないので、整合性を求められたために
オペレータの見た温度や圧力の変化を勘違いとされて作動しなかった事にしたんだろう。

こういった場合には、事故直後の証言は信用できるが、後のは信用出来ません。
むしろ圧力容器の水量計が地震のショックで故障してて判らなかったように、今回
も水量計が怪しいし、半年もたてば水だらけの原子炉の中じゃどこから水が入って
くるのか判らないし水が残っているという事実なんて、非常に弱い事実にすぎん。

本当に東電の幹部連中の科学知識は、幼稚園児並みの知識だ。
少なくともこんな結論は10年後に、配管に水の流入がまったくないと正確な調査
ができ、水位計も健全だという結論が出てから推論すべきこと。

自分らでトンチンカンな結論を発表するよりも、具体的な事実を正確に出して
くれないと益々混乱するばかりだよ。
結論:東京電力幹部にはお殿様商売の後遺症で,世間知らずになり調査能力がない。


03. 2011年11月24日 14:05:48: LuO4ipnUDU
福島第一原発の1号機のICは他の2・3号機とちがいA・Bと2系統あるが
1〜3号機の建設にかかわった技術者は1号機でICが作動したら
水蒸気煙?とともに大音響があるといっている。
しかし、事故現場にいた納入業者や作業員に、この大音響や煙を聞いたり目撃したものがいない。
この件については私も直接3月11日に福島第一原発で作業してた人物から確認したが
やっぱり、大音響や水蒸気煙は聞いていないし見ていない結果となった。
1号機については他の配管破損と共にIC用配管も破損していたと個人的に予想している。
コレは福島第一原発1号機より出力が小さいが、同じBWR型で同じく2系統の
ICを有している敦賀原発一号機の故障報告からも推測できる。
「非常用復水器系配管の計装ラインの溶接部からの漏えい」
http://www2.jnes.go.jp/atom-db/jp/trouble/1966-1999fy/explain/1993/gh93b11.html

地震で配管が破損しメルトダウンなら全ての原発の運転基準が変わる。
それで苦し紛れの報道が次から次と出てくるのだろう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧