★阿修羅♪ > 原発・フッ素13 > 384.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ストロンチウム90に対する小出先生と東電の評価の違いにレベルの差を見せつけられた - (民間人です)
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/384.html
投稿者 七転八起 日時 2011 年 6 月 25 日 23:00:00: FjY83HydhgNT2
 

http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/180448977a3ba97ba7c5034b48e4d3c2


汚染水からストロンチウム90(Sr90)が検出されました。この事実に対する東電と小出先生の見解にレベルの差を見せつけられました(3分)
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/23/m-bird-jun2/?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed

東電: 「建家の外部に存在していたSr90が土にしみこんで行き 汚染水の中で検出されたのでは無いか」 だってさ。アホの私でも考えられそうな低レベルの評価でした。

一方の小出先生。Srの化学的な事実に立脚した評価でシビレマス。

小出: 建家の外部に存在していたSrは酸性。酸性のSrは水に溶けにくい性質を持っている。外部のSrが汚染水から発見されるのは考えにくい。通常水に溶けやすいSrはアルカリ性。アルカリ性のSrがいかに産生されたか… Srはコンクリと反応するとアルカリ性になる。核物質がメルトスルーして建家の下部にあるコンクリの上で反応しアルカリ性のSrを生んだのでは?

なんという 知識に裏付けられた推論だ? 東電のアホどもとはレベルが違う。東電や権力者達は小出先生とまともに勝負しようと思わない方が良いかも… 残る手段は こやつらが得意の買収。カネで小出先生の魂を奪うことかな。でも 小出先生は37年間も反原発で生きてきています。100万や200万のハシタ金じゃダメだよ。東電と政府はイクラで 小出先生の魂を買う?
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年6月25日 23:26:21: QiD7e8R01Y
七転八起さんはときどき小出先生にたいして、失礼なコメントをされますよね?わざとなのかな?

02. 2011年6月25日 23:35:46: vYaTE3dzKU
これだけアホの東電にも分かり易く的確な見解を示されたらあいつ等ぐうの音も出ないだろうよ。小出氏にはもっと大化けしてほしい。

03. 2011年6月25日 23:37:27: 6PjF3RL2Xs

> 東電と政府はイクラで 小出先生の魂を買う?

もちろん、pricelessだ!


04. 2011年6月25日 23:39:36: Uzy39iWJaU
たしかに、今までもそうだったけど、今回の小出さんの推論は、本当にエレガントだ。真の科学者とはこう推論するのか、と感じ入った。この人、本当にすごいよ。

05. 2011年6月25日 23:53:53: 7SIYGv3ft6
 04さんに同感です。

06. 2011年6月26日 00:13:56: oz33FCcPgo
保安院のバカどもはともかく、東電、御用学者は、小出先生と同じ見解だろう。
彼らは真実を知っている。

事故を小さく見せるために、ウソ、マヤカシの説明をしているのだ。

4号機の燃料溶融、再臨界を隠すために、水素は3号機から排気管を
伝わって来たとか、ヨウ素131は3号機から飛んできたなど
噴飯ものの説明と同じ。

国民をだませると思ったら大間違いだ。


07. 2011年6月26日 00:22:44: O66Cxrkzb2
>「建家の外部に存在していたSr90が土にしみこんで行き 汚染水の中で検出されたのでは無いか」

こういう素人を騙そうとする見解を、次々に出してくる東電にもシビレマス。
40年間もウソをつき続けてきたわりには、お粗末。

11月には、人員が不足する。
残る手段は こやつらが得意の買収。
カネで外国人労働者を買うことかな。
後始末は、ビンボー人にやらせるの?
100万や200万のハシタ金じゃダメだよ。
東電と政府はイクラで 外国人労働者を買う?
放射能が怖くて、外国人来てくれないかもね。

残る手段は 充員召集。
召集令状が来るのかな。


08. 2011年6月26日 01:39:04: qLZggB8icY
5mの津波を平気で14mなどという東電保安院の大嘘つきなど問題外だ。
ズラ山を更迭し中村審議官をもどせ

09. 2011年6月26日 02:05:58: E2YReWLDxc
11月には、人員が不足する。

年内に遷都決定か。そもそも、皇居が閉鎖され、京都御所に天皇が移っても東京に首都を置いておくのだろうか。首都を移せば、大規模な土木工事も発生して、GDPにプラスなどというそろばんを官僚たちは弾いているかもしれない。


10. 無段活用 2011年6月26日 02:45:33: 2iUYbJALJ4TtU : UsExKLOGck
小出先生は、かねてから鋼鉄と燃料の融点の差に着目して、メルトスルーの可能性
を指摘しておられた。

私はメルトスルーを否定する見解も見てきた。その根拠は一般的な言葉でしか書か
れなかったが、要は、それぞれの比熱や圧力容器の強度に着目したものだったよう
だ。

保安院は、メルトスルーの可能性を認めているが、その根拠を示していない。

(福島原発で発生した事故 2011年6月10日現在の状況の要点(フランス放射線防護・原子力安全研究所):阿修羅♪)
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/825.html

「Srはコンクリと反応するとアルカリ性になる」。この説明で分かった。燃料は格納容器を
突き破り、コンクリートの床を溶かして、地中に向かって進んでいる疑いが強い。

コンクリートとは、つまりは石灰の固まり。核燃料の進度は計算で出るはずだ。

図面があれば、核燃料が地下水に接触するまでの時間も予測できるはず。保安院は
やらないだろう。どなたか、シミュレーションをしていただけないだろうか。


11. 2011年6月26日 07:45:22: od2rEwswAA
水を差すつもりも、東電の肩を持つつもりもないけど…

小出説も推測にすぎない。
少なくとも記事に書いてあるだけの情報では。

より確からしいと判断するためには、少なくとも「お潜水のストロンチウムがアルカリ性である」ことを示さないと、東電説とさほど変わらない。
溶けてなくても、水に混ざったストロンチウムが汚染水から検出されてもおかしくはないはずだ。

小出氏は誠実な人物だ。
でもたまには間違うこともある(今回が、という意味じゃない。一般論として)。
実際、何度か主張に首をひねったこともある。

別にいいんだけど、「小出氏が100%正しい」訳ではないからね。
小出氏だって神様じゃない。全てが分かってるわけじゃないんだから。
ただでさえ情報少ないんだから…

何が言いたいかっていうと、
「小出先生が言ってるんだから!おらおら!」って強気にならないでねってこと。
事態はそんな簡単じゃないんだから。
皆、真実を知りたいのはわかる。私もそうだから。
でも、それはそれ。いくら考えても、情報が出てこないから結局わからん。

そんなことで大騒ぎするよりも、反原発運動しようや。
その方が小出氏の意図に適ってるし、もしかしたらもしかして
情報が公開されやすい風潮になってくるかもしれないんだから。


12. 浅見真規 2011年6月26日 08:07:09: AiP1TYI88G3dI : mPgULr7q8Y
>小出: 建家の外部に存在していたSrは酸性。
>酸性のSrは水に溶けにくい性質を持っている。
>外部のSrが汚染水から発見されるのは考えにくい。
>通常水に溶けやすいSrはアルカリ性。
>アルカリ性のSrがいかに産生されたか… Srはコンクリと反応するとアルカリ性になる。
>核物質がメルトスルーして建家の下部にあるコンクリの上で反応しアルカリ性のSrを生んだのでは?


上記の説は間違いです。
2号機付近の地下水はストロンチウム89が19ベクレル、
ストロンチウム90が6.3ベクレル(注1)です。
これは放射能としては危険な数値ですが、質量としては極めて微量です。

(私の計算が間違ってなければ、19ベクレルのストロンチウム89は0.000929ピコグラムです。
6.3ベクレルのストロンチウム90は0.196ピコグラムです。)

建屋の外に出たストロンチウムは酸化されて酸化ストロンチウムになりますが、
酸化ストロンチウムは強塩基性酸化物であり、水と反応して水酸化ストロンチウム(注2)になります。
水酸化ストロンチウムはアルカリ性(注3)です。
水酸化ストロンチウムは低温水にはほとんど溶けません(注3)が、それでも、
0度で100立方センチメートルの水に0.41 g 溶ける(注3)ので、
1立方センチメートルの水で0.0041g溶けます。
これはピコグラムで表示すると、41億ピコグラムです。
*****
(注1)下記のasahi.com(朝日新聞社)HP記事参照
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106120181.html>>5月18日に採取した1号機付近の地下水からは、
>ストロンチウム89が1立方センチあたり0.078ベクレル、>>90が0.022ベクレル検出された。>>2号機付近の地下水は89が19ベクレル、90が6.3ベクレルだった。


(注2)wikipedia「酸化ストロンチウム」によれば、
>組成式はSrOで、強塩基性酸化物である。
>・・・・・(中略)・・・・・
>水中では激しく発熱しながら分解して水酸化ストロンチウムになる。


(注3)wikipedia「水酸化ストロンチウム」本文によれば、
>強塩基として分類され、
>・・・・・(中略)・・・・・
>溶解度は冷水に対しては低いが、
>熱水に対しては急激に増大する点が水酸化カルシウムと異なる。

また、wikipedia「水酸化ストロンチウム」記事右側のまとめ欄に、
水への溶解度が、0度で100立方センチメートルの水に0.41 g となってます。


13. 2011年6月26日 10:22:02: L8EdFT1YHI
>12
私素人なんだけど、12さんの論旨は、「建家の外部に存在していたSr90が土にしみこんで行き 汚染水の中で検出されたのでは無いか」という保安院説を裏付けるという趣旨ならわかるが、「上記の説(小出説)」を誤りと断定する根拠とはなりにくいのではないか。12さんの論旨がすべて正しいとして、それでも小出節の後半「核物質がメルトスルーして建家の下部にあるコンクリの上で反応しアルカリ性のSrを生んだのでは」という推論は成り立ちうると思うのですが、いかがですか。 

14. 2011年6月26日 11:06:59: od2rEwswAA
>>13

訊かなくていいよ。
全く本件と関係ないことを並べてるだけだ。
論理破綻というよりもそもそも噛み合ってない。
スルーだスルー


15. 2011年6月26日 11:17:24: zxRwWYtUnA
私も素人ですが13さんに賛成です。

12さんは小出さんの推論を覆そうと、ウィキで熱心に勉強されたのは感心ですが、小出さんの説が間違いであると言うに足る内容はありません。

しかし、なんといってもデータを握っているのは東電です。小出さんは東電の公開するデータを元に推論するしかないのです。小出さんの説が100%正しいわけではないでしょうが、東電や保安院が言うことは、素人が考えてもバカバカしいことが多すぎる。素人が小出さんの言うことの方を信じようとするのは、東電と保安院がこれまでにしてきたことを考えると当然であろう。


16. 2011年6月26日 11:23:34: JrPYjVYQO2
小出先生はその気になれば過去にいくらでも原発推進派になり御用学者のように地位や報酬を得るチャンスはあったでしょう。

ガンジーの7つの社会的罪を逆に生きています。
人格ある知識、人間性ある科学をこれからもまっとうしてください。


17. 2011年6月26日 11:29:59: Et1vhJ5rpg
信念をもって生きている人の魂はお金では買えません。

18. 浅見真規 2011年6月26日 11:30:31: AiP1TYI88G3dI : mPgULr7q8Y
>>13
私の>>12は核燃料がコンクリートの床を突き破って落ちていった可能性を
否定するものではありません。

19. 2011年6月26日 11:44:49: F9l3YEyxXg
14さんに同意。
現場を知らないインテリの机上の計算なんて、実状の計算モデル化の時点で、すでに間違ってる。
めんどくさいので、反論しません。
多くの現場経験を踏み、多くの計算をしてきた人間の直観でしか、分からないことですから。

>「そんなことで大騒ぎするよりも、反原発運動しようや。
その方が小出氏の意図に適ってるし、もしかしたらもしかして
情報が公開されやすい風潮になってくるかもしれないんだから」

11さんに賛成。とにかく公開されている情報が少なすぎます。


20. 2011年6月26日 14:30:44: a3JvMrFb4c
小出先生もお疲れだし、小出先生一人に期待しすぎるのも酷だ。

そろそろ、藤田祐幸先生の話にも耳を傾けるべきではないだろうか?


3月11日の20時にフジテレビで「メルトダウンの状態に入っている」と発言して以来、あまりお見かけしなくなりました。


21. 浅見真規 2011年6月26日 15:06:15: AiP1TYI88G3dI : mPgULr7q8Y
>>19
>現場を知らないインテリの机上の計算なんて、実状の計算モデル化の時点で、すでに間違ってる。
>めんどくさいので、反論しません。


計算しなくても自動的に換算してくれる便利なサイトをみつけました。
(株式会社ソフトカルチャーHP「ベクレル・質量換算」)
http://www.softculture.com/radiation/
実際に入力して御確認ください。
ストロンチウムのデータはwikipediaにあります。
ストロンチウム90の6.3ベクレルというのは
質量としては極めて微量だというのがわかるでしょう。


>多くの現場経験を踏み、多くの計算をしてきた人間の直観でしか、
>分からないことですから。


私は放射線計測は大学時代に学生用物理実験で一度しかした事はありませんし、
おとといまで放射能量(ベクレル)と質量の換算計算をした事はありませんでした。
しかし、それでも、直感で誤りに気付きました。ある有名な例を知っていた
からです。

その有名な例とは、天然塩に微量に含まれる放射性カリウム40の例です。
天然塩には少し天然カリウムが含まれ、大雑把に言うと、その天然カリウム
のうち約1万分の1が放射性カリウム40で半減期約十億年で弱い放射能を
帯びているのです。
それでも体重50kgで約3千ベクレルの放射能量があるのです。

逆に言うと、強い放射性元素であるストロンチウム90では6.3ベクレルというのは
質量としては極めて微量だというのが直感的にわかったので、下記のサイトを
参考にして計算したのです。

「放射線の科学」の[体内の放射能]
http://kyoto.cool.ne.jp/zebedee/becquerel.html
*****
おととい、下記の投稿を読んで疑問を抱いて計算したのであって、
ここでの、>>11氏の御指摘以前から誤りに気付いていました。

[小出裕章:「地下ダム建設を」:地下水から検出のストロンチウム90は
コンクリートと反応したもの]
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/275.html
同上18ないし20番投稿
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/275.html#c18


22. 浅見真規 2011年6月26日 15:21:03: AiP1TYI88G3dI : mPgULr7q8Y
投稿主の「七転八起」さんの
>一方の小出先生。Srの化学的な事実に立脚した評価でシビレマス。


ですけど、科学的に確認せずにベタ褒めすれば、間違いだった場合に
「ホメ殺し」になる危険があると思いませんか?

*****
>>20
>小出先生もお疲れだし、小出先生一人に期待しすぎるのも酷だ。


そうですね。
小出先生は昔から反原発を主張されてきた反原発学者の草分け的存在ですが
神格化して小出先生一人に期待しすぎるのもどうかと思います。
人間、疲れてくればミスはつきものですし。

それは原発の職員でも同様で、ミスはつきものですし、災害等でパニックに
なれば、さらにミスが出やすくなります。
まあ、最近の東京電力のやってる事を見れば、地震が起きなくとも、あれじゃ、
千年に一回くらいミスだけで大事故起こすかもしれないなと思います。


23. 2011年6月26日 15:30:13: xbcG6L0bE2
>>21さん
まずは、事故現場の状況を、頭に思い描いてください。
計算は、それが出来るようになってからです。
土方でも10年やれば、素質のある人は、現場の直観=モノを見る目=洞察力を養うことはできます。
これは、決してイヤミで言ってるわけではなく、現場の人間として、事実を述べているだけです。
まあ、図面もないし、他の情報も少なすぎて、ここで結論の出る問題ではないですね。

24. 2011年6月26日 15:32:40: 7SIYGv3ft6
 それより私が気になってるのは、福島第一ライブカメラの6月14日、18日の夜中にあった、爆発に見える煙のことや、先ほどライブカメラを見たら、記録されてる映像が随分抜けてました。都合の悪い物は見せないようにということがあるのでしょうか?
 また、ホウ酸を3号機に入れるとの発表もあり、現在の状況はそれなりに制御されているのでしょうか?
外国での福島関係の報道がほとんどされなくなってることもあり、最悪はすでに3月に過ぎ去ったのか、もしくは、4号機の問題が本当の危機なのか、その辺の判断がわかりません。
 あまり、報道されてないので、時々、ライブカメラを見るだけなのですが、その度に、問題が見えて来るようなのです。3ヶ月のあいだ、度々繰り返される臨界で、日本中の放射線量がどこも上がって落ち着いてるような印象さえあります。

25. 恵也 2011年6月26日 15:57:47: cdRlA.6W79UEw : 2JoMvhntFA
>>07 こういう素人を騙そうとする見解を、次々に出してくる東電にもシビレマス。

俺もそう思う。
日常的に嘘をつく体質が、脳細胞まで影響してスッカラカンになったんだろう。
さもなければこんな空理空論を発表できるはずがない。

>>12 1立方センチメートルの水で0.0041g溶けます。

この数字は水に不純物がなく時間を十分かけて無理やり溶かした理論値だろ。
実際にはこれよりもはるかに小さな量しか溶けてないので当たり前の話だ。


26. 浅見真規 2011年6月26日 16:17:18: AiP1TYI88G3dI : mPgULr7q8Y
>>25
>この数字は水に不純物がなく時間を十分かけて無理やり溶かした理論値だろ。
>実際にはこれよりもはるかに小さな量しか溶けてないので当たり前の話だ。


たしかに御指摘のように溶ける限度ギリギリの数値ですが、地下水で確認された
ストロンチウム90は、その約200億分の1にしかすぎません。

そういうわけで、地下水で発見されたストロンチウム90の濃度では、
東京電力の「建屋の外部に存在していたSr90が土にしみこんで行き 
地下水の中で検出されたのでは無いか」という解釈の余地は十分あります。


27. 2011年6月26日 16:51:55: qLZggB8icY
重要のなのはこの点だな
「建家の外部に存在していたSrは酸性」
そして3月26日のタービン建屋溜まり水分析結果にSrが無い事。
空気中の酸性Srが水に溶けるというならなら検出されているはずだ。

http://www.meti.go.jp/press/20110328001/20110328001-2.pdf


28. 浅見真規 2011年6月26日 17:05:35: AiP1TYI88G3dI : mPgULr7q8Y
>>27
>そして3月26日のタービン建屋溜まり水分析結果にSrが無い事。
>空気中の酸性Srが水に溶けるというならなら検出されているはずだ。


それはガンマ線で分析したデータなのでストロンチウム90が存在してても
検出されなかっただけなのかもしれません。

(下記の日本分析センターHP記事参照)
http://www.jcac.or.jp/method_sea_6.html
>しかし、ストロンチウム90は、ガンマ線がほとんど放出されないで、
>ベータ線のみが放出されます。ベータ線はガンマ線と違って、
>固有のエネルギーを持っていないため、
>どの放射性物質から放出されているかを決めることはできません。


29. 2011年6月26日 18:57:53: yEWgmMRang
浅見真規さん。26にて5回目発言だからね。

30. 2011年6月26日 20:24:31: 7Rxvt1K7UI
>「建家の外部に存在していたSr90が土にしみこんで行き 汚染水の中で検出されたのでは無いか」

あらゆる事故収束の現場作業において、確率の低い危険側の設定で行動することは、あり得ません。

地下ダム着工以前に、早くテンポラリーな地下水汚染対策を施すべきです。
東電の見解は却下、小出氏の見解を、事故収束の指針とするべきです。


31. 2011年6月26日 21:55:41: 9dxNwbIZxk
東電のデータの信頼性について小出先生も疑っている(実際に何回も東電が出してきたガセネタに基づいて解説させられた)し、国民も東電なんか信用していないだろう。

32. 2011年6月26日 22:55:14: IWRxOjotbE
石原都知事は前々から遷都には反対しているが、もし、本当に移すことになったら、がっかりするだろうね。(笑)
名古屋は危険な浜岡に近すぎ、
大阪 空港がいっぱいあるからいいか、
 生活保護が大量で不景気な大阪に活を入れることになるかも、
奈良 遷都記念に戻るのもいいかも、
それとも広島、福岡まで行ってしまうのだろうか。

太平洋側ばかりではなく、金沢とかの日本海側もありえるかも。

そういえば、日テレは既に午後のワイドショーを大阪に遷都している。

皆様はいったいどこだと思いますか。


33. 2011年6月26日 23:25:58: EGaQ73B5yp
>>32
遷都くんの件は、薩長政府(笑)がすでに画策している気配あり。
 ↓
------------------------------------------------------------
【緊急速報】 遷都と皇居移転 か? ★3
1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 08:00:43.76 ID:rSSGAb8a0 ?BRZ(10000) ポイント特典

ジャーナリスト 田中稔 (minorucchu) on Twitter

遷都と皇居に関する重大情報。年内に大きな動き。
これ以上つぶやくのはやめます。
ため息ばかり・・・。
http://twitter.com/minorucchu/status/84589169699061760
http://twitter.com/minorucchu
------------------------------------------------------------

さて、じゃあどこに天皇さまを移そうか?
「花はどこへ行った」のメロディで、さあ皆さんごいっしょに。(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=IdD-7DB5S0k&feature=related

お江戸の玉(ぎょく)は どこへ行く~♪
お江戸の玉は 西へ行く~
お江戸の玉は 海を越え~
日本の領土 竹島へ~

お江戸の玉は どこへ行く~
お江戸の玉は 北へ行く~
お江戸の玉は 海を越え~
日本の領土 エトロフへ~

お江戸の玉は どこへいく~
お江戸の玉は はるばると
日本領土の 南端の
尖閣に御所 新設よ~

お江戸の玉は どこへ行く~
お江戸の玉は 関西へ~
京都に帰ると 思ったら
橋やんに止められて 河内やで~


34. 2011年6月27日 00:22:55: 7Rxvt1K7UI
>>32さん
リニア計画を、異様に張り切って進めているので、東京~名古屋間のどこかという気がします。
このまま、浜岡原発はなくなってほしいですね。
石原一家は、穢土でウンコにまみれてれば、いいと思います。
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/386.html#c15

35. ケロリン 2011年6月27日 01:44:32: 6aICm6xzPa6aE : OYXZNtmeUE

<遷都問題>
検証のしようもない、未来人ジョン・タイターによれば、
岡山・・・<岡京>ということらしい。東北・関東は、
政府による<立ち入り禁止区域>に指定されてるらしい・・。

ガセとして、駄話しとして、捉えておくほうが無難だが・・。
おのおのが自己責任で判断してくれ・・・。


36. 2011年6月27日 01:52:50: oaNn9GYP7g
いろいろ迷走してるね?
上の文を読んで東電がいってるのは無理がある。しみこんだストロンチウムは
ほとんど炭酸ストロンチウムでこれは一般的には水に溶けない。こいでさんが矛盾をついたのは水溶液のストロンチウム(溶解)の状態で測定されてるものでしかも
溶けない炭酸ストロンチウムが地上から下方に落ちていくには数万年かかるはずとの指摘だろ。
またベーター線核種では平均エネルギーは核種によって違う。メガエレクトロンボルトの単位だったかな?ガンマー線も平均で特性X線をだす核種だけは固定エネルギーだよ。ストロンチウムが生成したときは金属ストロンチウムで水があれば直ちに水酸化ストロンチウム(強アルカリ)になる。

37. 2011年6月27日 02:01:09: RNLvH6Sz0c
11=14 です.

3号機ホウ酸の件で,建屋の壁のコンクリがアルカリ性の原因だった可能性がわかります.
それならば,メルトスルーしてなくても汚染水からアルカリ性のストロンチウムが検出される可能性があることがわかります.

さて,もういいでしょう.
これ以上,分からんよ.
余程詳しい専門家か,余程データいじりが好きで科学的思考ができて暇を持て余してる人が時間をかけてつぶさに分析しないと,確からしい結論は得られない.
しかも,データは限られてる.
---
そんな間に,原発再稼働に向けた動きがじわり始まっている.
知事の結論を得る前に,四国電力は伊方原発3号機にMOX燃料をセットし始めた.
7月10日,再稼働を目指しているそうだ.ばかげている.
国民を馬鹿にしているのか?

しかし,言っているだけでは何も始まらない.
中村知事が一言「OK!」と言ってしまえば,再稼働に大きな弾みがつく.
まさかそんなことはないと思うが,あり得ないとも言い切れない.
全国の反原発の意思は,表に出さないと眠っているのと同じだ.
指をくわえて見守ってるうちに再稼働してしまったら,もはやそれは国民の責任.

私は,そんなのはごめんだ.
だから,アクションを起こす.
今動かなきゃ,いつ動くんだ?


38. 2011年6月27日 05:51:22: FskYMCD932
小出先生は一貫して反原発を主張されてきた。にわか反原発へと転んだ軽薄識者とは違う。今まで不遇の歴史の中でもめげず頑張ってこられた。事故当初はあの被害過小評価をさんざん行ってきた関村などの御用学者が幅を利かせてきたが、やっと少しずつ風向きが変わってきたのだ。この小出先生を国民が守っていかなくてはいけない。

39. 2011年6月27日 06:02:58: i37fD8kRRc
小難しい理屈を並べて要点を隠蔽するために、東大を筆頭とする御用学者たちがいる。
肩で風切って歩くような度胸はないが、肩書きで風切って歩くことはできるという、ヤクザの「風下」にも置けぬ蒙昧主義者である。

今回の原発事故で、この点が一層鮮明なものとして晒されることになった。
知的ドメスティック・バイオレンスの担い手を包囲し、武装解除させるべく、知的権威への盲目的追従を排除していかなければならない。

日本人の国民性に根強く巣食う「五人組み」的な意識が「誤認組み」に転化し、モノ言わぬ国家的家畜に自らを貶めている。

小出氏は、このような閉塞した精神的有り様に抵抗する存在としての側面を併せ持つ、知識人のあるべき姿を体現した存在であると考えている。


40. 2011年6月27日 08:42:40: NRvAM7Ti0k
信者はうざい
小出と東電じゃなくて、小出と管の差だろう、
カネの問題

41. 2011年6月27日 10:49:02: PJgBqlytXE
 小出さん、確かに神格化の域に達してきましたね。40年近く札束で頬をぶったたかれても原発は危ないという信念を曲げず、冷遇を受け入れてきた人間の言葉にはもはや言霊の響きすら感じられる。小出助教という研究者としては底辺に近いステータスも、今となっては反原発を貫いた最高のエンブレムとなった。

 今回のSr90の解説も素人の私にはよくわからないが、小出氏の言っていることをほぼ信じるのは、小出氏に限らず金や利権にまみれていない人間の言うことは邪心がなく信用できるからです。小出氏もたまには間違ったことを言うかもしれないが、仮にそうでもそこには悪意が微塵もないのでどうということはない。悪意にまみれた東電、保安院の会見とは根本的に違う。小出氏の表情にはその出自から来る潔さが溢れている。

 少し持ち上げすぎたが、日本人はこういう日の当らない所で40年近く淡々と正道を歩んできた人間に陽があたり、世直しの発言をしてくれることに喝采を送っているのだと思う。小出氏に対して抱く期待と安心感は、魂が金の力で左右されることがない崇高さによるものだ。大きな仕事を任せてみたいと思うのは私だけでないでしょう。

 


42. 2011年6月27日 15:19:41: 6PjF3RL2Xs
まあ、金で買収されたり、権力に取り込まれた人間の言うことは当然、「凄いバイアス」がかかっているわけですから。大体、3月、4月にマスコミに登場した大先生たち、この国の原子力や放射線医学の「最高権威」たちが何を言っていたか、思い出せば誰でもわかるでしょう。(幸か不幸か、この国にはさして高齢でもないのに、偉い人たちにとって都合の悪いことほど、簡単に忘れ去ることが出来る国民であふれていましたが、今回ばかりは自分や子供たちの命がかかってますから、忘れないようにいたしましょう)

43. 2011年6月27日 17:17:09: ieWTAudjoA
「科学の本質は正義だ」とは誰の言葉でしたか、心から頷きます。小出先生の生き方そのものです。悪党と手を組んだ学者たちが、しっかりお金もらってぬくぬく生きて、やがて寿命がきて首尾よくこの世から逃げおおせても、悪行は自分の中にしっかりと刻み込まれているのですから。天網恢恢疎にして漏らさずです。でも、この世で報いを受けてほしいものです。

44. 化学の子 2011年6月27日 19:32:44: 0gT7buUEqrCu6 : fryDegkUro
ストロンチウムってアルカリ土類金属なんだから、酸性化合物になってるっていう小出氏の説はそもそもおかしい。

45. 2011年6月27日 22:22:15: qLZggB8icY
分厚い圧力容器溶かしてうすっぺらい格納容器を溶かさない訳が無い
ということで1~3号炉すべてコンクリ溶解中だやね。
しかし循環しないのにまだ”アレバがあれば”やってんのか
タンカーと地下ダム早くしてくれ

46. 2011年6月27日 22:40:13: MVG54OxtFE
>>44「おかしい」。
だから、何ですか。
下記のような具体的な提言を求む。

>30「あらゆる事故収束の現場作業において、確率の低い危険側の設定で行動することは、あり得ません。
地下ダム着工以前に、早くテンポラリーな地下水汚染対策を施すべきです。
東電の見解は却下、小出氏の見解を、事故収束の指針とするべきです。」

>37「全国の反原発の意思は,表に出さないと眠っているのと同じだ.
指をくわえて見守ってるうちに再稼働してしまったら,もはやそれは国民の責任.
私は,そんなのはごめんだ.
だから,アクションを起こす.
今動かなきゃ,いつ動くんだ」


47. 2011年6月28日 20:46:24: gf7OQcxcqA
44はカルトを相手にしないでしょう
炭酸ストロンチウムの過程は化学式
カルト締めで終わり

48. 2011年6月29日 00:51:08: 3fO3iiEkCI
46は、無意味に知識をひけらかそうとする実践的でないインテリもどきに、苛立ってるだけ。
頭わるいけど、別にカルトじゃないよ。どうでもいいけどね。

49. 浅見真規 2011年7月03日 16:29:18: AiP1TYI88G3dI : zj9aZfzecI
>>46
>具体的な提言を求む。


具体的な提言したので御覧ください。

[地下ダム(遮蔽壁)案に対する疑問と埋め立て案提案]
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/708.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧