★阿修羅♪ > 原発・フッ素11 > 536.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
[最後で最大の謎]意図的に“爆破”された4号機原子炉建屋:火災説や水素爆発説の流布で国民や世界を愚弄
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/536.html
投稿者 あっしら 日時 2011 年 5 月 21 日 17:23:54: Mo7ApAlflbQ6s
 


最後で最大の謎と書いたが、謎なのは私にとってであり、管政権や東電の幹部は当然ご存じのことだ。

9.11連続爆破テロや「不審船」撃沈事件さらには米国住宅バブル崩壊などにまつわる文章を書いていて虚しくなるのと同じで、今回も様々なことを書いてきたが、元々は自分が知らないだけで、政府・東電・メディアの枢要部にいる人たちはとっくに知っているという現実を思い浮かべるとドドッと疲れが出てくる。

まず、4号機原子炉建屋の意図的な爆破といっても、「破壊活動」ではないと考えている。

だからこそ、政府はなぜ「4号機建屋の爆破」をきちんと説明しないのかと、怒り心頭に達している。
爆破された3月15日以後しばらくは、米国サイドからの厳しい報道もあり、4号機の成り行きにとてつもない不安感を抱いた人も多かったはずだし、現在でも4号機建屋倒壊の危険性におののいている人もいるからだ。


最初に「4号機爆破説」に思い至ったとき“ええっ、こんな事態で破壊活動かよ!?”と思ったが、その目的や動機がどうにも腑に落ちない。


(震災・原発事故後の管政権の言動などからこれで日本経済はさらにドツボにはまるなと思っていたとき、3月23日に米国のサマーズさんがNY講演で「日本は間違いなく貧乏な国になる」と発言したのを産経新聞サイトで読んだ。しかし、日本経済の破壊が目的なら今回の事態と管政権だけで十分だから、ことさら4号機を爆破する必要はない)


現在のようなとんでもない悲惨な状況ではうかつなことを書くべきではない、とにかく自分自身がきちんと腑に落ちる解釈ができるまでこの関連の投稿は控えようと考えてきた。
4号機の爆破という現実が見えなかったら、阿修羅に復帰することもなかったかもしれない。


■ 4号機原子炉建屋瓦解の経緯

4号機の火災?・爆発?をめぐる報道は端から奇々怪々だった。

「東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた」(翌16日の読売新聞)とか、1号機や3号機で水素爆発が起きたときでさえそんな話はなかったのに、東電は「自衛隊と米軍に消火活動への協力を要請した」(読売新聞)といったことが報じられた。
そして、それを裏付けするように、「福島第一原発4号機火災、鎮火か 消火作業に米軍」(朝日新聞)とも報じられた。

何より不可思議だったのは、1号機や3号機の水素爆発は実況さえされ録画も繰り返し放送されたのに、4号機の火災?爆発?がまったく映像で報じられなかったことだ。


(爆発は午前9時半頃で天候もよく明るい条件だから、カメラを設置しているどのTV局も爆破の映像を持っているはず)


また、現在なお公式見解のはずだが、東電も保安院も15日午前に4号機で起きたのは火災だと説明しているのに、枝野官房長官は、その日の記者会見で、火災の原因について「使用済み核燃料が熱を持ち、そこから水素が発生して水素爆発が起きたと推察される」と語っている。

翌16日になっても、「第一原発4号機の建屋で16日午前確認された火災について、15日の火災が消えたと判断して以後、消火活動をしていなかった」と火災継続が報じられ、このときは「地元の消防隊員が消防車4台に乗り込んで現場に急行」したとされている。


「爆破」を真顔で考えるようになったのは、米国サイドが4号機の危機的状況をいやになるほど流しているのに、日本サイドは、それを否定するだけでなく、危機を煽られている4号機には見向きもせず、3号機の燃料プールへの放水作業を果敢に継続したからである。

爆破されてしばらくは、「放水できる隙間がないのなら、決死隊を組んで4号機の燃料プールまでホースを運び上げて突っ込むしかないだろう!」と我が家で叫んだし、「ピンポイントで放水できなくてちょぼちょぼしか水がかからなくてもとにかく放水しろよ。ヘリからバケツで放水したくらいなんだから」とも言った。本気度半分で誰も行かないのなら自分が行ってもいいとさえ思った。
1〜3号機と違って原子炉は空で燃えていないのだから、重たいとはいえ数十人でホースを建屋4、5階まで運ぶ“時間的余裕”はあると思った。
しかし、どこからも、4号機にホースが運び込まれたとか可能な範囲での放水が試みられたという報道はなかった。

3月17・18日と自衛隊ヘリで東電社員がプールの水を確認したと報じられても、枝野官房長官の発言や“燃料プールの水は空っけつ”という米国原子力規制委員会ヤツコ委員長の言動に触発されてか、炉心溶融が条件の水素爆発説が飛び交っていた3月20日にいよいよ4号機燃料プールへの放水が始まった。

(14日の時点で4号機燃料プールの水温84度と公表されているから、水が蒸発していても、サブクール(Sub-cool)状態だから放射線の影響で水素が発生することはまずない。そのような状態で水素発生があるのなら、燃料プールを気密性の高い建屋内につくることが無謀でしょっちゅう水素爆発が起きてしまう)

しかし、この大騒ぎは“水の空騒ぎ”である。

なぜなら、火災の終息を確認するため、15日午前の時点で東電社員が4号機原子炉建屋内に入っているからである。

今でこそ、4号機は崩壊の危機までささやかれるほど瓦解しているが、15日の時点では、陸側からの映像だと何があったかよくわかないほどの外観で、数日後に海側からの映像が公開されけっこう建屋の壁が崩れ落ちていることを知ったくらいだ。
その後、余震の影響がまったくないとは言わないが、ずるずると4号機建屋は瓦解の度を深めていく。

このような4号機原子炉建屋の変移は、15日午前1回だけの爆破ではなく、その後も数回の爆破が行われたことを示唆している。

だから、ヘリを飛ばさずとも、東電社員(爆破主体者も?)は、鎮火確認で15日午前に建屋内に入ったとき、燃料プールにしっかり水が入っていることを確認している。
はっきり言えば、それで「爆破の成果」を確認しているのだ。

4号機の燃料プールで炉心溶融が進み水素が発生し水素爆発が起きたわけではないことは、その後のプール内の確認や採取した水の核種分析でわかっているので説明をはぶく。

3月15日に4号機で起きた事象が爆破だと確信したのは、アラブのTV局の放送映像を見たときだった。
爆発が起きた4号機の映像は国内向けにはまったく流されていないが、カメラを設置しているはずもないアラブのテレビ局が4号機の爆発映像を流している。
いつもながらのことだが、日本の大手メディアは、知っていながら情報を隠し、視聴者や読者言い換えれば国民を愚弄しているのだ。


※ 参照映像
「4号機 爆発 40秒〜 TV9 - FOURTH NUCLEAR EXPLOSION AT THE FUKUSHIMA - JAPAN EARTHQUAKE」
http://www.youtube.com/watch?v=gDXEhyuVSDk

■ 4号機原子炉建屋の爆破目的

当日の段階で、政府・東電の公式発表の火災ではなく水素爆発説を語った枝野官房長官は、「爆破目的」を説明したとも言える。

「使用済み核燃料が熱を持ち、そこから水素が発生して水素爆発が起きたと推察される」という説明を、「このまま燃料プールが注水も冷却もできない状態が続くと、使用済み核燃料が熱を持ち、そこから水素が発生して水素爆発が起きると推察される」から爆破したと置き換えれば妥当性をもつ。

上に貼った図解が最大の爆破目的だと考えている。

NHKニュースでも、4月30日か5月1日に、水野解説委員がこの話を図解入りで説明している。そちらのほうが、機器類保管プールから原子炉ウェルそして燃料プールとひな壇式に下がっており水がスムーズに燃料プールに移行する内容になっていた。


宮崎学さんの公式サイトに4号機原子炉の建屋の平面図が掲載されているので参照してほしい。(http://miyazakimanabu.com/wp-content/uploads/2011/04/1f4_pool.pdf


その図の上の「4U R/B 5FL」にある右側が機器類保管プールでRPV(原子炉圧力容器)を挟んだ反対側が燃料プールである。

図面にどなたか(間違いなく爆破を知っている人)が注釈をつけており、「プールゲート破壊」で「水はRPVに流れる」、「ドライヤー・セパレータ等の仮置きでDSプールは水封状態」とある。

これは、機器類プールのゲートを破壊して、水をRPVに流せば、そこはすでに水封されているから、燃料プールのほうに水が流れ落ちていくという意味だろう。

プールゲートは電動式で開くのかまったく開かないものなのかはわからないが、爆破するしか水を出す方法はなかったのだろう。


4号機原子炉建屋の爆破目的は、

● 使用済み燃料プールの炉心溶融を回避するため炉内機器類を保管するプールの水を燃料プールに移す。

● 後に燃料プールに注水が必要になるときに備え、外から注水できるよう天井や側壁に開口部を作っておく。

● 最悪炉心溶融が起きて水素が発生しても大気中に拡散して爆発を避けられるようにする。

ということになるのだろう。


3月15日は、2号機で圧力抑制室が爆発的に損壊する事態が起き、大量の放射性物質が漏洩し放射線量が急激に上昇した。
ちょうど東電本社にいた菅首相が「撤退なんか絶対に認めない。そんなことをすれば東電はなくなるぞ」と怒り叫んだと言われる事態だが、「東京電力は15日朝、福島第一原発2号機で爆発音がしたのに伴い、福島第一原発所長の判断で、現在の業務に関係ない職員を一時的に安全な場所へ移動させ始めた」(読売新聞)。

シミュレーションで、4号機の燃料プールが外部電源の復旧ができなければそう遠からず危機を迎えることがわかっていた事故対策チームは、以前から今回の爆破破アイデアを持っていたはずだ。

2号機SC損壊でそのチャンスが巡ってきた。
爆破だから、万が一のときは4号機周辺にいる作業員に危害が及ぶ。それに、爆破が目的通りにうまくいくかどうかわからないから、爆破したことを誰でも彼にでも知られたくないという思いもあったはずだ。(今でも爆破を秘匿している)
また、自衛隊員だけならともかく米軍兵士までがうろうろしているのを見られるのはイヤだったと推測する。

16日以降、4号機原子炉建屋が徐々に崩れていったのは、爆破目的の一つと推測される外からの注水ができるような爆破ではなかったためだろうと考えている。


■ 4号機原子炉建屋爆破の妥当性


爆薬は持ち運びの安全性からC4あたりを使ったと思っているが、格納容器や原子炉そして燃料プール本体を傷つけずに、できれば建屋天井や側壁を壊して放水や水素の拡散条件をつくるということで、爆薬量の見積もりには苦労しただろうと推測する。

15日の爆破がもくろみ通りではなかったような気がしているが、それは与件が貧弱なうえに目的が複数あるからしかたないことだと思っている。


問題になるのは、15日の時点で、爆破してまで4号機の燃料プールに水を入れる必要があったのかということだ。

原発事故の初動に関して、ベントや海水注入の遅れが問題視されているが、私自身は外部電源復旧への取り組みが遅かったのがいちばんの問題だと考えている。
その理由は機会があれば別途説明するが、電源車や予備ディーゼル発電機の復旧稼働に依存しすぎたと思っている。
東電及び東北電力の力をもってすれば、遅くとも12日の時点で1系統は外部電源を福島第一に引き込めたと考えている。
12日午後3時36分に1号機建屋は水素爆発しているが、15日以降に比べれば作業条件は格段にいい。

ともかく、15日の時点でもなお外部電源はなく、14日4:08時点で4号機の燃料プール温度は84℃まで上昇している。燃料棒そのものはずっと熱いから、燃料棒のまわりの水は沸騰し気泡がどんどん水面へと上がるというかたちで、ものすごい量の水を蒸発させていたはずだ。

4号機燃料プールには、昨年11月30日に原子炉から取り出されプールに納められた使用済み核燃料集合体1,331体と未使用の核燃料集合体204体が入っていると公表されている。
炉心溶融にまで至る条件である水の過剰な蒸発は崩壊熱の問題だから、使用済み核燃料がどの程度の発熱量を持ち、プールがどの程度の蒸発量(日々)なのかを考えなければならない。

いろいろ調べていくと、現時点での発熱量は、1〜3号機の原子炉内核燃料よりも4号機の燃料プールのほうがずっと大きいようだ。
(原子炉内も燃料プールも現時点では崩壊熱の減衰はそれほど多くなく横ばいと考えていい)

4号機燃料プールに入っているペレットを収納する細い燃料棒は使用済みで8万本ほどと思われる。
発熱量でおよそ220MW/m3から370MW/m3(こんなに幅があるのは核燃料の使用履歴など条件が複雑だからで、きちんとわかっているのは東電のみ)で、2号機や3号機の原子炉内のおよそ210MW/m3よりも格段に大きいと言われている。
そして、上記の発熱量なら、日々100トンから170トンの水が蒸発するそうだ。

3月11日のSBO(全電源喪失)時点で、4号機の燃料プールには1350トンの水が入っていたと言われている。
使用済み核燃料をぎりぎり水没させておくためには、最低500トン(5m水位)の水が必要である。

3月15日は事故発生から4日目(午後4時過ぎで)だから、4号機のプールからは400トンから680トンの水が蒸発し、差し引き900トンから670トンの水量になっていたと推測される。

4号機燃料プールへの放水は3月20日から始まり、コンクリートポンプ車(キリン)が到着した22日以降200トンを超える放水をしたり、全くしなかったり、20から30トンという少ない水量を放水したりしながら今日まできている。

脚注で示しているが、保安院の公表データによれば、3月20日・21日の自衛隊消防車による放水を除いて、事故発生後これまでおよそ4,250トンが4号機の燃料プールに放水されている。
また、東電・保安院が公表しているプラントパラメータの「FPCスキマーサージタンクレベル」(燃料プールの脇にあってざっくりだが燃料棒からどの程度上まで水があるかわかる)が、5月18日5:00時点で5700mm(5.7m)だから4号機プールにはおよそ1270トンの水があると推測できる。

3月11日から68日ほど経過しているから、1350+4250−1270=4330トンが蒸発し、1日あたりに換算すると64トンほどになる。

4号機の燃料プールの崩壊熱は原子炉内よりも減衰率が低いので、3月11日時点と現在はほとんど発熱量が変わらない。

ということは、爆破された15日時点の水量は、1350−64×4=1094トンだったと推定できる。

(15日の火災?爆発?の確認で東電社員が入ったように、4号機の建屋には入ることができる環境だったので、当然危機意識を抱いていたプールの水量は、計器が不良でも把握していたはずだ)

さらに、注水がなくてもいつ頃まで4号機燃料プールの燃料集合体が冠水していたかを予測すると、事故発生から13日後の24日までということになる。
それまでに外部電源が復旧できていたら、5、6号機の燃料プールと同じように、冷却装置を動かして対応できたことになる。

実際に外部電源がとりあえず復旧できたのは3月20日、さらに1から4号機のなかに外部電源が通電したのは4月11日である。
外部電源の復旧が遅れたのは1から6号機の建屋の損傷がひどかったからであり、爆破がなければ4号機にはもっと早く、5号機3月21日や6号機22日と同じ時期に外部電源が復旧できた可能性が大である。

また、爆破を避けて外部電源復旧に注力していれば、傾き崩壊するかもしれない(そうなれば今でも炉心溶融が起き大量の放射性物質が漏洩する)という「4号機の危機」を迎えることもなかった。
(私自身は、それなりに心配しているが、建屋の倒壊までには至らないだろうと考えている)

爆破そのものをここでとやかく言う気はない。

外部電源がいつ復旧できるかは定かではなく、爆破できる機会がそうたびたびあるわけでもないから、危機を未然に防ぐという対応は望ましいと言える。

私が問題にしたいのは、なぜ爆破の事実を隠すのかということでしかない。

メルトダウン問題といい、1号機非常用復水器停止問題といい、この期に及んでも国民を愚弄するような情報操作をやる政府・東電・大手メディアは許し難いのだ。

■ 余談

5月13日の参議院予算委員会で、立ち上がれ日本の藤井参議院議員が4号機の問題を取り上げて質問した。

質疑の内容は参議院サイトの録画で確認できる。録画の終わりのほう、4時間26分過ぎから見られる。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php


藤井委員は5月15日東京新聞朝刊を挟んだクリアファイルを掲げながら、「4号機は知らぬ間に損傷がひどく、爆発火災を繰り返す。・・・16日は海側の壁がほとんどなくなり・・・・18日にはほとんど屋根がなくなり・・・」(趣旨)と質問した。

それに答えて、海江田経産大臣は「4号機で爆発が最初に起きたとき燃料プールがかなりいたんだのではないかと思っていたが、無人飛行機や無人ヘリを飛ばしたら、プールに水があり、水が比較的きれいだったし、かなり燃料棒の上まで水があり、水の線量も高くなかった。ほんとうに包み隠さずのお話ですが、理由がわからないのです。ただ一つ考えられるのは、建屋の上の方にはプロパンガスとかディーゼル油が若干貯蔵されており、黒い煙が上がりましたので、それら油類が燃えたのではないかと推測されている」と説明した。

しかし、4号機から黒い煙があがったのは、15日の爆破ではなく16日の火災である。
(上述したアラブのTV映像を見ればわかるが、爆破のときは白く細い煙が上がっている)

この場面は録画していたNHKの放送分で見たが、上記のように答えた海江田大臣の退場シーンでは笑ってしまった。
身をかがめながら少し上目遣いで苦い笑みを見せながら藤井さんのほうを向いて「まあまあこの問題はこれくらいで頼みます」という感じの表情を見せたからである。
さすがに参議院サイトの録画にはそのシーンはないが。

この参議院予算委員会での質疑のあと、

「4号機爆発、3号機の水素ガス逆流が原因か 東電推定」(朝日新聞:2011年5月15日20時35分)

「福島4号機損壊は水素爆発か 配管通じて流入 」(北海道新聞:05/15 21:44)

といった記事が流布された。

記事を読めばわかるが、4号機に通じている配管は建屋の下のほうにあるから3号機の水素がそこを伝って4号機に行くことはないと否定されている。

とにかく、こんな「掛け合い漫才」もどきの説明で国民をバカにするのはやめてもらいたい。
政府の責任も大きい歴史的経緯で、これだけの大災厄を引き起こしていながら、きちんとした情報公開と説明をしないのは犯罪であると断じる。

※ 期待していないとは思いますが、「1号機問題」の続きは、少し頭を冷やしてから投稿させてもらいます、


※ 参考データ

[注水量推移]保安院の公表データによる

22日:150トン
23日:130トン
24日:150トン
25日:150トン
27日:125トン
30日:140トン
4月
 1日:180トン
 3日:180トン
 5日: 20トン
 7日: 38トン
 9日: 90トン
13日:195トン
15日:140トン
17日:140トン
19日: 40トン
20日:100トン
21日:140トン
22日:200トン
23日:140トン
24日:165トン
25日:210トン
26日:130トン
27日: 85トン
5月
 5日:270トン
 6日:180トン
 7日:120トン
 9日:100トン
11日:120トン
13日:100トン
15日:100トン
17日:120トン


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. あっしら 2011年5月21日 17:39:55: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
訂正です。

誤:4号機燃料プールには、昨年11月30日に原子炉から取り出されプールに納められた使用済み核燃料集合体1,331体と未使用の核燃料集合体204体が入っていると公表されている。


正:4号機燃料プールには、昨年11月30日に原子炉から取り出されプールに納められた使用済み核燃料集合体を含む全部で1,331体と未使用の核燃料集合体204体が入っていると公表されている。


11月30日前からすでに使用済み核燃料がプールに入っています。


02. あっしら 2011年5月21日 17:47:21: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
再び訂正です。
無様で申し訳ありません。

誤:外部電源の復旧が遅れたのは1から6号機の建屋の損傷がひどかったからであり、爆破がなければ4号機にはもっと早く、5号機3月21日や6号機22日と同じ時期に外部電源が復旧できた可能性が大である。


正:外部電源の復旧が遅れたのは1から4号機の建屋の損傷がひどかったからであり、爆破がなければ4号機にはもっと早く、5号機3月21日や6号機22日と同じ時期に外部電源が復旧できた可能性が大である。


損傷がひどかったのは、「1から6号機」ではなく「1から4号機」です。


03. あっしら 2011年5月21日 18:15:01: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
図解を引用した元記事のURLを明示していませんでした。
失礼しました。


4号機、燃料溶融寸前だった…偶然水流入し回避[読売新聞]


 東京電力福島第一原子力発電所4号機で3月15日に発生した火災に伴う爆発の際、使用済み核燃料一時貯蔵プールに、爆発の衝撃で隣接する場所から水が偶然流れ込み、プール内にあった核燃料の過熱を食い止めた可能性があることが、東電の調査でわかった。

 過熱が続いていれば核燃料が溶融し、現状を大幅に上回る放射性物質が放出される最悪の事態もあり得たとしている。

 同原発は、3月11日の東日本大震災で津波に襲われ、外部電源が途絶。4号機の燃料プールへの冷却水注入も止まった。東電は現在、プールから1日約70トンの水が蒸発しているとみて、生コン圧送機で注水しているが、水位は計算通り上がっていない。東電はプールから水が漏れている疑いもあるとして調べたものの、原子炉建屋下部への漏水は確認されていない。

 爆発は原子炉建屋の側壁が崩落するほど激しく、水素爆発が起きたとみられる。水の漏出先として東電が有力視しているのは、可動式のゲートを挟んでプールに隣接する「原子炉ウェル」。ゲートは爆発で破損し、水は原子炉ウェル側に漏れている可能性が高いという。

(2011年4月28日14時31分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110428-OYT1T00663.htm


04. 2011年5月21日 18:34:22: Pj82T22SRI
東電は3号機からの水素が流入したと推理しているようだが
どうだかね
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201105150225.html
 東京電力は15日、3月15日に起きた4号機建屋の爆発について、隣の3号機で発生した水素ガスが、排気管を逆流して流れ込んだことで起きた可能性があると発表した。4号機は事故発生時、定期検査で停止中だったため、貯蔵プールで保管されていた使用済み燃料が爆発の原因として疑われていた。

 これまで4号機では、燃料が貯蔵プールの冷却水から露出して空だきになり、化学反応で水素ガスが発生したと疑われていた。

 しかし、プールの水などを分析した結果、東電は燃料に大きな異常はないと判断。3号機で発生した水素ガスが排気管を通じて流れ込んだ可能性が浮上した。

 3号機も水素爆発したが、爆発前に格納容器の損傷を防ぐためベント(排気)が行われた。原子炉内で発生した水素ガスが排気管を通じて3、4号機共用の排気筒から出たとされる。排気管は、排気筒の手前で3号機の排気管と合流しているが逆流防止弁はなく、ここを逆流して4号機に流れた可能性があるという。

 4号機のプールは3月15日早朝、爆発音がした後、建屋の外壁が大きく壊れた。4号機は定期検査中で原子炉内の燃料がすべて貯蔵プールにあった。


05. 2011年5月21日 18:35:35: Pj82T22SRI
>4号機に通じている配管は建屋の下のほうにあるから3号機の水素がそこを伝って4号機に行くことはない

建屋に水素ガスが充満すれば可能ってことなんだろう


06. 2011年5月21日 18:38:36: Pj82T22SRI
>「掛け合い漫才」もどきの説明で国民をバカにするのはやめてもらいたい

と言うか、ちゃんと解明する余裕もなくて、本当にわからないんじゃないか


07. 2011年5月21日 18:46:47: E4bT3Bpr2w
TV9の動画は、赤丸の出現箇所に着目すると

0:07〜0:10 3号機
0:50〜0:58 4号機
1:14〜1:49 1号機
3:02〜3:10 4号機(0:50〜0:58と同じ)

となっているのだと思いますが、
3号機と1号機は、鉄塔との位置関係から明確に識別できるのに対し、
4号機と思われる箇所は、画像が不鮮明で、
本当に4号機なのか判然としないのですが...


08. あっしら 2011年5月21日 18:56:09: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
たびたび失礼します。

「3月11日から68日ほど経過しているから、1350+4250−1270=4330トンが蒸発し、1日あたりに換算すると64トンほどになる」の部分は、肝心の機器類プールから流れ込んだ水量を考慮していませんでした。
それが200トンだとすれば3トン/dayほどプラスで67トン、500トンだとすれば7.3トン/dayほどプラスで71トンになります。
注水作業の流れから、一日あたり70トンくらいの蒸発量じゃないかと考えています。


09. 2011年5月21日 19:01:08: tNbeK7Rnyw
>(私自身は、それなりに心配しているが、建屋の倒壊までには至らないだろうと考えている)

4号機は、火災を起こして、消えていないのです。
屋根もだんだん下がってきているようです。

今現在、火災を起こしている原因と
建屋の倒壊までにいたらないと考えている
根拠を教えて頂きたいのですが。


10. 2011年5月21日 19:23:37: otaTsIdSPs
 東電は、事故の解決を故意に延ばしているんじゃないのか?千葉でガス・タンクの爆発が起きたがすぐに事故の解決は行われたようなのに。
 マスコミも引き込んで、解決を延ばし延ばし、賠償金の請求やIAEAなどの責任追及を遅らせる魂胆のように思えるが。
 日航123便の御巣鷹山墜落事故のように、解決する真相解明と責任の所在を明らかにするつもりがないのであろう。すべてはうやむやのままになりそうである。

11. あっしら 2011年5月21日 19:28:24: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI

04、05さん、どうもです。

ご紹介の記事は既読ですが、

「子炉内で発生した水素ガスが排気管を通じて3、4号機共用の排気筒から出たとされる。排気管は、排気筒の手前で3号機の排気管と合流しているが逆流防止弁はなく、ここを逆流して4号機に流れた可能性があるという」

この説明のおかしさは、排気(ベント)管がSC(圧力抑制室)から排気筒に繋がっていて、排気筒の手前の合流場所でもSCより上部にあるということを無視していることです。

水素は軽い物質ですから、次々にくる蒸気や水素によってSCからいったん上昇したのちに、合流していて逆流防止弁がないからといって、逆に降りていって4号機の排気管に入り、さらに下に降りて4号機の建屋に行くようなことはありません。

3号機の圧力容器は圧力が高い状態が続いていましたから、発生した水素が圧力容器の“穴”から格納容器に漏れたり、(あったとして)主蒸気逃がし弁からSCに吹き出されてSCに行くことはあるとしても、水素爆発が起こるのは3号機のなかです。

しかし、この時点では、3号機の建屋上部はすでに爆発崩壊していますから、燃焼限界に達しないまま大気に出て行くはずです。
14日や15日の時点で3号機原子炉で水素が発生しても、水素爆発を起こした14日のルートと同じになるはずです。

最後に、3号機は14日時点ですでに爆ごうレベルの水素爆発を起こしていますから、14日夜の時点でジルカロイの化学反応はほとんど終わっており(全炉心溶融)、放射線による分解作用で出るレベルの水素しかないはずです。


12. 2011年5月21日 19:37:15: dEqdQrxnL2
ViceofFukushima 須藤卓
HiroNicoKがリツイート
やっぱ 危ないんだぁ〜!  RT @Azuki250 @tokaiama 友達の子供の同級生に東電社員の子供がいる。その子は、5月の修学旅行(福島だった)に不参加。外で行う体育不参加。運動会の練習がある日は必ず学校を休む。やっぱり彼らは何か知っているのでしょうか?

13. あっしら 2011年5月21日 19:37:37: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
07.さん、どうもです。

一時停止にして59秒のところで画像を確認するのがいちばんわかりやすいと思います。

爆発事象は1号機と3号機で、可能性があるのは4号機です。
1号機と3号機の爆発は既知ですから、細長く白い噴煙が上がっているのは4号機だと判断できると思います。
もちろん、日本のおおてTV局が画像を公開するのがいちばんてっとりばやいと思っています。


14. あっしら 2011年5月21日 19:49:46: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
09.さん、どうもです。

>4号機は、火災を起こして、消えていないのです。

という話は見聞きしましたが、白煙が上がっているのが炎のように見えているのかなと思いました。

>屋根もだんだん下がってきているようです。

屋根というか、屋根と建屋上部の壁の構造体はますますへにゃっているように見えます。


確たる根拠と言われると建築の応力計算になるので私にはムリですが、けっこうまじめに耐震設計して作っていると思っていますし(アテにならんねつ造も平気だという声も聞こえてきますが)、建屋基礎と建屋下部の損傷はほとんどないはずですから、粘り腰でプールを支えると思っています。
(とにかく補強工事はするようです)

あってはならないことだし、ないとは思っていますが、万が一落下しても、その時点では燃料棒が溶融しているわけではないので、2号機のSC損壊のときよりはずっと少ない放射性物質の漏洩です。

但し、落下がありプールが瓦解したという情報を確認したら、それからほどなく炉心溶融が始まりますから、すぐに遠く西の方か海外に脱出したほうがいいと思います。


15. 2011年5月21日 20:03:44: ZnI43bNMyw
意図的に4号機を爆破したのなら2号機のように水素が溜まる事を恐れた政府やアメリカが事前に爆破解体をして風通しを良くしたのかもしれない。
もしそうだとしたらなら政府やアメリカがした事は、国家犯罪に他ならない。

16. 2011年5月21日 20:16:35: tNbeK7Rnyw
09です。

あっしらさん、ありがとうございます。


耐震設計のことを考えていませんでした。
4号機燃料棒は溶融してはいないのですね。

詳しい情報いつも参考にしてます。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。


17. 2011年5月21日 20:48:48: d1INYqu1to
07です。

>1号機と3号機の爆発は既知ですから、細長く白い噴煙が上がっているのは4号機だと判断できると思います。

現時点では、この判断しかないのでしょうね。
マスコミが早く画像を公開してくれることを望みます。

あっしらさん、ご丁寧に有難うございました。



18. 2011年5月21日 21:11:54: M0UvgVLqwY
4号機で気になるのは、
@ 宮崎ブログの思わせぶりなこの部分。その後のフォローもない。
>知り合いの東電関係者から連絡があった。その内容は、現在の一番の問題は福島第一原発4号機が危機的な状況にあるということで、またそれは地元の人々の共通の共通認識でもあるとのことだった。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/242.html

A 遠目に建屋が傾いていること。近くで見ると建屋の中間部が膨らんできていること。補強工事が行われた形跡はない。

B プールに水を入れるためにはゲートを爆破する必要はなくゲートを開ければ良い。
>5階平面図で示したプールゲートは可動式で開け閉めする。
http://miyazakimanabu.com/wp-content/uploads/2011/04/1f4_pool.pdf

C 4号機の燃料棒はプールで少なくとも3ヶ月弱冷却されているにも関わらず、何故、熱量が高いのか?
>福島第一原子力発電所4号機の定期検査開始について
平成22年11月29日 東京電力株式会社
 当社は、平成22年11月30日から福島第一原子力発電所4号機(沸騰水型、定格出
力78万4千キロワット)の第24回定期検査を開始いたしますのでお知らせいたしま
す。
1.定期検査のための停止予定期間
  平成22年11月30日〜平成23年9月24日(299日間)
・・・
3.定期検査中に実施する主な工事予定
(1)燃料集合体の取替え
 燃料集合体548体中140体を取り替えます。
(2)ガドリニア濃度変更9×9燃料(B型)*1の採用
 従来の9×9燃料(B型)に加え、プラント運転初期から中期までの燃料の反応を抑える物質であるガドリニアの濃度が高い9×9燃料(B型)を、96体採用します。
http://www.jpubb.com/press/214446/
D 以下の報告(平成23年3月2日)によれば、燃料の移動は昨年の12月半ばに終了。
http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/nu/f1-np/state/unit4/data/1f4shroud.pdf

E ガドリニア濃度を変更した燃料棒を使用すると、どうなるか?平均ウラン濃縮度が高まる?(この辺は良く理解できません)
>目的
沸騰水型原子炉用燃料集合体において、最高ウラン濃縮度に5.0wt%という制約が課せられた場合に、ガドリニア入り燃料棒に問題を生じることなく平均ウラン濃縮度を高め、取出平均燃焼度を45GWd/t以上とする。
・・・本発明の目的は、最高ウラン濃縮度に5.0wt%という制約が課せられた場合に、可燃性吸収材を添加した燃料棒に問題を生じることなく平均ウラン濃縮度を高め、取出平均燃焼度を45GWd/t以上とする沸騰水型原子炉用の燃料集合体及び炉心を提供することである。
http://www.patentjp.com/06/U/U100002/DA10037.html


19. 2011年5月21日 21:19:45: M0UvgVLqwY
忘れました、つまらないことです。あっしらさんの本論には何の影響もありません。
http://www.youtube.com/watch?v=gDXEhyuVSDk
これは、南インドのドラヴィダ語族のひとつ、カンナダ語の放送局TV9です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%80%E8%AA%9E

20. あっしら 2011年5月21日 22:23:08: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
19さん、どうもです。

文字もヒンドゥーっぽいというかタイっぽいものですよね。私もアラビア語ではないなと思いながら、勝手にアラブのTVと思い込んでいました。

教えていただきありがとうございます。


21. 2011年5月21日 22:39:23: sbWxUEaKh6
今朝の新聞に「ロシアの原子力専門家が使用済み核燃料が発電所外へ搬出されることなく、同じ建物内のタンクに保管されている事実に驚いている。」と「国際的慣例では、使用済み核燃料は核燃料供給者が全て活用処理することになっている。(福島の核燃料供給者はアメリカ企業)」とありましたが、福島の使用済み核燃料は国際的慣例とは違う処理がされていたみたいです。4号機とは関係ない話ですみません。

22. 2011年5月21日 23:28:22: gf7OQcxcqA
爆破する勇気はありますか
貴方の側の核燃料は遊べない
パニックと狂気の冷静、それは
神々の黄昏の嫌いな作曲家

23. 2011年5月22日 01:51:56: eIRIo6ITB6
コメント欄に、

>陸から海を見る方向で見た場合、
原子炉は向かって右から順に、4、3、2、1、5、6という位置­で建っている。
これは1号機爆発の動画。<

とある。そういう位置関係の説明はTVにもあったし、私にもそう見える。
1号機爆発の時の水素爆発映像とも酷似している。
よくNHKなどで流された映像とは、角度が違うように見える(いや、滅多に流されない単に定位置からズームアウトしただけの映像かもしれない)。
タイトルに4号機の爆発とあるのは、その海外のニュース番組側の勘違いか、もしくはこの映像をアップした人の思い違い(の可能性が高いか?)だと思うが。。


24. 2011年5月22日 04:49:43: oWbillhalg
紹介されたアラブのTV映像の「40秒〜4号機爆発」は、残骸建屋から垂直に昇る白煙状の映像を指しているのだと思いますが、これは4号機でなく3号機です。白煙は白壁部が一切無い残骸号機の上から立ち昇っているので、これは爆発後の3号機から立ち昇った白煙です。(煙の立ち昇る速度から爆発とも言えない。たぶん爆発後の大量の水蒸気か小さい余爆でしょう)

アラブTVか動画投稿者が3号機を4号機と間違えたのでしょう。

35秒で止めると3号機と判ります。TV画面右端の四角いGIFアニメバナーが邪魔ですが35秒で止めるとバナーが一瞬消えます。
するとバナーに隠れていた真っ白い建て屋が有ります。これが事故前の4号機です。白煙号機が3号機と判るのは、白煙の両側にそれぞれ白い建て屋あるからです。左から白い2号機、白煙3号機、事故前4号機です。両側に白い建屋があるのは3号機だけです。

この映像はNHKの海外向け映像(NHK WORLD)です。とくに隠していたわけではないでしょうが、まぁ 海外には出して国内には出さないというのは相変わらず姑息ですが。


25. 2011年5月22日 09:00:50: bXYbHSAYgw

4号機の情報が少ないのをいいことに、いたずらに不安を煽ってるだけだろ。

1・2・3号機では嘘で不安を煽っても、すぐばれるからな。


26. 2011年5月22日 09:19:28: eh7Iuzh8Hk
白煙が勢い良く立ち昇っているのが4ぽいですね。今まで見てきた1や3の映像とは違うのでわかりましたが、随分大規模な爆発ですね。驚きました。

27. 2011年5月22日 10:54:26: iUHxUxxaDY
4号機の建屋壁面の崩壊は余震の影響がある程度あると思うのですが、それ以外に4月以降の崩壊の原因はあるのでしょうか?

28. あっしら 2011年5月22日 12:44:46: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
18.さん、どうもです。

「B プールに水を入れるためにはゲートを爆破する必要はなくゲートを開ければ良い。
>5階平面図で示したプールゲートは可動式で開け閉めする。
http://miyazakimanabu.com/wp-content/uploads/2011/04/1f4_pool.pdf

3月15日時点では電源喪失状態です。
機器類保管プールのゲートは大きな水圧に耐える材質と構造のはずです。
その重みにさらに水圧がかかっていますから、電動で開閉する仕組みだと思われます。
人力やちょっとした機械類で開け閉めすることはできなかったでしょう。


「C 4号機の燃料棒はプールで少なくとも3ヶ月弱冷却されているにも関わらず、何故、熱量が高いのか?」

崩壊熱は、極端に言うと、L字型に減衰します。

ウランの核分裂が止まれば一気(1秒後)に7%まで下がり、1時間後に2%、1日後に0.8%と下がっていきますが、それ以降は緩やかな減衰で、1年経っても0.2%の発熱量があります。

さらに、4号機は上述したように、8万本ほどの燃料棒がプールのなかに使っています。単純に量の多さで熱量は増大します。

===================================================================
コメント欄08で4号機燃料プールの蒸発量の見積もりを訂正しましたが、関連する本文の部分を修正していなかったので、遅ればせながら訂正させていただきます。

4号機燃料プールの蒸発量を70トン/日と想定して、

誤:さらに、いつ頃まで4号機燃料プールの燃料集合体が冠水していたかを予測すると、事故発生から13日後の24日までになる。

正:さらに、いつ頃まで4号機燃料プールの燃料集合体が冠水していたかを予測すると、事故発生から12日後の23日までになる。


この値が正しいというわけではありませんが、64トンから70トンに修正することで、危機的状況が1日早く訪れます。

よろしくお願いします。


29. 2011年5月22日 17:16:18: R0CX945mHs
投稿本文より

>今でこそ、4号機は崩壊の危機までささやかれるほど瓦解しているが、15日の時点では、陸側からの映像だと何があったかよくわかないほどの外観で、数日後に海側からの映像が公開されけっこう建屋の壁が崩れ落ちていることを知ったくらいだ。
その後、余震の影響がまったくないとは言わないが、ずるずると4号機建屋は瓦解の度を深めていく。

このような4号機原子炉建屋の変移は、15日午前1回だけの爆破ではなく、その後も数回の爆破が行われたことを示唆している。
---------------------------------------------------------------------------

以下のサイトの動画などで爆発の次の日(3月16日)の4号機の様子を少し見ることができる。写真も1枚。
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170518.html

・・・16日の状態と現状とは大差ないようだ。


30. 2011年5月22日 20:49:42: hj5sogWyEs
爆発物仕掛ける余裕があるのなら5号、6号棟のように屋根のコア抜きやってますw
3号、4号棟は間に合わなかったですけど。
つうか検討してる最中に3号棟が水素爆発起こしましたが。
5号、6号は放水用のホースが通るように確か75mm径でコア抜きやったように記憶しております。
もし東電が果断だったら3号、4号は水素爆発起こさずに尚且つ放水出来るようになってたでしょう。
おそらく作業員の安全を考慮して屋根に上がらせるのを躊躇したんでしょう。
コア抜き作業自体は簡単で一時間も掛らないんですが。
自衛隊の指揮管理下であったなら作業員のリスク承知でやったでしょう。

31. 2011年5月22日 21:20:36: M0rhvYegz6
しかし、立派な衝撃波の玉だった。爆心は確実に屋根の上である。同じ地震で1〜4号機の建屋だけこわれる?なんだぁ〜〜そりゃ?しかし、そんだけ「使用済み核燃料が発熱する」のなら、それで「タービン」を回しとれば「安上がり」だったと思うのだが?

32. 2011年5月22日 21:32:59: tEuMUcieh
当初の水素爆発とやらの原因がいまだに「わからない」ですまされている
のは、東電がとんでもないことをしていた可能性もあるからでは?。

・実は炉心に燃料棒が入っていた(検査状態ではなく、稼動していた)。
・不良のガスボンベを大量に保管していた。
・燃料プールでいくつかの使用済み燃料が不完全に入れられていた。
・燃料プールに、mox燃料も入っていた。
・燃料プールは、実は地震で相当な漏れがあった。

など、東電のことだから何をしていたか判らない。


33. 2011年5月22日 22:41:48: E7x4Eiq7MM
3号機大爆発の影響はあるだろうね。

34. 2011年5月22日 22:44:15: AYU2bZnZzg
E=Ft、Eは爆発のエネルギー、Fは火薬の種類、形状(燃焼速度)、tは火薬の量(燃焼時間)。衝撃波が見えるのは、空気が断熱膨張している為。熟達した者は動画から衝撃波の速度(即ち燃焼した物の種類)、衝撃波の「厚み(即ち燃焼した時間、即ち量)」が割り出せるだろう。

『建屋に充満した水素に引火すれば真上に球形の衝撃波を発生させ、一切の破片を飛ばさない。』

東電の管内の物理学の法則に従うとこうなる。


35. 管理人さん 2011年5月22日 23:14:44: Master
4号機原子炉建屋“爆破”問題で火災説否定の補足
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/570.html
GP 570 2011/5/22 18:05:02
投稿者: あっしら


「[最後で最大の謎]意図的に“爆破”された4号機原子炉建屋:火災説や水素爆発説の流布で国民や世界を愚弄」
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/536.html)この投稿
の補足です。


36. 2011年5月23日 14:18:35: qTtdwWbCSM
>32氏、東電が最初に自分で言ってますやん、
「5号機、6号機 ”は”、点検中で停止・・・」って!
大体「動燃関係」は「初日から臨界事故と認識・・」ですやんか!
何しに「関西」に「行っとった」んでしょ?

37. 2011年5月27日 01:20:16: zflsNWgOvA
福島原発
1号機→GE(米国)
2号機→GE(米国)、東芝
3号機→東芝
4号機→日立 <<<
5号機→東芝
6号機→GE(米国)、東芝
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html

38. 2011年5月27日 13:54:10: spWN1jt2AA
原子炉の廃熱も「超流動ヒートポンプ」で取り出してタービンを駆動する。ブレーキと同じで最大冷却量と継続時間を明記する。さて東芝に事故が出たのは「輸出している」から?また日立の信用が無くなればBWR陣営崩壊。思い出せ、イスラエルにさらわれたエジプトの原子炉の「日系人技師」の事件を。

39. 恵也 2011年6月21日 18:50:57: cdRlA.6W79UEw : ZtMT3LjD1s
>> 爆発は午前9時半頃で天候もよく明るい条件だから

間違い!
4号機は3月15日午前6時で、2号機は14分後の同日午前6時14分。
赤外線カメラじゃないと見えなかったんじゃないかね。

>> 重たいとはいえ数十人でホースを建屋4、5階まで運ぶ“時間的余裕”はあると思った。

3号機は3月14日午前11時に爆発し、2号機も爆発して上空にヘリコプターさえ近づけ
ないのに重たいホースを生身の人間が集団で運べるはずがない。
時系列をあなた自身で確かめてから書きなさい。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧