★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK85 > 598.html ★阿修羅♪ |
|
菅直人財務相「増税による成長」:本気なら、高額所得者の最高税率を引き上げる事である (ゲンダイ的考察日記) 日刊ゲンダイ http://www.asyura2.com/10/senkyo85/msg/598.html
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-1406.html
余剰所得は必要に迫られている人たちに再分配
企業や家庭が財布のヒモをギュッと縛っている今は、国までカネを使わなければ、経済はジリ貧になる。景気の下支えには、財政出動が欠かせない。とりわけ乗数効果が大きいところにカネを投じれば、経済成長にプラスとなる。こうした景気対策の有効性はだれもが認めるところだろう。 問題は財源である。赤字国債に頼るようなら、巨額の借金でアップアップの財政がますます悪化してしまう。行政のムダ削減は当然としても、それだけでは賄えない。結局、増税でひねり出すしかないから、政治はシリ込みしてきたのだ。 菅大臣のプランは、このジレンマを解消するものである。国民の税負担が増えても、差し引きすれば経済は底上げされる。増税=悪ではない。そんな論法だ。 詭弁(きべん)のようにも聞こえるが、まったくのデタラメでもない。やり方によっては「増税と成長」は両立する。本気でやるのなら、道はひとつだ。所得税の最高税率を引き上げることである。 高額所得者は余剰所得がいっぱいある。どけだけぜいたくをしても、すべてを使い切るのは難しい。残った分は自動的に蓄えられて“死に金”になってしまう。これを税金として徴収し再分配するのだ。貯まるだけで使わないカネを、使う必要に迫られている人たちに回せばいい。 これは経済のイロハのイである。消費税を引き上げる増税は、個人消費を冷やしてしまう。法人税の増税は、企業活動を抑制させるマイナス効果が大きい。どちらも成長率を下押しする。 1974年まで、所得税の最高税率は79%だった。住民税と合算すると93%である。その後は70%、60%と段階的に見直され、小渕政権の99年に37%まで引き下げられた。それ以降、住民税との合算は50%となっているが、金持ちを優遇しなければならない理由はない。 構造改革で貧富の差を広げた小泉元首相は、「格差がない社会の方がおかしい」「成功者をねたみ、能力のある者の足を引っ張る風潮は慎むべきだ」と居直っていたが、感情論に流されると基本を見誤る。最高税率の引き下げも自民党政権の負の遺産だ。見直しが必要である。「日本経済一歩先の真相」高橋乗宣 相愛大学学長 (日刊ゲンダイ 2010/04/30 掲載) ───────────────────
これまでは余りにも「金持ち優遇」「庶民へのサービスカット」「天下り放置」「ムダな公共事業」をしすぎたため、増税へのアレルギーがあります。 膨大な借金がある中で難しい舵取りですが、「国民の生活が第一」を菅さんは忘れていないと思います。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK85掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK85掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。 すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。 |