★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82 > 912.html ★阿修羅♪ |
|
「激震マスメディア〜テレビ・新聞の未来〜」(NHK)お粗末、Netの情報リテラシーを恐れるマスコミ経営者達 http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/912.html
(NHKの番組ホームページから転載) 出演 【パネリスト】日本新聞協会会長…内山斉(内山斉(代表取締役社長),日本民間放送連盟会長…広瀬道貞(テレビ朝日代表取締役会長),株式会社ドワンゴ会長…川上量生,ITジャーナリスト…佐々木俊尚,学習院大学法学部教授…遠藤薫,NHK副会長…今井義典ほか 読売新聞Grの会長やTV朝日会長が出ていたが、過去の栄光を守らんとしているだけで、話にならない。所詮Netはマスコミ報道なくして成り立たないと主張する二人の顔は心なしか覇気も無く引きつっているようにも見えた。Net言論に対する反論は全くできていなかった。 NHKの討論構成は最低であった。過去の米国マスコミとNetの調査報道を切り取って流すだけであった。そこから、日本のマスコミは何が問題化を学び、Net言論は何を努力すべきか、について討論から遠ざけていた。 お粗末な番組でした。忙しい方は以下をお読みになることをお勧めできません。(マスコミへの嫌味) 以下において、#nhk_media0322XXXXとあるのはtwitterハッシュタグで自動収集されたつぶやきである。 1)マスコミの信頼度 「TVは総合的でバランスの取れた放送を行っているから信頼度が高い。」とTV局会長 ワイドショーに、くだらんゲームに、食い倒れ番組に加えて、歪曲扇動報道でバランスが取れているというマスコミ経営者の倫理観・見識を疑う。 TVは速報、新聞は解説特集記事が本来。TVは歪曲され興味本位で煽動的、新聞はそれを補完する「TV提灯記事」に堕している。これでもマスコミの信頼度は高いと言えるのか? むしろ60歳代のNet利用率は60%に達するだろう。情報リテラシーと意見発信率もかなり高い。 #nhk_media0322 さっきからNHKで「若い人」って言う事にとても違和感。ネットユーザーが若者中心だという認識こそを改めるべきではないのか。今まさにマスメディアに絶望しかけているのは4,50代では? 2)Net言論の取材能力 「数千人の報道記者を養成しているのはマスコミ。それで全国津々浦々を取材している。」 今はマスコミ報道を見て分析してTwitterやブログで流しているが、急速に情報リテラシーは向上している。一般市民がプロの記者並みの情報を流せるようになる。 マスコミ報道と生情報や過去の情報を収集分析することによって、情報リテラシーが飛躍的に向上した。これは、特定の暇人だけの話ではない。 ドワンゴ社による閣僚記者会見の完全ネット中継やフリー記者のTwitterによって、マスコミ報道が生情報を歪んだ調理をして報道していることが明らかになった。 一般市民がプロの記者並みの情報整理するようになれば、自ら得た情報をTwitterで流すことも可能になる日が近い。 きれいに整理された情報は、特定の感想で切り捨てられてもいるから、それを不満に思う人も多い。種々雑多な意見交換によって、情報が集約整理される過程をも見せることが大切である。それが、情報の信頼度を高める。 マスコミ報道のいかがわしさが、Twitterやブログによって瞬く間に拡散するようになった。小泉優勢選挙の時、情報リテラシーはほとんど無(10から20%か)であった。 その後の参院選、衆院選と高まって、今年に入って猛烈に高まった。マスコミを信用しない人が30%を超えた。どんな恣意的報道や記事を出すのかチェックするために見て、読んでいる人が30%もいる。 3)Net言論の情報リテラシーを恐れるマスコミ 「ネットは専門性に欠ける、プロでは無い」 情報が集約整理される過程を見られることをマスコミは恐れている。 「右翼から左翼まで、色々な意見が飛び交うNet言論は、カフェの議論が世論となっていた昔のイギリスと同じ状況を作り出している。」カフェの議論がうわさ話として、瞬く間に拡散していったからだ。 今の日本でも、Twitterやブログが「カフェの議論」の同時中継の場となり、急速に情報リテラシーを向上させ、また瞬時に世論を構成し始めている。 特定の思想で国民を扇動して既得利権を維持増強しようとしているのが今のマスコミであると30%の人が知ってしまった。 TVがコミュニティを形成したためしは無い。今後も出来ないだろう。Netはそれが可能であるし、すでに始まっている。 4)マスコミは没落しNetが失業記者を救う マスコミの総力あげての小沢たたき報道がマスコミの取材能力を低下させた。 「最近まで3年くらい先と思っていたが、マスコミからネットへのジャーナリズム移行が早まった。」 マスコミ企業は崩壊したらいい。失業する数千人の記者はNetジャーナリズムが引き受ければ良い。 nobuogohara検察問題について司法クラブ系メディアが垂れ流す「思考停止」的報道と、ネット空間での多様な議論との違いが、今の既存メディアの質の低下とネットメディアとの差の拡大を端的に表している。検察報道のあり方に根本的な見直しができない既存メディアに未来はない。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。 すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。 |