コメント |
|
01. 2010年2月20日 12:04:58 選手団の半分近く、前回は半分以上が選手以外。 それだけオリンピックにはムダが多いんだよ。 キチンと調べな |
|
02. 2010年2月20日 12:05:23 とりあえず自分の世界を楽しんでもらいたい。 個人的な意見ではスポーツはオリンピックに取り上げられた時点で 変質してしまい終わりの側面があると感じる。 新しいX系のスポーツなどは自己との対話であり、 バランスをコントロールする無償の喜びに本質があるのではないか。 競争原理を導入し、オリンピックで優劣を競うのは 国家主義に裏打ちされた時代の名残ではないか。 国体高揚と商業主義と合体したオリンピックなど旧時代の体現で 今の選手も面白いはずがない。ドリフトもサーフィンもエアロビも 純粋に面白いからやっているので 協会のじいさんたちの功名心を満足させる為ではないでしょう。 腰パンで国民的に非難された國母くんを見ていて マスコミの質問が るっせーなと思った人もかなりいるのではないでしょうか。 |
|
03. 2010年2月20日 12:13:06 投稿内容に文句は無いが、出来れば雑談板でどうぞ。 |
|
04. 2010年2月20日 13:37:25 > これは、マスコミのせいなのだろうか。 > 選手はつまらなそうだ。 オリンピックは国税で賄ってるから国家主義に相当なのです。 オリンピックはある意味国を背負った世界代理戦争なのですよ。 娯楽スポーツとでは格(意識)が違います。 オリンピックの競技に参加される選手は常に心技体の『品格』が問われます。 その代理戦争の出足を挫いたチンピラ(腰パン-テロ)の行為は 政治的テロに近い所行なのです。 選手の恥は国家の恥なのです。 マスコミが騒ぐのは当たり前、 その余波で他の選手がモチベーション最悪になったことは確かかも。 > マスコミの質問が るっせーなと思った人もかなりいるのではないでしょうか。 オリンピックを理解する大半の国民は辞退要求だと思いますよ。 |
|
05. 2010年2月20日 14:01:20 >オリンピックは国税で賄ってるから国家主義に相当なのです。 >オリンピックはある意味国を背負った世界代理戦争なのですよ。 >娯楽スポーツとでは格(意識)が違います。こういう意識については冗談としか思えない。気味が悪い。 そういう一面はあったにしても、もっと人間らしく生き生きとやりたい。 そもそも人間圧殺な状況の中では力を発揮できず、国家主義的な目的すら 達成できないだろうね。 >> マスコミの質問が るっせーなと思った人もかなりいるのではないでしょうか。 >オリンピックを理解する大半の国民は辞退要求だと思いますよ。 解釈にはいろいろあってしかるべきだが、どうしてここで調べたわけでもないのに「国民の大半は」と無造作に出てしまうのだろう。こうした場合の朝昇竜の場合もそうだったが、権威主義的な側に立つ人がよくこうした物言いをしている気がする。 国民の大半はというような自明な言い方はこれまた気味が悪い。だいたいにおいて、言っている人を特定せず「みんなが言っている」とか言う人を見たら、まずそういう人には近寄らない方が良い。「みんな」がじゃなくて、自分が言っている場合が多い。うわさを広めたいだけなのだ。 新聞による「関係者によると」もそれにほぼ相当する。これも伝聞を作っている。
|
|
06. 2010年2月20日 14:13:18 オリンピックなどあまり興味もないが、バカメディアは特定の選手について始まる前から騒ぎ立てて、過剰な期待を持たせる。 それが選手には重荷になって悲壮な表情になる。 夏でも冬でも、たかが運動会。 日の丸を背負ってなどと大袈裟に考えることはない。
|
|
07. 2010年2月20日 14:15:54 そう あの無垢な最年少スケート選手もカメラ目線にしてします。害毒マスゴミです |
|
08. 2010年2月20日 14:36:10 オリンピックが国家代理戦争とかマジ笑えたw どんだけ踊らされれば気が済むんだよwww 五輪で勝ったら領土問題が解決でもするか?隣国が平伏するとでも言うのか?スポーツに踊らされて人材と国力を無駄に消耗されてんだよ。いいかげん気づけよ。 |
|
09. 2010年2月20日 14:47:40 04さんの投稿は 国家ありて臣民あり の側に立つ論調に思える。 06さんのおっしゃるように たかが運動会と冷静に捉える視点は貴重。 オリンピックもサッカーワールドカップも 世界国家代理戦争であり、政治不満のガス抜きイベントです。身近では石原都知事がオリンピック招致での祭を司る事で 最後の栄光を夢見ましたし、いまだワールドカップ招致は 色々な自治体の懸案に上がります。 全体主義国家への誘惑をはらむ様なオリンピックの捉え方は 危険だと思います。 |
|
10. 2010年2月20日 14:58:56 昨日までは何の注目もしていなかったくせに、オリンピックの時だけさも友人面して接してくるマスゴミに辟易してるんでしょう。ちやほやされて舞い上がるバカもいるだろうけどな。
|
|