http://www.asyura2.com/10/senkyo101/msg/882.html
Tweet |
(回答先: 都、過激性描写漫画規制 慎重な運用で合意 3会派一致、条例成立へ(産経新聞) 投稿者 CRUSH 日時 2010 年 12 月 12 日 16:28:50)

与党は表現の自由支持層よりPTA票を重視したのか。弱小政党以外に反対者の無い都議会で、この条例が可決すると言う報道が多勢。
与党がより大きい票田を失うと危機感に囚われるか、海外からけなされる事でもない限り流れを変える気は無いかも知れぬ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(ここから)
http://getnews.jp/archives/88662
『pixiv』がコピーライトから「TOKYO」を削除! 嫌われていく東京都
2010.12.12 02:30:57 by ソル
東京都青少年健全育成条例改正案の影響なのか、イラスト共有サービス『pixiv(ピクシブ)』のコピーライト表記から「TOKYO JAPAN」が消えたようだ。どうやら東京都青少年健全育成条例改正案に対する不満もあっての対応だろう。
以前は「(C)pixiv TOKYO JAPAN」だったのに対して現在は「(C)pixiv」となっている。「TOKYO」だけならわかるが、「JAPAN」までも消えてしまったのは何故だろうか。JAPANは残して置いても良いと思うのだが、ついでに消した感じだろうか。
このことは『pixiv』の公式アカウント『Twitter』でもつぶやかれており既にpixivユーザーの間でも話題になっている。ユーザーの中にはやはり「JAPANを消す意味はあるのか」と疑問に思っている人もいるようだ。
今回の様に可決前に大きな影響が出ているケースがある。例えば東京アニメフェアでは角川を筆頭とした主要出版社が出展を中止しており、アニメフェアとしての機能をしなくなっている。いわゆるボイコット状態だ。
可決後さらに影響がでそうなのは都内でのイベントだ。コミックマーケットやその他イベントも都内ではなく、千葉や埼玉がメインになるかもしれない。
12月15日に東京都青少年健全育成条例改正案の可決、否決が発表されるが今のところ賛成多数で可決される可能性がありそうだと言う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(ここまで)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
- 都青少年健全育成条例改正に反対する女性表現者の会が声明;12月13日(月)10時に都議会民主党に申し入れを! 戦争とはこういう物 2010/12/13 01:06:26
(0)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK101掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。