http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/5528.html
Tweet |
イオンの廃棄食品も、「ダイコー」が横流し !
セブン、ローソンも、横流し事件は拡大の様相 !
NHK等は深層を隠すが、政官業癒着・自民党・自公政権社会の一端 !
T イオンの廃棄食品も、横流し !
(www.yomiuri.co.jp:2016年01月21日より抜粋・転載)
カレーチェーン「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋(愛知県一宮市)の廃棄カツ不正転売事件で、流通大手「イオン」などの廃棄食品も、産業廃棄物処理会社「ダイコー」(同県稲沢市)が、製麺業「みのりフーズ」(岐阜県羽島市)に横流ししていたことが、1月20日、相次いで明らかになった。
みのりフーズは、一部の転売を認めている。壱番屋のカツに端を発した事件は発覚から1週間がたち、さらに拡大の様相を見せている。
壱番屋以外では、マルコメの廃棄みそが横流しされ、一部が弁当店などに転売されたことがすでに分かっている。
他の企業も岐阜県などから連絡を受け、廃棄した自社製品の横流しについて調査を進めている。
イオンは20日、自主企画商品(PB)「トップバリュ」の廃棄品がみのりフーズで見つかったと発表した。
U セブン、ローソン、イオンも廃棄食品横流し被害続々発覚 !
[www.nikkansports.com:2016年1月21日9時26分より抜粋・転載]
横流しされた疑いがある食品
カレーチェーン「CoCo壱番屋」の廃棄カツが産廃業者「ダイコー」(愛知県稲沢市)を経て横流しされていた事件で、ダイコーが、セブン&アイ・ホールディングスやローソン、ファミリーマートなどの食品廃棄物も横流ししていた可能性があることが20日、
分かった。
ダイコーから廃棄カツを買っていた「みのりフーズ」(岐阜県羽島市)敷地内で、「セブンプレミアム豚バラ蒲焼き」や「からあげクン」などが見つかった。
壱番屋のカツ、生協のまぐろ以外にも、次々と横流しされたとみられる商品が明らかになってきた。セブン&アイによると、横流しされた可能性がある廃棄食品は、丸大食品(大阪府高槻市)が製造し、セブン−イレブンやスーパーで販売されている「セブンプレミアム豚バラ蒲焼き」。昨年6月、セブン&アイの取引業者が賞味期限の迫った約800パックの廃棄をダイコーに委託した。
みのりフーズで商品が見つかり、取引業者から連絡があったという。
ローソンの商品もみのりフーズで発見された。ローソンによると見つかったのは「からあげクンレギュラー」「からあげクン北海道チーズ」「炭火焼鳥もも塩」。
からあげクンはニチレイフーズ、炭火焼鳥は別の会社が製造しており、三菱食品を通じてローソンに納入されている。ローソンは昨年3月、炭火焼鳥2万9000本を三菱食品に廃棄依頼。
三菱食品から仲介業者を通じ、ダイコーに廃棄委託していた。
からあげクンの経緯は不明という。
ニチレイによると、同社の冷凍食品も、みのりフーズで発見された。
同社は20日、廃棄物委託方法の見直しを表明。廃棄物を混ぜて廃棄することで転売を防ぐほか、確実に処理されているか、確認するという。
ファミリーマートによると「ファミマプレミアムチキン」と「醤油からあげ」もみのりフーズで見つかった。製造元の伊藤忠から連絡があったという。
みのりフーズでは他に、イオンのソーセージなどが見つかっている。
同社は麺類製造業の許可しか持っておらず、肉類の販売はできない。
県は、食品衛生法違反の恐れがあると県警に情報提供している。
県警は、ダイコーがみのりフーズに恒常的に廃棄食品を横流しし、流通させていた疑いがあるとみている。
(参考資料)
政官業癒着・自民党・自公政権の政治を改革しよう !
「変革」とは何か。最大の「変革」は政治の主人公が変わることだ !
(uekusak.cocolog-nifty.com:2009年7月31日 (金)より抜粋・転載)
私は民主党を絶対視しない。民主党が危ういと思う点も多くある。
しかし、現実を変化させるには、現実のなかから選択肢を見つけなければならない。
現状を変革するには、民主党に中核的な役割を担ってもらわなければならないと考える。
「変革」とは何か。
最大の「変革」は政治の主人公が変わることだ。
これまでの政治を振り返ると、政治の主人公は「国民」ではなかった。
「国民」はうまく利用されてきただけである。
誰に利用されてきたのか。
@ 特権官僚、 A大資本および特権階級の個人、 B政治屋
による「利権互助会」にである。
この「利権複合体」に新たに加わったのが、
C外国資本、D御用メディア、である。これを私は「政官業外電=悪徳ペンタゴン」と
呼んだ。
国家予算の規模は、一般会計、特別会計を合わせて207兆円。
国債費や繰入金の90兆円と社会保障給付の46兆円を除くと71兆円。
日本のGDP497兆円の14%にあたる資金が政府の手に握られている。
「利権互助会」はこの巨大な政府資金と政府の許認可権に群がる。
自民党は2007年の実績で、168億円の企業献金を受け取った。
企業献金を禁止する代償として導入された政党助成金に基づく交付金は、自民党の場合、2007年に166億円だった。
自民党は今なお政党交付金を上回る企業献金を受け取っているのだ。
民主党は同じ2007年、企業献金を18億円受け取り、政党交付金を111億円受け取った。
自民党への168億円の企業献金が示すのは、自民党政治の目的が大企業の利益追求に置かれてきた可能性の高さだ。
政治屋は企業から各種陳情を受けて、その意向を反映する政策立案を高級官僚に任せる。
高級官僚は各種業界を監督する立場におり、政治屋から発注された仕事をこなす一方で、業界や国費の負担による巨大な「天下り利権」を確保する。
政官業は相互癒着の関係を作る。これが強固なトライアングルを形成して、日本の政治を支配してきた。
自民党が与党、社会党を軸とする政党が野党の図式が長く続いてきた。55年体制と言われる。
日本経済が成長を続けていたころ、「労働」と「資本」の対立は尖鋭化しないで済む状況にあった。経済のパイが増大し、「資本」も潤い、「労働」もそれなりに潤う時代が続いた。
「資本」と「労働」は対立せずに労使協調が成り立つ部分が大きかった。
政治の世界でも、自民党と社会党が表面では対立しても、テーブルの下で手を握る図式が持続した。
しかし、1990年を境に時代環境は変化した。
三つの大きな変化が生じた。
第一は、冷戦が終焉したことだ。中国などの新興国が急成長し始めた。企業は生き残りのために、労使協調を言えなくなった。
第二は、日本のバブル経済が崩壊したことだ。1990年から2009年まで20年に及ぶ長期停滞が日本経済を襲った。経済の長期停滞の最大の理由は、政府の経済政策運営の失敗にあった。経済の停滞持続も労使協調を破壊する要因になった。
第三は、ITの飛躍的発展により、多くの事務労働者の地位が低下したことだ。企業は事務労働者の賃金引き下げに本格的に動いた。
これらの三つの要因によって、社会に重大な変化が起こった。企業は生き残りに全力疾走で向かい、戦後日本が築き上げた「総中流社会」の破壊に動いた。
「共生社会」が突然「格差社会」、「生存競争社会」に変質した。
この時代環境を踏まえれば、政治は、「市場原理主義」ではなく「セーフティネット重視」に舵を切らなければならなかった。
世界の大競争のなかで、企業が生き残りのために「格差創造」の方向に動く。
この企業の行動によって発生する「ひずみ」を吸収するために、政府は「セーフティーネット強化」の方向に舵を切らなければならなかったのだ。
ところが、不幸なことに日本の現実は逆の方向に向かった。
2001年に小泉自公政権が発足し、「市場原理主義」を政策方針の中心に据えた。
経済の構造変化と、その変化を加速させる「格差創造」の「市場原理主義」によって、
日本社会はあっという間に世界有数の「格差社会」に変質した。
年収300万円以下の労働者が50%を突破する一方、年収700万円以上の労働者は10%しかいない。
ほんの一握りの労働者が「勝ち組」である一方、労働者の半分以上が「負け組」に押し込まれてしまった。
この時代環境の下で、自民党は巨大な献金を受け取っていることを背景に、大資本の側だけを向いた政治を続けた。
生活保護を切り、障害者支援を切り、高齢者医療を切る一方で、法人税減税、製造業の派遣労働解禁などを実行した。
参政権は自然人である国民だけに1人1票で割り当てられる。企業は巨大な献金を行なうが、自然人ではなく参政権もない。
時代環境は変化した。「大資本」の利害と「労働者」の利害は全面対立する時代に変化したのだ。
麻生首相は業界団体を連日訪問して、選挙応援を要請しているが、現実がまったく見えていないのだろう。政治の主人公は「大資本」ではなく、「労働者」である国民なのだ。
「大資本」と「労働」の利害が対立してしまった以上、いくら麻生首相が業界団体を回っても、業界団体に所属する労働者は大資本の応援をする気にならないだろう。
かつて、業界団体が選挙戦で影響力を持ったのは、業界団体の労働者が、「大資本」の意向に沿って行動すると、企業が潤い、その分け前を労働者も享受(きょうじゅ)できたからだ。
ところが、いまや、大資本の利益は労働者の不利益になる時代に変化している。
したがって、選挙では「大資本」ではなく「一般国民」の利益を追求する政党に支持が集まる。
選挙の投票権は1人1票しか与えられない。
大資本が168億円もの献金を自民党に投入しても、大資本そのものには、1票も投票権が付与されない。
官僚機構も一般国民から見れば、巨大な国家財政に巣食う寄生虫にしか感じられなくなった。
公務員の給与は決して低くない。公務員に定年までの雇用を保証して、天下りを根絶すべきとの意見に多くの国民が賛同し始めている。
2005年には「郵政民営化」を掲げた「改革」=「リフォーム」の言葉に多くの国民が騙されてしまった。
2005年の自民党マニフェストは、郵政民営化を実現すれば、世の中がバラ色になるとの宣伝文句で満載だが、この公約が嘘八百だったことに国民も気付いた。
「かんぽの宿疑惑」は「郵政民営化」の実態が「郵政私物化」、「郵政米営化」であったことを国民の前に見せつけた。
もう二度と「リフォーム詐欺」に遭うまいと誓った国民が急増している。
こうしたなかで、「悪徳ペンタゴン」が最後の頼りにしているのが「御用メディア」だ。
「御用メディア」の正社員は、確実に年収700万円以上の「勝ち組」に所属している。
「御用メディア」下請けの制作会社非正規労働者、技術担当会社から派遣される非正規社員は確実に「負け組」に組み入れられているが、「勝ち組」が番組を制作し、「勝ち組」がコメントを述べるから、偏向番組が出来上がる。
この偏向報道に毒された人々が、自公政権を支持する残党として残るが、真実に気づいた人々から順次、政権交代を望む方向に変化する。
官僚のための政治、大資本のための政治、米国のための政治を排除して、
国民のための政治、を実現することが「政権交代」の目的である。
民主党の一部に、官僚のための政治、大資本のための政治、米国のための政治
を指向する人々が存在し、また、軍事拡張主義を唱える人々がいる。
また、衆議院比例区定数削減を主張する人々がいる。
これらの危険分子を排除しなければならない。そのためには、民主党が社民党、国民新党としっかり連携することが大切であり、共産党の意見も随所で取り込む必要がある。少数意見を尊重するために、比例区の定数を削減するべきでない。
したがって、政権交代が実現しても、新政権が自公政権の路線に逆戻りしないか、厳しく監視する必要がある。
時代環境は変わった。このなかで、一般国民=民衆が主人公になる政治が日本史上、初めて誕生する可能性が広がっている。
主権者である国民は、御用メディアの偏向報道に惑わされてはならない。
主権者である国民の幸福を追求する政府を樹立するために、すべての主権者が投票所に足を運び、「清き一票」を投じなければならない。
すべての有権者が行動を起こせば、必ず「無血市民革命」は成功するだろう。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。