http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/15148.html
Tweet |
志村けんの一周忌秘話:明かされた晩年の孤独と独身の理由とは ?
志村けんさんのプロフィールとは ?
(www.nikkan-gendai.com:2021/03/27 06:00)
◆昨年3月29日、肺炎で死亡 !
志村けんさん(享年70)が、昨年3月29日に新型コロナウイルスによる肺炎でこの世を去ってから1年になる。
「葬儀は親族だけで執り行われたようですが、一周忌の法要も2015年に亡くなった母・和子さんの七回忌の法要と合同でやるそうです。志村さんは、舞台にもたびたびお母さんを招待し、『母ちゃん、産んでくれてありがとう』と、舞台上から声をかけるほどお母さんのことが大好きだったのです」
(芸能関係者)
家族思いで、同時に多くの人から愛された国民的コメディアンの志村さんだったが、誰にも見せることはなかった晩年の孤独な姿を、家政婦だった女性が「女性セブン」で話している。
志村さんの自宅で15年にわたり家政婦を務めた星野初弥さんは、志村さんが可愛がっていた愛犬を引き取った人物としても有名だ。
◆志村さんは、芋焼酎を飲んでいた !
記事によれば、自宅での志村さんは物静かで、ほとんどの時間を大きなテレビのある書斎ですごし、芋焼酎を飲みながら、台本や仕事のスケジュールをじっと見つめていたという。そして一度に10本ほどの映画などのDVDを入手して、それを2、3日で見切ってしまうほど、コントの研究に余念がなかった。
結婚に関しては、相手の女性に有名人と結婚することで窮屈な思いをさせたり、子供がいじめられたりすることを気に病み、「おれは家族を持ってはいけない」と話していたという。
◆前年から、志村さんは、めまいやふらつきが出た !
しかし、亡くなる前年から、志村さんは、めまいやふらつきが出るようになり、歩くのもやっとの状態で、書斎で音楽を聴きながら、静かに涙を流していることもしばしばだった。
「家にいるときは、介護が必要なおじいちゃんに見えるほどだったけど、車に乗り込むと別人のよう。無理をした分、反動が来るんでしょうね。家に帰ると精神的にもどっと疲れが出るようでした」と星野さんは語っている。
外では、体の衰えを一切見せることもなく、仕事場や夜の街で「志村けん」を演じ、最後まで周囲を笑わせ続けた志村さんだったが、コロナ感染により入院からわずか10日で逝ってしまった。
◆「お別れの会」は開催のメド立たず
亡くなった直後に始まった「志村友達」(フジテレビ系)は今月23日に終了。加藤茶、ダチョウ倶楽部、いしのようこ、吉幾三、優香といったゆかりの人物がゲストで登場し、往年のコントを見る番組だったが、終了してしまったことで、志村さんの最後の「冠番組」も姿を消してしまった。
しかし、一周忌となるこの春は、「春だ !ドリフだ !みんなあつまれ全員集合 !」(フジテレビ系、28日19時〜)、「『天才!志村どうぶつ園』特別編 あれから1年…志村園長の蒔いた種が花開いたよ!スペシャル」(日本テレビ系、4月3日19時〜)などの特番が組まれ、「加トちゃんケンちゃん光子ちゃん 笑いころげBOX」(ポニーキャニオン)も発売された。
さらに、クラウドファンディングにより、志村さんの生地・東村山駅前には7月に志村さんの「アイーン」ポーズの銅像がお目見えするなど、志村さんを惜しむ声はいまだにやむことがない。
「コロナ禍で、開催のメドが立たないようですが、関係者やファンの心残りとなっている『お別れの会』がいつかできるといいと思います。“コントを見ていると志村さんが亡くなったことが信じられない”という人は本当に多いようですから」(芸能リポーター)
志村さんの命を奪ったコロナはいまだ収束していない――。
(参考資料)
○志村けんさんのプロフィールとは ?
(ウィキペディアより抜粋・転載)
志村 けん(しむら けん、1950年(昭和25年)2月20日[1] 生まれ。- 2020年(令和2年)3月29日死亡。70歳)は、日本のコメディアン、お笑いタレント、司会者。東村山市名誉市民。
ザ・ドリフターズのメンバーとして活躍する傍ら、亡くなるまで自らが持つ番組でコントを披露し続け、芸能界に大きな功績を残した日本を代表するコメディアンである。生前時は渡辺プロダクションを経てイザワオフィスに所属していたが、同じザ・ドリフターズのメンバーで、2004年(平成16年)に死去したいかりや長介と同様に没後もイザワオフィスに籍を残している。
1972年までの旧芸名の表記は「志村 健」。ドリフでの初期には「志村 ケン」名義での表記もあった。本名は志村 康徳(しむら やすのり)[5]で、構成作家としては本名名義でクレジットされた。
◆来歴
小学校教諭だった父・憲けん司じ(1918年(大正7年)〜1973年(昭和48年))と母・和かず子こ(1919年(大正8年)〜2015年(平成27年))の三男として、東京都北多摩郡東村山町(現:東京都東村山市)に生まれる。2人の兄(長男・知とも之ゆきと次男・美み佐さ男お)は大学を卒業して公務員になったが、自身は大学へ行かず、異なる人生を歩むこととなった。なお、芸名の「けん」は父の名前から取ったものである。
父は厳格な人物で、彼の支配する家庭は重苦しい雰囲気に包まれていたが、当時はまだ珍しかったテレビのお笑い番組で漫才や落語を観ていた時だけは、嫌な日常を忘れることが出来た。志村は「その時だけは父も声を出して笑っていた」と語っており、その体験から、お笑い芸人の世界に憧れを抱くようになり、中学生の頃から本格的にお笑いを仕事とすることを決心する。志村が中学生だった頃の父は、校長への昇進を目指して勉強に励む毎日を送っており、志村はそれを「つまらない人生だな」と思っていたとのこと。
東村山市立東村山第二中学校在学中は文化祭でよくコントを披露していたといい、所ジョージの遠戚とバンドを組んだこともあった。その後、両親の方針で「お金がかからない都立に行け」との理由から、新設された東京都立久留米高等学校に進学し、同高の第1期生となる。中学校から同高を受験したのは志村を含めて13人で、教師からは「志村は無理だろう」と言われたが、合格したのは志村1人だけだった。同高ではサッカー部に所属し、ゴールキーパーとして活躍した。
◆付き人から芸能界デビューを経てドリフターズ入り
1968年2月[6]、高校卒業間際にいかりや長介の家へ直接押しかけ、弟子入りを志願する。
由利徹、コント55号、ドリフのいずれに弟子入りするか迷ったが、音楽性の面からドリフを選んだ(高校2年時に由利徹を訪ねて弟子入りを志願したが、断られている)。雪の降る中、いかりやの帰宅を12時間ほど待ち続けるも門前払いされたが、それでも食い下がったため根性を買われ、「ボーヤ(付き人)」が辞めてメンバーに欠員が出たらという条件で仮採用された。いかりやは後に「帰宅すると勝手に居ただけで待っててくれと言った覚えはない」と語っている。
1週間後に呼び出された後楽園ホールで、いかりやから正式にドリフのボーヤとして採用を告げられた志村は「じゃあ(高校)卒業したら来ます」と答えると、「バーカ、明日から行くんだよ青森に!」と言われ、翌日から青森巡業などへ同行させられるなどすぐに多忙となり、高校卒業式は当日の午前中だけ時間を貰い慌ただしく式に出席し、仕事に戻った[7]。
加藤茶の付き人となるも、1年余りで一度脱走し[注 2][注 3]、バーテンダーなどのアルバイトをしていた。仲間が伝えるのを忘れていたため、脱走したとメンバー内で騒がれていた。戻って来た時にはいかりやの家に行きづらかった事から、加藤の家に行って頼み、いかりやへ口添えしてもらったところ、「二度も弟子入りする奴は、よくよく好きなんだろう」と出戻りを認めてくれた。その後、しばらく加藤の付き人として、加藤家に居候する。
1972年、22歳の時に井山淳とお笑いコンビ・「マックボンボン」を結成し、「志村健」の芸名で芸能界デビュー[注 4]。井山のボケに対して、志村が立ったままの姿勢から足で顔面にツッコミを入れるなど、身体を張ったネタを披露し、歌謡ショーの前座として人気を獲得していく。10月には早くもコンビの名前を冠したテレビ番組『ぎんぎら!ボンボン!』(『シャボン玉ホリデー』の後番組で、後に放送時間を変更の上で『シャボン玉ボンボン』に改題)に出演が決まり、芸能界デビューが冠番組となる幸運となるが、知名度の低さ、ネタの少なさもあり人気は低迷(いかりやはテレビのレギュラーが決まる前からそのことを危惧していた)。12月31日放送分で番組は打ち切りとなり、この時点で井山が脱退(失踪)。コンビはその後、自衛隊出身の福田正夫を相方に迎えるが、福田はそもそも芸能界志望ではなく、ネタ合わせも全く身が入らない有様で、結局自然消滅した。
志村はドリフの付き人に戻ったが、戻った直後の1973年12月に「メンバー見習い」の扱いで、「志村けん」に改名した上でドリフに加入した[注 5]。当初『全員集合』のオープニングテロップは「見習い」と入っていた。
1974年3月31日をもって荒井注が脱退し、4月1日にドリフの正式メンバーに昇格した。この時、いかりやは自分や荒井と同年代の新メンバー豊岡豊の加入[8][9]、及びすわしんじの昇格も検討していたが、志村の順番であったことと[10]、加藤の推薦により若手の志村が起用された[注 6]。
当時、志村は24歳だった。
◆その後
1997年後半以降、バラエティ番組のゲストとして呼ばれることが多くなっていった。また、子供の時にテレビで志村を見て育った芸能人などから再び注目され始め、第3の人気ピークを迎えた。ただし以前のピーク時とは異なり、重鎮的なポジションで扱われる立場となったこともあり、全盛時と比べれば露出度は穏やかなものだった。
1998年12月30日、『21世紀プロジェクト〜年越し30時間テレビ 今日だけお見せ数々の名番組大集合!〜』後半部では、加藤と共に出演した。
一方、1985年の『全員集合』の終了後、シリアスな俳優として新境地を開いたいかりやや加藤と路線を異にし、『古畑任三郎』の犯人役のオファーを断るなど、一貫してコントやバラエティ以外のテレビ番組や映画で俳優として出演しないことを信条としていた[注 9]志村だったが、1999年には映画『鉄道員(ぽっぽや)』には出演した。自宅の留守番電話に高倉健直々の出演依頼のメッセージが残されていたため、「高倉さんの申し出があったのに出演しないとは言えなかった」と出演の理由を明かしている。この時の録音テープは、家宝としてその後も大切に保存しているという。なお、その映画で担当した役は原作にはないシーンで原作に登場しない人物である。
その後、「鉄道員」出演以降は一部の声優業を除いて映画には1度も出演した事が無かったが、2020年12月に公開される予定の映画『キネマの神様』にて菅田将暉とダブル主演を務めることが告知され、これにより『鉄道員』以来約20年ぶりに映画出演を果たす予定であった。しかしながら、新型コロナウイルスに感染したことで辞退を余儀なくされ、結局出演を果たせぬまま2020年3月29日に合併症の肺炎で死去した[12]。
『バカ殿』で共演していた東八郎に「東さんはいい歳になってもなぜ馬鹿な演技が出来るのでしょうか?」と尋ねた時、東から「芸人が本当は利口だと思わせようとしたり、文化人面したりするようになったらおしまい」と言われた。志村はこの言葉に深く感銘を受け、東に尊敬の念を抱いていたと何度も発言している。
1990年代半ばあたりまでの志村は非常に照れ屋で、フリートークが苦手だったため、トーク主体のバラエティ番組への出演はほとんどなかった。トークバラエティ番組に出た際は歓迎されたが、やはりツッコミが主な仕事だった(これは他のドリフメンバーにも共通する特徴だった)。当初はほとんどがコント用のかつらにメイクをした姿(「変なおじさん」「バカ殿」など)での出演だったが、これはそれまでコント一筋だった志村にとって、バラエティ番組に出演することは勝手が分からず気恥ずかしいという気持ちからである。「自分自身のことを語るトーク番組の出演は苦手であり、地声は低音である」と、2002年5月29日に放送された『わたしはあきらめない』でも語っている。しかし、その後は様々なトーク番組に頻繁にゲスト出演する経験を経て、素顔・コント用メイクのどちらでも出演するようになった。
2000年代になってからは健康オタク、動物愛好家としても知られ、お笑いタレントとしてのみならずコメンテーター的存在としても活動していた。但し、トーク主流のテレビ番組のあり方については、持論として、いくつかの雑誌などでのインタビューで疑問符を投げかけていた。また、テレビ不況についても嘆いており、自身のコントでも「クイズ番組が多すぎる」「時代劇が不振」と苦言を呈していた。お笑いの賞レースやコンテストで審査員を務める事もあり、コント専門ながら漫才の大会であるTHE MANZAI2014では審査員として出演した[13]。また、歌ネタ王決定戦でも第2回、第3回大会で審査員を務めた[14][15]。
2001年12月には「けん♀♂けん」名義で、研ナオコとのデュエット曲「銀座あたりでギン!ギン!ギン!」をリリース。さらに翌2002年4月には「バカ殿様とミニモニ姫。」として、ミニモニ。とのコラボレーション・シングル「アイ〜ン体操/アイ〜ン!ダンスの唄」をリリースした(いずれもつんく♂がプロデュースを担当)。
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。