★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6 > 11817.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中高年の引きこもり“61万人超”…なぜ4分の3が男性 ?(上)
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/11817.html
投稿者 青木吉太郎 日時 2019 年 3 月 31 日 21:20:22: jobfXtD4sqUBk kMKW2Itnkb6YWQ
 


  中高年の引きこもり“61 万人超”…なぜ4 分の3 が男性 ?

   「学歴や職歴が厳しい」から !?(上)

    引きこもりの原因と10の特徴とは ?


(www.fnn.jp:2019年3月29日午後8:15より抜粋・転載)

内閣府“初”発表「中高年の引きこもり61万3000人」

4分3が男性…理由は「退職」「人間関係」「病気」

◆専門家:「親と同居する未婚者の増加と強く連動」

「中高年の引きこもり61万3000人」内閣府発表

内閣府が3月29日、初めて発表した驚きの調査結果…。

それは、中高年の引きこもり数が61万3000人という数字。

町の人からは「えっ!そんなにいるの?」「ちょっと多すぎますよね。40代50代ですよね」などの声が。

満40歳〜満64歳を対象にした引きこもり調査。今回の調査では「自室からほとんど出ない」など4つの問いを設定。そのうちいずれかに該当し、かつ6カ月以上その状態が続いているケースを広い意味での引きこもりと定義した。

◆4分3が男性…理由最多は「退職」

その回答結果から推計された中高年の引きこもり数が61万人を超えたのだ。

男女比だと、その4分3は男性。理由は「人間関係がうまくいかなかった」「病気」などに加えて最も多かったのが「退職」だった。

「(夫も)どちらかというと家にいるのが好きなので予備軍かもしれない」「退職後とか、私たちの年代はそろそろ見えてくるところがあるから、どうなるかなという不安はある」などと不安を口にする町の人も…。

また就職氷河期を経験した40歳〜44歳の3人に1人が「20歳〜24歳」で引きこもり状態に。そのため就職活動の失敗も原因の一つである可能性が浮き彫りになった。

調査では引きこもり状態にある中で、4割以上の人が悩み事などを「誰にも相談しない」と回答。また昼夜逆転の生活をしている割合が高くなっているのも中高年引きこもりの特徴だ。

◆専門家:「親と同居する未婚者の増加と強く連動」

以前、15歳〜39歳の若年世帯を対象にした調査での引きこもり推計が54万1000人だった一方、それを上回る結果となった今回の中高年引きこもり調査。内閣府は今回のデータを今後、雇用・福祉などの政策に反映したいとしている。

中央大学の山田昌弘教授によると「引きこもりは増加傾向にあり、それは親と同居する未婚者の増加と強く連動している」とした上で、引きこもりの4分3が男性であることに関して「男性と女性を比べた場合、日本社会は学歴や職歴で男性により厳しい社会のため、結果として男性が引きこもる可能性が高くなる」と分析。

さらに深刻な問題として「親の経済力に頼っている引きこもりは、親が亡くなったあとどうなるのか。多くが低年金、無年金で、数十万人の生活保護受給者が現れる可能性がある。それは社会保障財政を強く圧迫することになる」と警鐘を鳴らす。

(「プライムニュース イブニング」2019年3月29日放送分より)

(参考資料)

  引きこもりの原因と10の特徴 ! あなたはいくつ当てはまる ?

(ai-uruoi.com:2018/03/30より抜粋・転載)

LINE:「今日は何もしたくない」

「部屋でじっとしていたい、仕事休もうかな」

こんな風に考えることは、誰にでもあることです。

「部屋」は自分にとって、己を守ってくれる場所であり、他の人に侵されることのないパーソナルスペースです。そこにいれば安心でき、外で何かあったらすぐに逃げ込み、自分を傷つけるものからを遮断することができます。

それでも、そこから長期間出られなくなってしまったら、どうなるでしょうか?

これが「引きこもり」と言われる状態です。一度引きこもってしまうと、そこから抜け出すのは想像するよりも、ずっと、ずっと困難です。

今回は引きこもりやすい人の特徴と原因について取り上げていきます。引きこもりになってしまう前に自分がそうなりやすいかどうかを知っておくのは、本人にとっても家族にとっても意味があることです。

ぜひ自分には関係ないと考えず、少しだけお付き合いください!

目次 [表示]:引きこもってしまう人の10特徴

引きこもってしまう人は、共通した特徴が存在します。引きこもりは誰にでも起こりえることですが、なりやすいタイプかそうではないのかを知っておきましょう。

特徴@:引きこもっている人の7割は男性

現在日本には、引きこもり状態の人が60万人以上いると言われています。

その中には、学生時代からずっと自分の部屋だけで暮らしている人や、大人になってから引きこもった人がいますが、その7割が男性です。

男性の引きこもりの特徴には、競争に負けたトラウマを持っている

自分には価値がないと思っているデリケートで会話が苦手などがあります。

男性は特に長期間に渡って引きこもることになりやすく、実質、親の年金で生活している方も少なくありません。

特徴A:不登校⇒引きこもりに移行した

いじめやイジリ、仲間はずれなどが原因で、学校に行けなくなる児童生徒は年々増え続けています。その中にはそのまま、引きこもり状態になってしまう人もいるのが現状です。

その他にも勉強についていけないなど、学習面での問題から不登校になることがあります。社会や学校などでできた心の傷が、いつまでも癒されずに残ることで、社会に出ることができず引きこもってしまうのです。

このような不登校からの引きこもりは、長期間に渡ることが少なくありません。長引けば長引くほど、当事者が社会に出るきっかけは失われていきます。

特徴B:人間関係のストレスに弱い

新しい環境に馴染みにくい、人間関係が苦手な人も引きこもってしまう人の特徴の1つです。

引きこもり始めた時期として一番多い年齢は、20歳から24歳であるという調査結果があります。その頃というと、高校を卒業して就職したり、大学に通ったり社会に出始める時期です。

それはまさに、今までとは全く違う環境に直面する頃です。

大学生から社会人になる人なら、それまで学生ノリでやってきた人も、厳しい人間関係のストレスに晒されることになります。先輩、上司、取引先での言葉や態度を使い分け、今までの自分では対処できない場面も増えるはずです。

そんな中で感じた挫折や失敗、叱られたこと、頭を下げた経験などが原因となって『外が怖い』『外の世界に出たくない』と感じ引きこもりが始まってしまいます。

特徴C:人と比較しがちな性格

引きこもりになりやすい人の特徴の一つが、自分を評価する物差しを持っていないという点があります。

自尊心や自己肯定感が低いため、全ての物事を『他人との比較』で判断してしまいます。そして「人と比べて自分が劣っている」と感じ、落胆すると引きこもりが始まるのです。

比較すること自体は悪いことではなく、そこから奮起する人もいるはずです。でも比べることが習慣となり、常に勝ち負けを気にする傾向は常に自分に緊張状態を強いることになるため、そのうち心が疲れ果ててしまいます。

そして「負けるくらいなら戦わないほうがいい」となれば、誰にも会わずに過ごすことを選んでしまうかもしれないからです。

このように比較して負けたと思いこむ、負けるのが怖い、嫉妬深い、このような性格も引きこもってしまう人の特徴です。

自尊心が低い理由と自尊心を高める12個の方法!

特徴D:自分が嫌い

引きこもり状態の人に、「自分が大好き」な人はほぼ存在しません。

昼間も部屋のカーテンを閉め切り、誰とも話そうとしない当事者はみな、「自分が大嫌い」です。

自分を好きになれない理由や原因は、人それぞれです。幼いころ親に受けた教育やトラウマから、自信を失っている人もいます。学校や社会でトラブルがあり、自信喪失したという人も多いでしょう。

でもそのような人が、すべて「引きこもる」わけではありません。

自信というのは、失ったとしてもまた取り戻せるものだからです。学校や社会、家族の中にいながら努力することで、再び自信を取り戻せる人もたくさんいます。

それなのに、一度自分のテリトリーに逃げ込み、出てくることが出来なくなった人は大変です。自分の部屋の中には、もう一度「自分を好きになれるきっかけ」がないからです。閉じこもれば、ますます自分を不甲斐なく感じ、自分を嫌いになっていくことになります。

特徴E:真面目で理屈っぽい

何か嫌なことがあっても、それを笑い飛ばし、ストレス発散をして忘れてしまえれば、引きこもる必要はありません。

ですから自室に閉じこもる人はみな真面目で、問題を忘れず、なんとか対処しようと頑張ってきた人なのです。でもそれが上手くいかずに、どうしようもなくなって、一人で過ごすことを選んでしまいました。

ユーモアを忘れ、何でも正論だけで向かっていくと、時々壁にぶち当たってしまうものです。生真面目な性格の人はそうなりやすく、誰にも助けを求められずに、孤独に悩みます。そしてそのまま、引きこもり状態に陥り出口を見つけられずにいます。

他にも、理屈っぽい性格であるということも、引きこもる原因となることがあります。理路整然と考えられる才能と知識が、何かをきっかけに歪んでしまうのです。

特徴F:恋愛、結婚の失敗から立ち直っていない

恋愛などの辛い経験を引きずって引きこもるのは、女性に多くみられる問題です。また彼氏に依存・彼女に依存など、より恋愛対象に深くもたれかかっていた場合は、その傷も何倍にも大きくなってしまいます。

生きていれば失恋や別れは誰もが経験することですが、部屋から出られないほど落ち込むと、そこから立ち直るのはとても難しいものです。

その上、一旦外界を遮断してしまうと、今自分が味わっている破局が、世界で一番の不幸だと思い込むようになってしまいます。それは、失恋以降ずっと部屋に籠っているので、哀しい出来事を上書きしてくれる、楽しいことが何も起こらないからです。

同じように、離婚を経験したことで落ち込んで、誰とも会えなくなる人もいます。一人暮らしをすることになったり、実家に身を寄せたりした後に、そのまま引きこもってしまうパターンです。

こうなると社会人として収入を得ることが出来なくなり、ますます追い詰められていくでしょう。身を縮め、毛布を被って毎日をやり過ごしているその悲しみは、当事者でなければわからない絶望的なものかもしれません。

―この続きは次回投稿します―

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
ペンネーム登録待ち板6掲示板  
次へ