http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/440.html
Tweet |
催眠術を掛ける事でパチンコをやめることはできますか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344938373
催眠術を掛ける事でパチンコをやめることはできますか?
kininarukoto_1さん
催眠術を掛ける事でパチンコをやめることはできますか?
質問日時:2010/8/8 13:11:02
ベストアンサーに選ばれた回答
bukuroxさん
やめるための手助けになることはできます。ただし「あなたはパチンコをやりたくなくなります」と暗示をかけて、それだけでやめれるなどというような単純な話ではありません。
それはさておき、催眠とパチンコの関係のお話となると、「パチンコこそ催眠商法」ということが言えなくもありません。
催眠とは変性意識状態で潜在意識に働きかけ暗示をかけるようなことですが、パチンコはまさにそれを行う人を変性意識状態にもちこむような装置です。
例えば催眠術で施術する人が催眠への導入の段階で、振り子やペンライトの光を見るように指示したりします。これは凝視法といい、視覚を集中させることで意識を集中させトランス状態に持ち込むものです。しかし単に一点に視覚を集中するだけでトランス状態になるものでもありません。それにはリズミカルに点滅や閃光が有効です。その点パチンコ台は、中央の液晶画面に視点を集中させ、その周囲で光が明滅を繰り返すことで意識を一点集中させます。さらには台との距離が離れないよう、椅子も固定されています。パチンコ屋の台の配置のように、となりの台との距離を狭く配置されていると、となりがジャンジャン出しているのを見るのは面白くないので、他には意識を向けまいとする心理が働き、さらに意識の狭窄がおこります。
トランス状態になると、時間の感覚が麻痺してきたり、あるいは理性の働きがおとなしくなり本能が顕在化し、ほんの数分だけやるつもりでパチンコ屋に入ったつもりなのに「あともう少し」「後もうちょっとだけ」などと思いながらズルズルと時間を過ごし、ふと気が付くと思いのほか時間を過ごし、思いのほかお金も費やしてしまったということになってしまうのです。よくパチンコ屋の駐車場で、車内に子どもを放置し、熱中症で死亡させてしまうなどという事故が起こるのも、パチンコが時間の感覚や理性を麻痺させてしまうからです。
つまり、「パチンコをするということはまさに催眠術にかかっているといっても過言ではない」ということを知っておかなければなりません。
回答日時:2010/8/12 16:15:24
なぜ日本は、パチンコを駆逐出来ないのか?(2ちゃんねるスレッド)
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/694.html
投稿者 木卯正一 日時 2010 年 12 月 16 日 09:03:13: xdAt6v.ugMgqA
263:カリフラワー(大分県):2010/12/13(月) 19:00:02.86 ID:6d1GhoFo0
【サルを完全に破壊する実験】
ボタンを押すと必ず餌が出てくる箱を作る。気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたいだけ餌を出したら箱には興味を無くす。腹が減ったらまた箱に戻ってくる。
ボタンを押しても箱から餌が全く出なくなると、サルは箱に興味を無くす。
ところが、餌が出たり出なかったりするように設定すると、サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探した方が
効率が良いくらいに餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続ける。
餌が出る確率を調整することで、サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることもできる。
パチンコをする人たちは、この実験のサルと同じ。
法律で廃止すべき、人間性を破壊する残酷なギャンブルがパチンコ。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- 警察とパチンコ 不動明 2010/12/24 23:18:14
(2)
- 國會議員とパチンコ 不動明 2010/12/24 23:30:53
(1)
- 金の値段が高い今、金地金を特殊景品として扱つてゐるパチンコ屋は潰せるかも知れない 不動明 2010/12/24 23:38:03
(0)
- 金の値段が高い今、金地金を特殊景品として扱つてゐるパチンコ屋は潰せるかも知れない 不動明 2010/12/24 23:38:03
(0)
- 國會議員とパチンコ 不動明 2010/12/24 23:30:53
(1)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。