http://www.asyura2.com/10/hasan69/msg/152.html
Tweet |
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100612/mcb1006120506022-n1.htm
世界的な経済危機は先進国に経済的成功の尺度を見直す機会を与えた。ブータンのジグメ・ティンレイ首相が述べた。
中国とインドの間に位置する人口70万人足らずのブータンは「国民総幸福量(GNH)」を経済政策の基準としている。ティンレイ首相によると、先進国が採用する財やサービスの価値の総計である国民総生産(GDP)は非持続的な発展を促す。
ティンレイ首相は5日にイタリアのトレントでインタビューに応じ「世界的な経済危機により、西側諸国の経済成長モデルの手法や目標に関する議論が再燃している」と指摘。「GDPモデルに基づく国民の生活様式は明らかに持続不可能だ。私たちの子供のそのまた子供の世代から、彼らが当然受け取るべき天然資源を奪っているのと同じことだ」と語った。
フランスのサルコジ大統領は昨年、ノーベル経済学賞受賞者の米コロンビア大学のジョゼフ・スティグリッツ教授とハーバード大学のアマルティア・セン博士に、生活や環境、教育の質を考慮した指標を策定する委員会を率いるよう依頼した。同委員会は昨年9月の研究報告で世界の指導者に対し、GDPへの固執をやめ、豊かさを測るより広範な指標を重視するよう呼び掛けた。
同委員会に在籍していたイタリア国家統計局のエンリコ・ジョバニーニ局長はトレントでのインタビューで「ブータンが採用している指標は、スティグリッツ教授の委員会が選定した基準と非常に似ている」と指摘。「成長を測定するには複数の数値が必要だ。経済成長が公平で持続可能な豊かな暮らしを生み出していると確認するのに、1つの数値だけでは不十分だからだ」と続けた。
文化や環境を破壊せずに国を発展させることを目指すブータンは、GDPとは異なり、健康や教育、統治、精神的豊かさなど9つの指標から成るGNHを採用している。
ティンレイ首相によると、ブータンでは人口の19%近くが貧困レベルを下回っているにもかかわらず、国民の大半は不幸ではない。最近の調査によると「幸福でない」と回答した国民は4%に過ぎず、残りの96%は「幸福だ」あるいは「非常に幸福だ」と回答したという。(ブルームバーグ Steve Schere)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- アラスカの都市が水資源の輸出を検討 gikou89 2010/7/08 01:15:59
(2)
- 年俸制や裁量労働制になるとボーナスはなくなっちゃうの? gikou89 2010/7/08 01:17:04
(1)
- 年次改革要望書 gikou89 2010/7/08 01:20:51
(0)
- 年次改革要望書 gikou89 2010/7/08 01:20:51
(0)
- 年俸制や裁量労働制になるとボーナスはなくなっちゃうの? gikou89 2010/7/08 01:17:04
(1)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。