★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ58 > 782.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
X−37Bの原型 米空軍のダイナソア計劃 「X−20」
http://www.asyura2.com/10/bd58/msg/782.html
投稿者 卍と十と六芒星 日時 2010 年 10 月 17 日 02:09:00: xsXux3woMgsl6
 

(回答先: 各種X−37Bに關する動畫等 投稿者 卍と十と六芒星 日時 2010 年 10 月 17 日 02:07:43)

 
 
 
 
    

    

    

    
 
 
 
 
「裏ヘブライの館」 地下資料室(地下2F)
ナチスの亡霊
■■ PART-3 ■■ アメリカ社会に忍び寄る「ナチスの亡霊」
「ペーパークリップ作戦」の実態
〜 ナチス科学を吸収したアメリカ 〜
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc600.html#ex01

 
 
■■おまけ情報: 幻に終わった「ゼンガー計画」と「ダイナソア計画」

●第1章でも紹介したが、ナチス・ドイツはロケット開発と並行して「ゼンガー計画」を進めていた。
これはロケット推進による「宇宙爆撃機」の開発計画で、オーストリア生まれのロケット工学者オイゲン・ゼンガー博士が考案したものである。


(左)オイゲン・ゼンガー博士 (右)彼が考案したナチスの「宇宙爆撃機(宇宙往還機)」

●戦後、ソ連に拉致されたナチス科学者の1人であるクルト・マグヌス博士によれば、スターリンはこの「ゼンガー計画」に格別の関心を示していたという。

ソ連と同じく戦後に「ゼンガー計画」の資料を入手したアメリカも、この計画に多大な関心を示していた。

●1959年11月9日、アメリカ空軍は宇宙爆撃機構想の実現性を確かめるため、「ダイナソア計画」を開始した。

「ダイナソア(Dyna-Soar)」とは、「ダイナミック・ソアリング(Dynamic Soaring)」の略称である。


「X−20」ダイナソア機

アメリカは戦後、ゼンガーの研究を
ベースに「ダイナソア計画」を進めていた

●この計画は、デルタ翼を持つ全長11m足らずの機体「X−20」を大型ロケットで大気圏外へ打ち上げ、偵察や救助、爆撃などの任務を果たした後、飛行機のように滑空し帰還するというものだった。

「X−20」の機体はボーイング社が設計し、1961年にモックアップ(実物大模型)が完成した。

翌年6人のテスト・パイロットが選抜され、1963年に滑空テストを行ない、1966年に実機を軌道上に打ち上げる予定だった。


1962年に選抜された6人のテスト・パイロットと、「X−20」のモックアップ

●しかし、NASA(アメリカ航空宇宙局)が進めていた有人宇宙飛行計画
=「マーキュリー計画」(1959年〜)の煽りを受けて予算を獲得することができず、

1963年12月10日、マクナマラ国防長官の命令で「ダイナソア計画」は中止された。

●結局、「ダイナソア計画」は「実機」を作ることなく終了してしまったのであるが、
この計画はスペースシャトルの元になったと言われている。
 
 
 
 
X-20 (航空機) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-20
 
 
X-20 (航空機)

X-20はアメリカ国防総省で構想された宇宙偵察機。愛称はダイナソア。


X-20

歴史

1950年代末、アメリカ国防総省は占領したナチス・ドイツから持ち帰ったゼンガー計画の計画書に影響され、独自の有人宇宙機を構想した。これはロケットで垂直に打ち上げる宇宙航空機で、上昇後は水面上を跳ねる小石のように大気圏上層部をスキップして飛行し(ダイナミック・ソアリング)、目的地上空に到達した後は高解像度カメラを使った偵察を行うほか、最終段階では宇宙から核爆弾による爆撃を行うというものであった。1956年に1人乗り有人ロケット偵察爆撃機計画として正式に開発スタートした本機の用途は前述したように軍用宇宙機であったのだが、その目的をカムフラージュする為か実験・研究機であるX-シリーズの一員としてX-20の名称を与えられ、1959年には宇宙往還機の研究用としてボーイングに発注された。なお、本機のダイナソアの愛称は、前述した飛行方法ダイナミック・ソアリング(Dynamic-Soaring)を略したDyna-Soarから取られている。

1961年に本機の実物大モックアップが完成し、1962年にはニール・アームストロング(後にアポロ11号船長として初めて月面に降り立った)を始めとするパイロット6名が選抜された。その後は、1963年にB-52爆撃機に搭載して滑空テストを行い、1966年に初の打ち上げが行われる予定であった。

しかしながら、当時アメリカ航空宇宙局(NASA)がマーキュリー計画を進めており、本機のモックアップが完成した同じ年の5月には、マーキュリー・レッドストーン3号がアメリカ初の有人宇宙飛行に成功していた。また、マーキュリー計画の後継かつ発展的計画であるジェミニ計画も1962年から開始されていた。費用対効果という観点から超音速戦略爆撃機XB-70の開発を中止させる等、無駄な国防予算の削減を行っていた時のロバート・マクナマラ国防長官は、(宇宙への二重投資とも言える)本機とその開発計画についても厳しい査定の目を向けた。

そして、莫大な経費に対して効果が薄いという理由により1963年に本計画の中止を決定。X-20は実機を作ることなく計画は終了し、その時点で製作済みだった実物大モックアップと関連資料については破棄された。

機体形状

X-20は72度の後退角を持つデルタ翼機で、大気圏再突入時を考慮して大きめのデルタ翼の上に胴体が載っている構造となっている。また、デルタ翼の翼端には、ウィングレットのような巨大な垂直安定版が設けられていた。後のESAのエルメスや、NASDAのHOPE-Xに酷似した形状である。

タイタンロケット(二段式)もしくはサターンロケット(3段式)により垂直に打ち上げられ、大気圏突入後は水平に滑空して帰還する。降着装置は橇である。

全長10.77 m
全幅6.22 m
全高2.44 m
自重4,912 kg (全備重量5,167 kg)
到達速度26,827 km/h
到達高度16.7 km
 
 
 
 
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ58掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ58掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧