★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK74 > 230.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
関連:サウジがWTI(米国向け原油価格基準)の使用中止 「投機資金の影響で乱高下するなど実際の原油需給を反映していない」
http://www.asyura2.com/09/senkyo74/msg/230.html
投稿者 ブッダの弟子 日時 2009 年 10 月 31 日 04:39:45: WrVq5GKL9DWTY
 

(回答先: 石油依存経済の未来は悲惨、日本は石油依存から早急に抜け出すべきだ。 投稿者 taked4700 日時 2009 年 10 月 31 日 03:19:16)

http://s03.megalodon.jp/2009-1031-0423-03/futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%20Z9&o=&a=W&z=650x450&d=medium&b=bar&st=


http://www.usfl.com/Daily/News/09/10/1029_010.asp?id=74523 
更新2009年10月29日 10:56米国東部時間

サウジがWTIの使用中止 米国向け原油価格基準
 エネルギー相場の査定を手掛ける英アーガス・メディア(本社ロンドン)は28日、サウジアラビア国営のサウジアラムコが、米国向けの原油販売価格を決める基準として米国産標準油種(WTI)を使うのを止め、来年1月からアーガス社の指標に切り替えると発表した。

 アラムコは1994年以来、WTIを基準価格として使っているが、投機資金の影響で乱高下するなど、実際の原油需給を反映していないとして、サウジ政府や顧客である米大手石油会社に不満が強まっていた。世界で最も有力な原油価格とされるWTIの影響力が低下しそうだ。

 WTIはテキサス州を中心に生産される原油から算出。アーガス社は生産増が見込まれるメキシコ湾岸の原油から指標を出しており「アラムコの動きはアーガスの原油価格の査定方法が正しいことを示すものだ」としている。(共同)


コメント

何故か共同通信のページでは紹介されていませんでした。そして、日本人はアメリカに高い石油を買わされ続けています。世界各国が当時、日本と同じ値段で石油を買わないといけなかったかというと全然違う。特に南米諸国周辺は協力し合い、ものすごい安い価格で提供していた。近隣諸国と仲良くすればそういうメリットがあるが、日本はアメリカ追随し、ボッタクリ価格をずっと飲まされてきた。
そうして、いくら外貨を輸出で稼いでも、輸入価格が2倍、3倍となれば、それに外貨は消えていき、日本がいくら輸出で外需を稼いでも豊かにならなかった、むしろ貧困になっていった由縁。実質GDPは物価上昇を除く、つまり投機によって上がっていた物価を反映しないから、おかしな統計として表れていた。名目GDPも見ていかないと何も見えない。そういう余談。

GDPと景況感がこれほどズレる理由 とある中堅精密機械メーカーの関係者 ・・・ 「あり得ない数字だ 。(苦笑)」 08 年 5 月 24 日 ダイヤモンド・オンライン
http://www.asyura2.com/08/hasan56/msg/625.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
削除
日本の買っている中東産原油価格はドバイとオマーン原油の平均値となります。WTIとは油種が異なりますので価格も通常はWTIより安いです。WTI価格が70ドル/bbl.程度ないと産油国は財政赤字になるところが多く、南米の一部で安く原油を融通しているのは採算度外視でやっていることです。もはやメジャーが世界の原油を仕切っていた昔とは違います。ベネズエラ現政権も海外に高く原油が売れるから持っているので、やっていることはめちゃめちゃに近いのです。
2009/10/31 07:04
なにも南米レベルとはいいません。両極端なんですよ。南米のやってきた事はアメリカに取り込まれないように国々が支えあったという事。その逆が分断統治。日本と特亜諸国はまさに分断され、結果、アメリカが良い目を観てきた。そういう点を南米、中国、インド、ロシアなどから見習うべきということ。
2009/10/31 12:26
 だから、ともかく過度な石油依存を止めることが大事。日本は地熱という自前のエネルギーがちゃんとあるのだからそれを生かすべき。もうそろそろちゃんと始めないと、社会の老齢化と資金不足で開発自体が出来なくなるのではないか?
2009/10/31 14:56
しかしサウジがWTIの使用中止などと言える様になってきただけで、いかに米国の影響力が弱ってきているのか実感できますね〜。
サウジなんか元来根っこの部分では反米感情はあるのだが、首根っこをつかまれていて親米路線を貫いていた訳で・・。まぁ日本と似たような外交路線ですが・・。

私は個人的に中東と関係のある仕事をしておりまして、その関係で耳にするのですが、サウジの王族は最近ブッシュに相当ご立腹だそうで、ぼろくそに言ってたそうですしね・・。(勿論オフレコの会話ですが)
何があったかは詳しくは言えませんが、表向きは親米でも本心では相当妥協してるんだろ〜なという印象がずっとありました。
だからこの記事は個人的に非常に興味深いです。
2009/11/02 00:41

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。