★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK60 > 165.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
本当に、工作活動を行うね。今回は、確かに下部だと思われがちだが、実際上、上当りも承諾の上で動いている
http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/165.html
投稿者 忍 日時 2009 年 3 月 13 日 10:06:29: wSkXaMWcMRZGI
 

(回答先: 【日経BP:田原総一朗の政財界「ここだけの話」】 “検察内クーデター”説も出た西松建設事件 投稿者 passenger 日時 2009 年 3 月 13 日 05:55:16)

 こういうところで、佐藤はイスラエルの工作員だと分かる。でも静岡新聞当りは、一生懸命と小沢一郎を罪に持っていこうと。そして民主党は信頼がないと世論を持ち上げに努力しているが。これは、明らかにユダヤ国際金融が裏で繋がっている人の行動でしょう。何度も言うけれど、民主党と小沢一郎は、アメリカの問題を持ち上げているからだ。そして、独立志向をあげたからだ。アメリカと日本国内の本当の刑事事件を調べなければならない検察は、その問題を巣通りにして、未だそれほど大きな問題を発覚していないのに、いかにも大きな問題事件だと取り上げて、真の意味での刑事事件を巣通りさせるその悪質、事件の隠蔽そういうのを、民主党は、証人喚問、国政調査権を使って行動しなければならない。これが、真の意味での国会運営だ。三権独立の意味が分かってい兄。それぞれが暴走する可能性があるから、特に司法の暴走は異常に恐ろしい結果が出てくる。真の意味での人権問題が出てくる。自由と生存の権利を奪うしかねない問題が出てくる。それをけん制するために、国会に国政調査権を与えている。国政調査権というのは、国全般の政治状態を調査する目的に与えている。これは行政調査権だけを意味していない。内閣は、人事権を与えているし、司法は、拘束する権利を与えている。これで、互いに牽制しあっているのである。国民は、これらが正常に動いているかどうかで選挙権を与えている。そして、内閣場合は、基本的に議院内閣制だから、選挙に選ばれた国会議員によって成り立っているから、選挙で投票すればよい。
 そして、問題は司法だ。それは最終的な、最高裁判官の人事権は、国民投票があるが、検察などは与えられていない。そして、不当逮捕の時の人権問題も出てくる。では。どうすれば良いかというと。国会議員の国会の場で国政調査権を使って、その人事を与えた内閣を倒して、人事権を国民に返してもらう以外はない。
 その意味で、本当に捜査しなければならない検察が、捜査しないならば、国会議員は、堂々と国政調査権を使って証人喚問を呼び出すことは問題はない。
 本来の意味での証人喚問を使うべきである。郵政問題とか、民主党は、もしかしたら暗殺された疑惑の問題とかいろいろとあるでしょう。検察の横暴を調査できるのは、国会だけであると。民主党、国民新党もがんばる必要がある。

検察の上も承認の上で動いているとうのは

検事総長は逮捕理由説明を=亀井静香氏(時事通信)
http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/1114.html
佐久間特捜部長は「国策捜査」のプロ?  佐久間特捜部長と組んでいる「国策捜査」の体制側の仕掛け人は誰なのか?
http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/1117.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK60掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。