★阿修羅♪ > リバイバル3 > 980.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
なぜバフェットはコカ・コーラを選んだのか? 優れたビジネスにある3要素とは
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/980.html
投稿者 中川隆 日時 2019 年 8 月 01 日 09:10:15: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 資産を増やすには ほったらかし投資法が断然優れている 投稿者 中川隆 日時 2019 年 7 月 20 日 07:25:43)

なぜバフェットはコカ・コーラを選んだのか? 優れたビジネスにある3要素とは=栫井駿介 2018年10月30日
https://www.mag2.com/p/money/553010


バイ・アンド・ホールドを前提とするバフェット流の長期投資では、投資する企業は厳選しなければなりません。その条件のうちで最も重要なもののひとつが「ビジネスの優劣」です。優れたビジネスとは一体どのようなものでしょうか?

今回は、つばめ投資顧問代表・証券アナリストとして活躍し、マネーボイスの人気著者でもある栫井駿介氏の人気連載『誰でもバフェット投資術 〜 バイ・アンド・ホールドで人生100年時代の資産を築く』第3回をお届けします。

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。


【連載第1回】日経平均、27年ぶり高値圏へ。今こそ身につけたい「誰でもバフェット投資術」
https://www.mag2.com/p/money/535603


【連載第2回】バフェットは投資先のどこを見る? 潰れる会社の見分け方と避けるべき2つの業種
https://www.mag2.com/p/money/545354

優れたビジネスを掴んで離すな〜連載『誰でもバフェット投資術』

「儲ける仕組み」を確立した企業は強い

バイ・アンド・ホールドを前提とするバフェット流の長期投資では、投資する企業は厳選しなければなりません。その条件のうちで最も重要なもののひとつが「ビジネスの優劣」です。優れたビジネスとは一体どのようなものでしょうか?

ビジネスとは「儲けの仕組み」です。企業の価値の源泉は利益ですから、利益を生み出す仕組みが確立されていることが、長期保有するための絶対条件です。

優れた仕組みは、長期にわたって企業に高水準の利益をもたらし続けます。単に横ばいの利益が続くだけではなく、新たな市場を開拓し、シェアを拡大することで成長を続けることができるのです。


一度仕組みが確立してしまえば、企業は難しいことをする必要はありません。もし優秀な経営者が去ったとしても、仕組みが回り続けている限りそう簡単には利益を喪失してしまうことはないのです。

アップルはジョブズ退任後も株価4倍へ

身近な事例としてアップルを挙げることができます。

アップルは、スマートフォンの先駆けとして2007年にiPhoneを発売しました。

iPhoneはその優れた機能と引き換えにOSやアプリを自社で囲い込んだため、一度iPhoneを手にした人は次に買い換える時もiPhoneにしなければならない状況を作り出しました。その結果、アップルが新しいiPhoneを発売するたびに売上を伸ばすようになったのです。

この仕組みを生み出したのは創業者のスティーブ・ジョブズですが、彼が世を去ったあともビジネスは生き続け、時価総額は世界一に躍り出ました。iPhoneが発売されてからアップルの株を持ち続けていれば株価は10倍以上、ジョブズが退任してからでも約4倍になったのです。

APPLE INC<AAPL> 月足(SBI証券提供)
https://www.mag2.com/p/money/553010


利益の厳選は「差別化」

優れたビジネスの条件としてバフェットがよく言葉にするのが「経済の堀(Economic Moat)」と呼ばれるものです。これは、ビジネスを城に例え、広い堀が敵(競合他社)から自社の利益を守ってくれるという考え方です。

経済学のセオリーでは、あるビジネスが当初高水準の利益をあげていたとしても、やがて競合の参入よってその水準は低下していきます。


ただし、その条件は競合が「同じ物」を売れることであり、それができなければ最初の企業の利益は守られます。すなわち、利益の源泉は競合に真似されない「差別化」にあるのです。


優れたビジネスの要素とは?

優れたビジネスの要素として、以下のようなものを挙げます。

◾ブランド
◾規模
◾先行者利得

優良ビジネスの要素その1「ブランド」

ブランドとは、ルイ・ヴィトンやエルメスのことだけではありません。「その商品が他のどれでもないこと」を示す名前のことです。高級車でなくとも自動車業界において「トヨタ」「ホンダ」は唯一無二のブランドですし、「ユニクロ」も他のアパレルとは違うという意味で立派なブランドです。

ブランドにおいて重要なのは、それが何を意味しているかということです。ルイ・ヴィトンやエルメスは高級感を表し、一方でユニクロは「安くて丈夫」という特徴を示しています。

高級感を示すブランドであれば、他の同じような商品よりも高い価格で売ることができますし、「安くて丈夫」が取り柄なら、何度でもリピートして購入されます。

<ブランド力を発揮するコカ・コーラ>

バフェット銘柄の中で、ブランドの価値を最も発揮しているのはコカ・コーラでしょう。言ってしまえば単なる「砂糖水の原液」を販売している企業にすぎませんが、世界中の炭酸飲料業界を席巻し、規模を拡大し続けています。

TradingViewのNYSE-KOチャート
https://www.mag2.com/p/money/553010/2


バフェットは1988年にコカ・コーラの株式を購入し始め、現在の株価は買値の14倍に達しています。


優良ビジネスの要素その2「規模」

規模は競争力を付けた結果としてもたらされるものですが、それ自体が競合を排除するものとなり得ます。

例えば、製造業ではより多くの製品を作れるほど、1製品あたりにかかる原価を下げることができます。これにより同じ商品をより安く売るか、同じ価格で売ることでより大きな利幅を獲得できるのです。経済学では「規模の経済性(スケールメリット)」と言います。

規模に太刀打ちできず、やがて競合他社が撤退してしまえば長期にわたって安定した地位を築くことができます。市場の独占は、企業に莫大な利益をもたらします。

市場シェアが高まれば、消費者はやがてその企業の商品を選択せざるを得なくなり、ますますシェアを高める効果を生みます。これを経済学の用語で「ネットワークの経済性」と呼びます。

<ネットワークの経済性を発揮するVISA>

ネットワークの経済性を最大限に発揮しているのが、クレジットカード決済のVISAです。

出典:VISA INC A<V> 月足(SBI証券提供)
https://www.mag2.com/p/money/553010/3


世界で最も使用されているカードブランドですから、クレジットカードを採用する店舗は扱わざるを得ません。すると、消費者もVISAカードを持つことになり、この無限ループによりシェアはますます高まるのです。

優良ビジネスの要素その3「先行者利得」

インターネットの発展により、ビジネスのスピード化が進展しています。

インターネット業界では「Winner Takes All(勝者総取り)」の構図が顕著で、どの企業も自らが勝者になろうとスピードを加速させています。

<圧倒的成長スピードで覇権を握ったAmazon>

最もわかりやすい事例がAmazonでしょう。もとはと言えば単なるインターネットショッピングですから、インターネットとパソコン1つあれば始められてしまうビジネスです。参入障壁はほとんどないと言えるでしょう。

しかし、圧倒的なスピードで投資を続けた結果、いつの間にかAmazonは誰も太刀打ちできないほどの巨大な企業に成長しました。あらゆるものが揃う利便性から、世界中の消費者の財布を一手に掌握してしまったのです。


出典:AMAZON COM INC <AMZN> 月足(SBI証券提供)
https://www.mag2.com/p/money/553010/4

まさに先行者利得を最大限に発揮した事例と言えるのでしょう。

どうやって優れたビジネスを持つ企業を探す?

さて、投資家としての関心事は、どのようにして優れたビジネスを持つ企業を見つけるかということでしょう。株価が割安なうちに素晴らしいビジネスを見つけることができれば、その株を持ち続けることで数倍の利益を得ることも夢ではありません。

一般的に、ビジネスの優劣は利益率に現れます。同じようなビジネスでも、より高い営業利益率となっていれば、何らかの強みを有している可能性があります。何が違って強みが生まれているのか、IR資料をみてじっくり考えてみるときっと見えてくるものがあるはずです。


素晴らしいビジネスはライバルとの「比較」で探せ

さらに、単に1つの企業を見るだけではなく、同じ業界の2つの企業を比較することで、なぜ一方が強いのかを明確にすることができます。

バフェットもライバル同士を比較することの重要性に言及しています。

「多くのプロの投資家は、投資対象の過去の数値は気にするのにもかかわらず、そのライバル企業が何をし、またどのような財務状態なのかを調査することすらしません。これは誤りです」。

投資対象の企業とライバル企業を「横比較」することで、単にその企業を見るだけよりもより深い洞察を得ることができます。よく見てみたら実はライバル企業のほうが良かったということもあるでしょう。

できるだけ多くの企業を比較する

1つの業界で素晴らしいビジネスを持つ企業を見つけたら、他の業界で同じことをしている企業がないか考えてみましょう。

例えば、小売業自ら製造まで行う「SPA(製造小売業)」で一世を風靡したのがユニクロですが、それを家具業界で行ったのがニトリです。両者は現在でも大きな利益をあげ続けています。


投資は「相対選択」の世界です。多くの企業を比較してより良い企業をポートフォリオに組み入れることで、投資のパフォーマンスを上げることができます。あなたも素晴らしいビジネスを持つお気に入りの企業を見つけてみてください。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-8911] koaQ7Jey 2019年8月01日 09:17:12 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3815] 報告
これがバフェット流「ガチホ」の真髄! 低迷するコカ・コーラを持ち続けるワケ=栫井駿介 2018年4月1日
https://www.mag2.com/p/money/416984


バフェットの代表的「永久保有銘柄」のコカ・コーラ。最近は業績が停滞し、EPSはこの5年で32%も減少しています。それでもなぜバフェットは持ち続けるのでしょうか。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

バフェットは株価を気にしていない? 永久保有の本当の意味とは

同じ銘柄を持ち続ける意味はあるか?

実は、私はウォーレン・バフェット流の投資を目指していながら、彼の代表的な以下の言葉を本当の意味で理解できないでいました。

株式投資の極意とは、いい銘柄を見つけて、いいタイミングで買い、いい会社である限りそれを持ち続けること。これに尽きます。

「いい銘柄を見つける」「いいタイミングで買う」までは理解できました。しかし、「いい会社である限りそれを持ち続ける」という点については、どうにも腑に落ちていなかったのです。

バフェットの師であるグレアムのバリュー投資は、「本質的な価値よりも割安な価格で買い、割高になったら売る」ことを基本原則としています。本質的な価値以上に上昇することは前提としていないため、「持ち続ける」ことは理に適っていないように思えたからです。

持ち続けることで事業環境の変化などさまざまな困難が待ち受けます。それが会社の事業にとって致命的なことであれば、いくらいい銘柄でも本質的な価値の低下は避けられないからです。

もちろん、そうならないようにバフェットは「経済の堀」を持つ企業のみを「永久保有銘柄」としているのですが、そのような企業もいつまでも成長し続けることはなく、いくら安定していても株価が上昇しなければ意味がないと思っていました。


「益回り」で考えると、バフェットの投資が見えてくる

しかし、改めてバフェットが経営するバークシャー・ハサウェイの年次報告書を読んでいるうちに、バフェットの根本的な考え方の違いに気付かされました。結論から言うと「バフェットは株価をほとんど気にしていない」のです。

年次報告書にあるバークシャーの株主に宛てた「Owner’s Manual」には以下のようなことが書かれています。

私たちの長期的な経済目標は、バークシャーの本来のビジネス価値における年間利益率を1株あたりで最大化することです。

年次報告書のどこを見ても、株を売買して利幅を取ろうという話はどこにも書いてありません。ただひたすら「いいビジネスを適正な価格で買う」ことに焦点が当てられています。見るべきは株価ではなく、1株あたり利益や、利益の蓄積によってできた純資産だと言います。

株価を気にせずに、保有する株式がどれだけの利益を生み出すかを考える姿勢は、まさに事業オーナーそのものです。先日投稿した記事では、「純利益はオーナーのもの」と指摘しましたが、バフェットの考えも不動産投資に近いのではないかと思います。

【関連】大家さんに伝えたい、株式投資の魅力。どっちもうまくいく人の特徴とは?=栫井駿介
https://www.mag2.com/p/money/413939


上記の記事にもある通り、純利益をオーナーの利益だと考えると、純利益の金額が安定しているとしてPER10倍の株式の利回り(益回り)は10%となります。益回りはPERの逆数であり、PER20倍なら5%です。

PER10倍というと、比較的割安という感覚があります。利回り10%の金融商品はそうそう見つかるものではないことを考えると、その感覚に間違いはないでしょう。

問題は、この純利益がどう使われるかです。本質的にはオーナーである株主のものですが、その処分方法は経営者に任されています。一部は配当として株主に還元されますが、残りは原則として次の成長のための投資に回されます。

その投資がうまくいけば、将来的に利益はさらに増えるでしょう。PER10倍で買った株式の利益が2倍になれば、購入価格に対する益回りは20%です。当然株価も上昇するでしょうし、増えた利益をさらに再投資に回すことができます。


もし、それ以上利益が成長しなかったとしても、年率20%の利回りが得られる金融商品など、今どき見つかるものではありません。そう考えると、事業が安定している限り「持ち続ける」ことが資産を増やし続けることに繋がることがわかります。


コカ・コーラは48%の配当利回りを生む現金製造機

この考え方で重要なのは、高い「益回り」が見込める割安な価格で購入することです。逆に、いくらいい企業であっても、割高な価格で買ってしまえば、平凡な益回りになってしまいます。

バフェットの代表的な「永久保有銘柄」であるコカ・コーラは、購入単価から現在の時価まで14倍となっていますが、これだけの差が生まれるのは割安な時に集中的に買っているからです。そして、そのまま「高い益回り」を享受しているのです。

https://www.mag2.com/p/money/416984/2


しかし、それでも同社の最近の業績は停滞しています。EPSはこの5年で32%も減少しているのです。バフェットはそのような株をなぜ持ち続けているのでしょうか。

本当の答えは本人に聞いてみなければわかりませんが、その1つは配当であるように思います。バークシャーの取得単価で計算したコカ・コーラの配当利回りは48%と計算できます(取得金額1,299百万ドル、年間配当総額624百万ドル)。

コカ・コーラは近年成長していない分、配当を増やしています。その金額は純利益のほぼ全額に近く、時には純利益以上の金額を配当することもあります。

この行動は、株主にとってとてもありがたいものです。これまで説明したように、純利益はオーナーである株主のものですから、成長を見込む投資先がないのであれば本来配当すべきです。コカ・コーラはそれを実行できる、素晴らしい企業と言うことができます。


永久保有できる日本株はなかなか見つからない

反対に、利益は出しながら配当は渋り、ダラダラと成長の見込めない趣味のような事業に乗り出す経営者も少なくありません。そうでなくても、リスクを恐れて現金を貯め込む経営者も考えものです。

欧米の企業はこの考え方が徹底されていて、実践できる企業が多いように思えます。反対に、日本企業は現金を貯め込むことが多く、株主に十分に報いているとは言えません。だからこそ、永久保有できる日本株はなかなか見つからないのです。

ここまで考えを巡らせて、ようやく「いい会社である限り持ち続ける」の意味がわかってきたような気がします。もちろん、そのような企業は一定の成長力と安定した「経済の堀」が必要であり、簡単に見つけられるものではありません。

もしそれを見つけられたとしたら、将来的には自動的にお金を生むマシーンにすることができるでしょう。私はコカ・コーラに続く永久保有銘柄を探し続けたいと思います。


つばめ投資顧問では、株式投資による資産増加にとことん付き合うプロジェクト「スノーボール計画」を実施しています。確かな資産形成を目指すあなたのご参加をお待ちしています。

2. 中川隆[-8877] koaQ7Jey 2019年8月06日 09:16:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3855] 報告
バフェット銘柄
https://nikkeiyosoku.com/buffett/

バフェット銘柄 2019/8/5

コード
銘柄
配当利回り 株価
前日比(%) セクター


KHC
クラフト・ハインツ
5.02% 31
-0.77(-2.39%) 生活必需品


WFC
ウェルズ・ファーゴ
4.21% 46
-1.30(-2.74%) 金融


KO
コカ・コーラ
2.98% 52
-0.68(-1.30%) 生活必需品


BAC
バンク・オブ・アメリカ
2.35% 28
-1.30(-4.42%) 金融


AAPL
アップル
1.45% 193
-10.68(-5.23%) 情報技術

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ