http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/527.html
Tweet |
(回答先: 伝説の千原温泉 _ 強い使命感がないと名湯は守れない 投稿者 中川隆 日時 2013 年 12 月 17 日 00:32:13)
潮温泉 大和荘
http://daiwasou.jp/
島根県邑智郡美郷町長藤760-1
電話 0855-82-2212
営業時間 立寄り 9:00〜20:00 (休=第2水,年末年始)
日帰り入浴料 400円
宿泊【1泊2食付き】
■本館 6,500円
■新館・別館(和室) 8,400円
■新館(洋間) 8,400円
源泉名 潮2号泉
温泉利用状況 完全放流式 (加温あり)
飲用 不可
泉質 含二酸化炭素-ナトリウム-炭酸水素塩・ 塩化物泉
湧出量 132 ℓ/min
泉 温 23.2 ℃
pH 6.7
成分総計 14.63 g/s
Li=5.0/Sr=4.0/Na=3567.2/K=130.8/Ca=109.0/
Mg=29.7/Fe2・3=2.4/Ba=0.2/Mn=0.4(3848.7r/s)
F=2.7/Cl=2506.9/SO4=66.0/HCO3=6082.4/
CO3=2.0(8660.0r/s)
HAs02=5.4/H2Si03=137.8/HBO2=161.0(304.2r/s)
C02=1814.2(1814.2r/s) 〔1997.07.04〕
アクセス
■江津より車で1時間30分 JRで1時間40分
■三次より車で1時間 JRで1時間10分
■浜田より車で2時間 JRで2時間10分
■広島より車で2時間 JRで3時間
■松江より車で2時間
■赤来より車で20分
http://daiwasou.jp/access/index.html
三次IC からは国道375号線を通っても行けますが、375号線の広島側は 1車線で、大きな車ではすれ違いが出来ません。 ガソリン・スタンドが有るのも国道54号線だけですから、広島側はなるべく国道54号線を通る様にした方がいいです:
三次IC → 国道54号線 → 作木分かれ → 便坂トンネル → 広島県道62号庄原作木線
→ 国道375号線 → 潮温泉大和荘
地図
https://maps.google.com/maps?q=35.013287,132.631958
http://nifty.its-mo.com/map_s.htm?lat=126036150&lon=477483608&lvl=15&opt=l-link%3A126036150%3A477483608%3Alink00
http://www.mapion.co.jp/m/35.0100361_132.6343278_8/v=m2:%E6%BD%AE%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%A4%A7%E5%92%8C%E8%8D%98/
\ , イ
l! ヽ 、 ,. ( /
jl ヾ 、 ,. ( /
l !. iヘ. / /─ - _
l ! !∨ `> 、
l i /l l `ヽ
! l / ! i \
ヽ 、 / ! L- ´  ̄ `>、 ヘ
___. ヾ 、 _i .j j: : :_: : : : : : : : :ヽ ヘ
,. (////////`>、 `ー| / 斤´ 7 `ヽ: : : : : : ヘ ヘ
////////////////∧ j. ノ ,辷ンゅ ∨: : : : : :ヘ ヘ
////////////////////! / ^´ //// i: : : : : : :i r-、 i
.i////////////////////ヽ _ / .!: : : : : : :| ー'r 、 |
.!/////////////////////// ` _ _,.、 l: : : : : : : ! ´o !
!'/////////////////////,! ` ー- (:::":ノrや´!: : : : : : : | |
∨//////////////////// !j ////j: : : : : : : : ! i
. ヽ//////////////////,{ /////!: : : : : : : :i !
\//////////////> ' /////,l: : : : : : : : ! i
ヽ////////// ///////,l: : : : : : : : :i l
////////// ////////,l: : : : : : : : : ! j
.//////////> 、_ /////////!: : : : : : : : : ヘ /
////////////////`ヽ i/////////l: : : : : : : : : : ヘ /
.////////////////////ヽ !/////////l : : : : : : : : : : ヘ /
.i/////////////////////∧ ∨///////ヽ: : : : : : : : : : :ヽ ./
!'//////////////////////∧ ヽ//// ',: : : : : : : : : : : :ヘ / /
. i////////////////////////∧ ヽ/ ∨ : : : : : : : : : : \/ /
!/////////////////////////∧ γ´フ´ ヽ: : : : : : : : : : : : :\ /
!//////////////////////////∧、 / ´ j \: : : : : : : : : : : : :ヽ /
l'///////////////////////////∧/>、 / r-f \: : : : : : : : : : : :ヘ /
ヽ////////////////////////////ヽ///>j !/,L_ \: : : : : : : :ト、: :j /
∨///////////////////////////\//L_. .__」////7>ー-'/ゝ: :、: : : : ! ):ノ / _, . (
∨////////////////////////////ヽ//////////////////////フ\:j\: l /、7/////
ヽ//////////////////////////////////////////////////,ノ ` / !/>: ´: :
\///////////////////////////////////////////////ノ ムr//,|: : : : :
ヽ///////////////////////////////> ´  ̄ `  ̄ ̄´ ! //////l: : : : :
\//////////////////////> ´ ̄ | !/! .V//!: : : : :
∨////////////////////ヽ r j l l/ ∨ヘ: : : : :
i//////////////////////ヽ^ヘ リ l {! ヾヘ: : : :
|///////////////////に==, そ´ ヘ ! }∧、:_:
!/////////////////////r-='_、 ! ヘ i //r―
|/////////////////////(ノ´//} `ー-_, ヽ i l//!
|//////////////////////////fj^i´ ̄ ヽ ∨ j//L_
l'///////////////////////////∧ \ ∨/r―‐
ここはここでいい湯だ [潮温泉大和荘]
オンセンホリデーさん [入浴日: 2008年10月]
温泉津を出た私は石見銀山には目もくれず三瓶山方面へ。
立ち寄りたかった温泉宿はこの日は休業の看板が出ていたので、そういう時の為にと考えていた潮温泉へ。
途中、江の川を目にした時、川に沿って国道が走っていることやそのサイズから、私の好きな熊野川に似てるなとちょっと嬉しくなりました。熊野川は緑青色で江の川は深い緑色ですが。
大和荘は建物の雰囲気や浴槽の感じが草山温泉にしき荘に似ているように思いました。
湯は落ち葉色とでも言うんでしょうか、飲んでみると喉にピリピリきます。炭酸泉です。ぬるいので結構な時間浸かってられました。
休憩所ではお客さんと従業員の方とが顔馴染みのような慣れ親しんだ口調で話されており、ここも利用されているのは地元の方がほとんどのように思いました。
私はここには一時間弱居ただけでその後その日の宿へと急ぎましたが、ここはここでいい湯だと思いました。
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen003640/1.htm
お湯はやわらかく気持ちよいです。 [潮温泉大和荘]
おおくまさん [入浴日:2004年12月]
3月に行きました。川沿いで、JRも側を通っています。乳白色のお湯は加熱されてるそうですが、気持ちよく、ずーと浸かってたくなります。
実は、帰ってきた当時はあまり思い出さなかったんですが、月日が経つにつれて浸かりたくなってきたのです。いろいろなお湯に触れてみると、潮温泉のお湯の良さがあらためてぐーとくるようです。
春には行くぞ!!
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen003640/1.htm
潮温泉・大和荘(美郷町長藤)
江の川沿いある潮温泉は、狐が発見した温泉です(設置者発表)。
潮村に1人の猟師がすんでいました。ある日獲物を追って山から山へ探し回りましたが、さっぱり獲物がありませんでした。ウシオ谷を歩き回ったので、疲れた体を権現さんの所まで運んだとき、灌木の茂みの中にある窪地に茶色い獣がいるのを見つけました。猟師は銃を構え、之に狙いをつけると、これを察した獣は足をひきづり乍ら、山に向かって逃げ出した。それは年老いた大きな雄の狐でした。猟師はかわいそうになって、銃を方からおろしました。そして、逃がしてやりました。
それから2〜3日後にそこを通りかかってみると又、この間の狐が来ていました。人気にきづいて、又、足をひきづり乍ら、逃げて行きました。
それから1ヶ月が過ぎました。通りがかりに、ふと、この間の所を見るとまた、その狐が居りました。ところが今日はうずくまって居りませんでした。猟師の足音を聞くとビクッと精悍に起き上がり猟師の方に向かって頭を下げ何だかお礼をするような格好をしてから山に元気よく走って逃げました。
猟師は不思議に思い狐のうずくまっていた所に行ってみると窪地には少し濁った色をした水がこんこんとわき出ていました。普通の清水とは違うので、手ですくって飲んでみると塩気があって何となく胸がスウッとする様な水でした。ふと見るとそばの笹藪の蔭に小さな仏像一体と小判が3枚置いてありました。猟師はこのことを村人達に伝えました。村人達は集まって、この狐はきっと権現様のお使いにちがいないと、傍の社の中に小さな祠を建ててその仏像をまつりこの水を持って帰り、沸かしていろいろの病気の治療に使うようになりました。
これが潮温泉の起源だと言うことです
もっと早く気付いてしかるべきではなかったか、と思いますが、そこは人がいい石見人(私も)のことですから、狐に出会って教えてもらうまで気付かなかったとしても、それは仕方がないでしょう。
このお湯、少し黄色みがかったお湯です。源泉は、23・2度しかないいわゆる冷泉というんでしょうか。昔話にありますように沸いている冷泉を、ボイラーで沸かしているようです。しかし、このお湯、なんと素晴らしいお湯でしょうか。塩気と鉄気がありまして、湯が浴槽から流れ出る場所には、湯ノ花がこびりついて変色しています。温泉成分の仕業でしょうか。このあたりは、三瓶からはかなり離れていますが、こんな色のお湯があるなんて不思議な感じがしました。
湯船は変則的な形ですが、奥から熱い湯が常時流れていて、手前側は少しぬるくなっているようです。熱いのが好きなひとも、ぬるいお湯にゆっくり浸かりたい人もじっくり楽しめる温泉です。温泉の窓からは雄大な江の川の流れが望めます。
潮温泉から8キロほど上流部にあった道の駅のおばちゃんに聞いたら、「湯抱が有名かもしれんが、お湯は潮温泉の方がええ。入っていっちゃんさい」と言っていました。
http://shimattane.blog.fc2.com/blog-entry-166.html
潮温泉 大和荘 (再訪) 郡司勇 2003年07月01日
少加湯循環
源泉は咳込むほどの炭酸。CO2 1814
島根県の江津に流れる江の川は電源開発のためかダム湖となって広い水面がずっと続いている。
中流の大和村にある潮温泉は素晴らしい泉質である。重曹の含有量が多くNa3567mg HCO3 6082mgと国内屈指の数値となっている。食塩も2506mg含み副成分となっている総計14626mgの含炭酸食塩重曹泉でCO2は1814mgと凄い含有量となっている。
大和荘は村営の温泉宿で以前夜の訪問で良く観察できなかったので再訪した。内湯のやや大きめな浴槽で加湯しながら浴槽内部で加熱している。23.2度の源泉を考えるとこの使い方で善しだと思う。
薄褐色、強い炭酸味+純な重曹味、塩甘味でほぼ無臭であった。千原よりもずっと濃い炭酸で冷たい源泉が加湯されているが、飲むと喉の奥が熱くなりむせ返るようである。炭酸飲料くらいの炭酸量であった。
http://allabout.co.jp/gm/gc/80385/3/
潮温泉「大和荘」 2012年5月13日日曜日
潮温泉「大和荘」はJR粕渕線の潮駅から徒歩圏内にある温泉旅館を日帰り客に開放している施設です。伺ったときも、地元の方々で浴槽館内に大勢の湯浴み客でいっぱいでした。地元密着の効能高い施設です。ここ島根県の三瓶山周辺は、日本有数の良質なる温泉が数多くあり、そんなこともあり、地元の方々の温泉知識や温泉に対する価値観など驚くほどレベルが高く、いいお湯にはそれに伴う人々をレベルを上げることに貢献するのかなと思う。
勿論地元の温泉が一番だが、特徴的ないい温泉に数多く入ることによって、温泉の幅や楽しさがよりいっそう深まることだと思う。
三瓶山周辺は日本の炭酸泉の宝庫で、これまでも 小屋原温泉や千原温泉にも入浴したこともありその温泉レベルの高さは日本有数な所である。潮温泉はやや地味なところで、それほど有名ではないが、なんといっても炭酸泉で、今回のテーマに沿ってここを訪れた。ことらは日本海側から訪れたが広島県の三次市から車で1時間という距離にあり、ここを訪れるにはこちらが便利なのだろう。石見銀山の観光がてらに訪れるのもよいだろう。温泉は始め壁にかかった温泉分析書は泉質名がつくほどだったが、新しい温泉分析書では585mg/Kgと減少しているが、入浴感から炭酸泉としての実力はかなりのものである。温泉分析書と入浴感の相関関係には、入浴感を決定する法則としてミリバル(%)といったものがあり、このパーセントが高いほどその成分の入浴感を決定するといったものである。
ここ潮温泉は成分総量5.56gのナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉であるその濃度の温泉でやはり炭酸成分(CO2)の占める割合が高く、つまりは炭酸泉としての入浴感が高いといえる。現在都市部の人口炭酸泉は水道水に炭酸成分を加入するため、このミリバレルが相当高い、であるため成分的にはたいしたことはないが、人口の炭酸泉の温まり効果が得られるので人気が高いのもうなずけられるが、私は天然の炭酸泉にいろいろな味わいがあり、複雑な浴感など魅力を感じられるので、極力人口炭酸泉には入らないよう努力している。(笑)
潮温泉は炭酸泉としては、かなりよく、温まりの持続する強い成分などよく特徴が出ている。いい湯発見だけど地味、温泉は1級品、それを入浴する人の温泉を見る目も1級品そんな温泉でした、1週間くらいのんびり滞在して湯治したいなと感じさせられるそんなところです。
http://onsenroman.blogspot.jp/2012/05/blog-post_6195.html
ここは千原温泉から更に南下しJRの沢谷駅の次の潮駅の少し南にある旅館です。千原温泉に似た感じの源泉をここでは加熱して供していますが、湯舟の端の方で冷鉱泉源泉を直投入しており、更に掛け流しもしていますので、安心して入浴出来ます。
潮温泉は中国地方を代表する大河「江の川(ごうのかわ)」に沿って立っています。元々ここを走るJR三江線もこの辺りの川沿いの車窓が美しく、並行する国道もドライブが大変楽しいところです。そんな自然環境でこの大和荘は夜の締めの温泉として安価で設備が整った場所だと思います。当研究所は19時頃お邪魔しました。
大和荘です。もうまっくら。
冷鉱泉を加熱していますが、冷源泉も直接流されています。
上:浴室全景。右のジャグジーが本当に怪しかった。
下:奧の塩ビ管がちょこっと見えているところから23度の源泉が入っています。湯口では結構卵臭がします。
上:ここは公衆浴場然とした施設なのに本当に湯はげろげろで湯舟のへりもすごいことになってました。
下:で、湯も良く、施設も良いので、もっと人気出てもいいのになあ、と感じました。(すでに貸し切り)
http://onbunken2009.web.fc2.com/SM-09-Usio-taiwa/taiwasou.htm
2007.10.8
大田〜三次を結ぶ国道375号、江の川沿いにある 「狐が発見した」という伝説を持つ潮温泉。 ココも前々から気になっては居たんだが なんとなくスルーしてしまって今まで入る機会を逃していたのだ。
今回は最初から復路のルートに組み込んで 気合いを入れて入ってきたぞっ。
で、やって来たのは潮温泉で立ち寄り可能な一軒宿、「大和荘」じゃ。
受付で400円払って さっそくお湯をチェックしようと思ったんだが、ちょうどタイミング良くバイキングの準備が完了したところで せっかくだから、ということで ココで朝食兼昼食を済ませることに。
ちなみに ココのバイキングは予約制らしいが 我々が行ったときには予約していた人数が少なかったせいか、飛び込みでも「どうぞ どうぞ」と受け付けてくれたぞ♪
バイキング
これが大和荘の昼食バイキングの一例。 バイキングといってもそれほど多くの客が来るわけでもなく、たまにくるお客さんの年齢層も高そうなんで メニューは和食中心に10皿程度。
子供が喜ぶような揚げ物やデザートも あっても1品程度。 あとは煮物とか焼き魚とかヘルシーなものばかりで どちらかというと「仕出弁当」チックなメニューだから アベックや家族で来るには少しアレかもしれないが、ある程度の年配の方にはちょうど良いんじゃなかろうか?
種類が少ないためか お一人様840円という良心価格だったし、家族総出で手作りでもてなしてもらっているような感じが伝わってきて なかなか好感が持てたんだが・・・わしらのような中年に差し掛かったお年頃には こういう和食中心のヘルシーなメニューがちょうど良いと思うんだが、温泉にグルメ的な要素を求める人には不向きかもしれないな。
***************************
浴室
これが浴槽の様子。露天風呂は無いが大きな窓から眺める江の川の景色がなかなか良いな。 ただ、経費削減のためかジャグジー風呂は栓が抜かれていて 完全に乾ききっている様子は 少し淋しいものが・・・
浴槽
お湯は御覧の通り、少し泥色に濁った三瓶山周辺の特徴的なもの。源泉は低いから加熱しているが、掛け流しで湯口からジョボジョボと絶え間なく流れている。
成分表を見る限りでは前回の「頓原ラムネ温泉」と泉質は変わらないが 飲んで比較して見ると味は頓原のものより もっと濃い感じ。 炭酸泉だから湯から上がった後もジンジンと温まってくるし、これは想像していた以上に上質のお湯だと思うぞ。
泉質はもちろんだが、旅館としての中途半端な鄙びっぷりも わし的にはツボをピンポイントで押されたんで かなりの高得点を与えたいと思うんだが、一般的にはやはり「マイナー」という一言で評価されてしまうんだろうな・・・
ただ、この国道375号線沿いにあっては 周辺に他に同業ライバルもいないし、温泉は疑う余地も無く素晴らしいものなんで 利用価値とオススメ度は間違いなく高いと思うぞ。
http://pub.ne.jp/oudoiro/?entry_id=964944
江の川沿いに375号線をひたすら南下。途中狭隘な道もあるので、ご注意をば。で、目的のこちらが見つかって安堵した。
浴室に入るが、なんや普通のお湯やんって思ったんですが、あなたそれがチャウんですわ。
このお湯に色わかります。お湯のなかは湯の華で一杯なんです。よってご覧のような色になっているようです。いや素晴らしい。湧出温度が低いため、加温はしていますが、いやぁええもんです。注ぎ口からは源泉の冷たいやつが注がれています。
飲泉すると、炭酸系の感じがします。若干シュワちゃんです。浴室からの眺めは江の川がちょうどまん前に・・。いやぁ満足。
http://tenspa.dee.cc/sim-ushio.htm
07.08.18
潮温泉は、雄の老狐が傷を癒しているのを目撃した猟師によって発見されたという言い伝えを残し、塩分の多い泉質からその名が付けられたという、江の川右岸の登矢ヶ丸山山麓に湧出する温泉です。
『大和荘』は、この温泉の一軒宿として1973年に開業した公共の宿泊施設で、JR三江線潮駅から国道375号線を400mほど南下した左手、江の川を望む高台に立地しています。
立寄り入浴も朝9時から受け付けており、公共の宿らしい鉄筋コンクリート造りの建物に入るとすぐ右手にある受付で入浴料を支払い、館内奥の突き当たりを左に折れた先にある男女別の浴場へ向かいます。
内湯のみの浴場はさほど広くはなく、左側にシャワーカランが並び、右手前には青いポリ製の気泡風呂、奥に10人程度は入浴できるタイル張りの主浴槽が設けられています。
ただし、経費節減のためか、訪れた時は気泡風呂には湯が張られていませんでした。
主浴槽に満たされているのは、茶褐色の湯の華が多量に舞う緑色掛かった黄白色の濁り湯。冷鉱泉のために浴槽内で蒸気加温されていますが、同時に奥のパイプからは源泉が常時注入されています。
加温の影響からか浴槽内の湯は香りが判然としませんが、湯口から注がれる無色透明の源泉からは、金気臭味と薄塩味を伴うしっかりした炭酸味が感じられ、炭酸成分の濃さを実感することができました。
湯の注入量が決して多くないため、入浴客が多い時などは湯の鮮度を保つことが難しいと予想されますが、循環に頼らずに掛け流しを実現している点に好感した一湯です
http://iousen.pro.tok2.com/ushio-daiwaso.html
潮温泉・大和荘/邑智郡美郷町 [近所の温泉巡り] <2006年9月>
温泉記事のその前に・・・
千寿子ママさん、旧・大和村へやって来ました。
ってことで、写真も撮ったことだし(現像中、後日掲載予定)、とりあえず昼食。
この辺で昼食といえば、やっぱここでしょう。
大和食堂。
■島根県邑智郡美郷町都賀本郷49-6
JR三江線 石見都賀駅 徒歩8分
■TEL:0855-82-2178
■定休日:毎週火曜日
■営業時間:
11:00〜14:00
17:00〜21:00
http://blogs.yahoo.co.jp/t_katsuji0312/15031816.html
http://iwamiyoitoko.com/kankou/diary.cgi?no=55
のぼりには「おおち 山くじら」って書いてあります。
山くじらっていうのは、こいつのことです。
こいつの肉を使ったラーメン&チャーハンが特産なんだけど、
いつも食べるのは、山くじらではなく普通の豚のカツ丼なんだけど、この肉厚!
美味いかどうかは、自分で食べて判断したまえ!!
店のおばちゃん曰く、
「こんな田舎だから、なんか目立ったモン売らないとねぇ。」
・・・感謝、感激、感涙です。
そんなわけで、潮温泉・大和荘のお話。
窓の外は雄大に流れる江の川を一望できる、最高のロケーション。
冷鉱泉(23.2℃)がこの配管から絶えず流され、その水面下からは加温された湯が供給される。
予想以上に塩味のきいたしっかり味、湯を肌がはじくはじく。
入浴後には、じわじわと体ポカポカ。
まさに優良温泉の証です。ここはかなりイイです。
http://silenttime.blog.so-net.ne.jp/2006-09-02-1
2012年09月20日
潮温泉 大和荘 泊まってみました。
世界遺産石見銀山まで車で40分(1時間みておいたほうがいいかも)という微妙な距離であります。
宿泊した新館の部屋は綺麗で感じは良かったです。
景観は残念。せっかく川岸にあるのに、建物が川のほう向いていません。なんだかなぁ。
そして、前の客の残していった物でしょう、引き出しの中に、エロ漫画が2冊・・・。チェックぐらいしようよ。
温泉の方は旧館にあって、ちょっと古くて残念かな。温泉自体は、沸かした源泉かけ流しで、緑がかった乳白色でいい感じ。
脱衣所の装備品はドライヤーと綿棒のみでちょっと貧弱。ティッシュぐらいは欲しいね。
温泉苦手な方は部屋に、ユニットバスがあるので安心?
タオルは一枚だけで、バスタオルは用意されていないので、要注意。
食事は、そこそこですが、給仕さんがいないというのは、どうしたもんだか。
「ご飯おい願いします」、「お茶ください」とか、わざわざ厨房覗きに行かなきゃいかんのは、おかしいだろ。
いないならいないで、おひつでご飯出しておくとか、お茶も入れれるようにしておくとか、あるだろうに。
立地、建物、サービス、食事、全体的にあと少し。残念だなぁというところでした。
http://mikinomemo.seesaa.net/article/293267632.html
うーん、まともな温泉が一つも無い温泉貧国 広島に一番近い名湯
駅からも近い、泉質もお湯使いもいい、料金も安い
しかし渋過ぎて、わざわざ行く人は誰も居ない。
なんか勿体無いですね。
宿泊できない千原温泉に湯治に通うなら、ここに泊まるのが一番いいのですけどね。
_______
_______
関連投稿
中川隆 _ 温泉関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/453.html
温泉ガイド情報
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/455.html
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/130.html
島根県 加田の湯 vs. 加田の婆さんの湯/ボシケン _ 島根の温泉関係HPリンク http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/521.html
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。